- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 04
Category : 未分類
昨日、新聞社の人と飯田橋で落ち合って取材をうけたのだけれども。そこでオマケ話していて気づいたことが「安全保障の専門家って米国以外に留学しない」というものだ。
安全保障屋さんの話になったときにそういう話になった。大抵が米国留学組で、しかも同じようなところに行って、日本に帰ってきて同じような事を言う。それはまともな人もアレな人も同じ
その点で「よく考えれば英仏に行った人いませんね」となった。地域研究関連の人はてんでバラバラな大学に行くし、留学先の国も違うのだが安全保障屋さんにはそれがないといったもの。
で、「連中の価値基準がズレているように見える」ともなった。米国の利益が日本の利益と錯覚している。「たぶん米国に利益を与えれば日本は米国の庇護を貰えるといった発想がある」というようなことをいった。
「でも、安保屋の言うこと真に受けて中国敵視政策とっても、喜ぶのは米国の安全保障サイドだけじゃないの」とも言った。いつもの安全保障セクターと経済セクターは別といった話なんだが、今の状況では対中政策も東アジア政策も音頭をとっているのは対中調整を重視する経済セクター。平時だから当たり前なのだが、次の大統領がどうなっても経済セクターの論理優先は変わらないだろう。
それを見抜けずに、中国向けシャドーボクシングやり過ぎて東アジアで浮いている。それが日本じゃないですかといった話になった。
「まー、安全保障屋のいうことをオウム返ししている自称保守は、もっとアレでしょうねえ」といった結論になったけどね。あのあたり原発大好きとか、捕鯨大好きとか、シールズ叩きとか全部通底しているけど、アレ系権威の付和雷同ばかりで自分の主張の利害の勘定もできてないけどね。
そいや、SFファンが結構それだ。大会とか出て行って「ビックネームファンでござい」の連中。見渡す限りで4-5人思いつくのだが、まずは権威に乗っかって付和雷同ばっかりだなと。だから下のランクのファンにでかい顔できるだけのファンで終わるのだろうけれども。と学会系はイコールでSF系でもなかったけど、やはり後々になると権威に乗っかるだけ価値基準が目について仕方がなかったものだ。
安全保障屋さんの話になったときにそういう話になった。大抵が米国留学組で、しかも同じようなところに行って、日本に帰ってきて同じような事を言う。それはまともな人もアレな人も同じ
その点で「よく考えれば英仏に行った人いませんね」となった。地域研究関連の人はてんでバラバラな大学に行くし、留学先の国も違うのだが安全保障屋さんにはそれがないといったもの。
で、「連中の価値基準がズレているように見える」ともなった。米国の利益が日本の利益と錯覚している。「たぶん米国に利益を与えれば日本は米国の庇護を貰えるといった発想がある」というようなことをいった。
「でも、安保屋の言うこと真に受けて中国敵視政策とっても、喜ぶのは米国の安全保障サイドだけじゃないの」とも言った。いつもの安全保障セクターと経済セクターは別といった話なんだが、今の状況では対中政策も東アジア政策も音頭をとっているのは対中調整を重視する経済セクター。平時だから当たり前なのだが、次の大統領がどうなっても経済セクターの論理優先は変わらないだろう。
それを見抜けずに、中国向けシャドーボクシングやり過ぎて東アジアで浮いている。それが日本じゃないですかといった話になった。
「まー、安全保障屋のいうことをオウム返ししている自称保守は、もっとアレでしょうねえ」といった結論になったけどね。あのあたり原発大好きとか、捕鯨大好きとか、シールズ叩きとか全部通底しているけど、アレ系権威の付和雷同ばかりで自分の主張の利害の勘定もできてないけどね。
そいや、SFファンが結構それだ。大会とか出て行って「ビックネームファンでござい」の連中。見渡す限りで4-5人思いつくのだが、まずは権威に乗っかって付和雷同ばっかりだなと。だから下のランクのファンにでかい顔できるだけのファンで終わるのだろうけれども。と学会系はイコールでSF系でもなかったけど、やはり後々になると権威に乗っかるだけ価値基準が目について仕方がなかったものだ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
22:05
石ドラ本
URL
編集
まあ、ものにならなかったようですが
Re: タイトルなし
22:28
文谷数重
URL
編集
北岡さんは相当まともでエキサイティングな主張しますし、アレな発言はしないのですが
でも価値観とか利害評価で微妙に合致しないみたいなことがねえ
品下る人だと、どーみても太平洋の向こうにいるご主人様に忠義を尽くしますですワンみたいな人がね
> JSFの仲間にも、安全保障の専門家になるって言ってたのがいましたね
> まあ、ものにならなかったようですが
No title
02:16
だむ
URL
編集
05:29
URL
編集
アメリカ以外の国だと受け入れが難しいような気もするし、それに英語以外の語学力。
Re: タイトルなし
05:40
文谷数重
URL
編集
概念振り回してやたらと大概強硬策振り回す安全保障屋とは違いますよね
割りと実利的で通商も重視するあたり
> 安全保障と少し外れますが佐藤優さんがイギリス、小池元防衛大臣はエジプトですね。
>
> アメリカ以外の国だと受け入れが難しいような気もするし、それに英語以外の語学力。
> 奥山先生はイギリスじゃなかったかいな
06:04
URL
編集
記事が出たら買いに行くので教えてください。
>昨日、新聞社の人と飯田橋で落ち合って取材をうけたのだけれども。
Re: タイトルなし
11:37
文谷数重
URL
編集
ただ、取材そのものは結構うけますよ。あまり名前でないけど
> 飯田橋なら日経ですよね。
> 記事が出たら買いに行くので教えてください。
>
> >昨日、新聞社の人と飯田橋で落ち合って取材をうけたのだけれども。