- 2023 . 02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 04
Category : 未分類
RO水ごときに吹き上がるのは不思議なものだ。
ROとは逆浸透膜のことである。海水を濾過して真水を作るほどの性能を持つ。
それで上水を処理したRO水は客寄せのためにスーパーでよく提供されている。「ボトルを買えば汲み放題」というやつだ。
そのRO水に「H2O水」と名付けただけで反応をする連中がいる。
以下の流れがそれだ。
もちろん、ただのネーミングだ。別に目くじら立てるものではない。これは常々拝見させていただいている瀬川深さんの発言に尽きる。

■ オリジナリティも調べ物もない
しかし連中はそれに非科学的、オカルトと言及したがる。ボクはお理工だ。だから非科学的・オカルト的なものを笑うのだ。そういった反応である。実際にツリーはそれに満ちている。
不思議な事はその意見にオリジナリティが全くないことだ。
例えばDHMOと言い出すのはまったくそれだ。
水関連商売に対して手垢のついたDHMOを持ち出せばいいと考えているのだろう。「科学的なボクの皮肉」だと身内にアピールできる。意識してか無意識かはともかくそういった判断が窺えるものだ。
それ以降をみても、調べている形跡もない。そもそもビジネスモデルも理解せずRO水を2ガロンを800円で買うと勘違いしている発言もある。
■ 航空宇宙ホニャララ(自称)や軍事クラスタ(自称)ホイホイ
さらには興味深い点は、引っかかる連中にメカミリ連が多く含まれていることだ。最初に見つけたのも航空宇宙ホニャララ(自称)や軍事クラスタ(自称)によるRTだ。
まずはその愚かさが窺えるものだ。もちろんROを知らないことは問題ではない。だが、スーパーやら水配達ビジネスのそれと同じと察せないこと。乱暴に非科学・オカルトの類と単純に片付けてしまっている。「商売となっているということはどういうことか?」の疑問を抱かず「どういったものであるか?」とググりもしないあたりで怠惰である。
そのあたり「あまり考えないし調べもしないのだな」といった印象を与える反応である。
彼らにとっての知識は給餌されるものなのだろう。上から与えられるものを与えられるまま受け入れる。それが正しいと疑わない。あとは幾つ覚えただけかだけを競う。そのマヌケな姿に「それのどこが面白いのか」と思うが、同調圧力で「それが面白いものだ」と自分で信じ込んでいるので幸福感は得られる。DNMOといえば「上手い皮肉を言ったオレ」と信じ込めるように。
ROとは逆浸透膜のことである。海水を濾過して真水を作るほどの性能を持つ。
それで上水を処理したRO水は客寄せのためにスーパーでよく提供されている。「ボトルを買えば汲み放題」というやつだ。
そのRO水に「H2O水」と名付けただけで反応をする連中がいる。
何らかの婦人 @beiwagen
H₂o水…馬鹿なのかな?
https://twitter.com/beiwagen/status/949148745177812992
以下の流れがそれだ。
もちろん、ただのネーミングだ。別に目くじら立てるものではない。これは常々拝見させていただいている瀬川深さんの発言に尽きる。

瀬川深 Shin Segawa @segawashin
まあでもしかし、これを笑うのは簡単だが、「水道水を濾過しただけです」と書いたら身も蓋もない物体にこういう名前付けてラベリングして瓶に詰めて売るまで含めて商売なのではなかろうか。「お前ら水道水でも売ってみろや」と檄を飛ばされたデキル営業マンの最適解という気がする。何らかの婦人 @beiwagen
H₂o水…馬鹿なのかな?
https://twitter.com/segawashin/status/949288932616867840
■ オリジナリティも調べ物もない
しかし連中はそれに非科学的、オカルトと言及したがる。ボクはお理工だ。だから非科学的・オカルト的なものを笑うのだ。そういった反応である。実際にツリーはそれに満ちている。
不思議な事はその意見にオリジナリティが全くないことだ。
例えばDHMOと言い出すのはまったくそれだ。
ᒐਕ″ㄑƕ @ShizukuG
犯罪者のほぼ100%が今までにDHMOを摂取したことがあるらしい…
こわい…
https://twitter.com/ShizukuG/status/949149731443302401
水関連商売に対して手垢のついたDHMOを持ち出せばいいと考えているのだろう。「科学的なボクの皮肉」だと身内にアピールできる。意識してか無意識かはともかくそういった判断が窺えるものだ。
それ以降をみても、調べている形跡もない。そもそもビジネスモデルも理解せずRO水を2ガロンを800円で買うと勘違いしている発言もある。
■ 航空宇宙ホニャララ(自称)や軍事クラスタ(自称)ホイホイ
さらには興味深い点は、引っかかる連中にメカミリ連が多く含まれていることだ。最初に見つけたのも航空宇宙ホニャララ(自称)や軍事クラスタ(自称)によるRTだ。
まずはその愚かさが窺えるものだ。もちろんROを知らないことは問題ではない。だが、スーパーやら水配達ビジネスのそれと同じと察せないこと。乱暴に非科学・オカルトの類と単純に片付けてしまっている。「商売となっているということはどういうことか?」の疑問を抱かず「どういったものであるか?」とググりもしないあたりで怠惰である。
そのあたり「あまり考えないし調べもしないのだな」といった印象を与える反応である。
彼らにとっての知識は給餌されるものなのだろう。上から与えられるものを与えられるまま受け入れる。それが正しいと疑わない。あとは幾つ覚えただけかだけを競う。そのマヌケな姿に「それのどこが面白いのか」と思うが、同調圧力で「それが面白いものだ」と自分で信じ込んでいるので幸福感は得られる。DNMOといえば「上手い皮肉を言ったオレ」と信じ込めるように。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
14:55
URL
編集
何リットル10円とかボトル以外はタダだったりしますから。
建物が古ければ配管の状況も良くないし。
スーパーはとりあえず置いておけばついでに何か買ってくれるだろうと思う。
元は水道水だから10円でもボロ儲け。
Re: No title
16:08
文谷数重
URL
編集
ミネラルも完全除去されているので、それだけ飲んでると必須ミネラルが足りなくなるので入れる添加剤があるくらいです
さらにいえば水なんか何でもよくて工業用水でもそこらのドブの水でもRo処理するとそのまま純水となるという
たぶん、三ツ矢サイダーの「磨き抜いた水」って工業用水をRO処理した純水
それに活性炭フィルタで臭い/味物質を完全除去した二酸化炭素を接触させて甘味料か砂糖をブチ込んで作ってると思います
> 高級な家庭用浄水器の変わりなんですよね。
> 何リットル10円とかボトル以外はタダだったりしますから。
> 建物が古ければ配管の状況も良くないし。
>
> スーパーはとりあえず置いておけばついでに何か買ってくれるだろうと思う。
> 元は水道水だから10円でもボロ儲け。
No title
18:26
岩見浩造
URL
編集
精々馬から落馬的ネームがひっかかるにすぎず、それは国語問題で科学と何の関係も無い。マイナスイオンや伝言などの非科学でもない。
サイダーの話は、多分、大人の社会科見学で飲料メーカーに行けば教えてくれると思います。私も昔、コカ・コーラの見学に連れて行って貰ったことを思い出しました。
栗原やらオルガノの企業研究してなくても少し大きな本屋の技術コーナー行けば水の本は何かしらある。生活苦で買えない場合は仕方ない(図書館とネット頼み)にしても、あの連中はどう見てもそうじゃないしね。
No title
04:33
おひさま
URL
編集
うちの会社だと空調冷却塔の補給水に使ってますね。
ミネラル分が少ないのでスケールが付着しにくいというメリットがあります。
他にはボイラー用軟水装置の水を飲んでみたことありますけど、口当たりがまろやかで水割りに向きそうでした。
No title
12:16
被本塁打大王
URL
編集
浄水器で放射性セシウムは除去できますか?
http://www.etec.jp/blog/archives/4176
放射性除去効果が期待できる逆浸透膜(RO)
http://j-water.jp/water-filter/typero.html
いちえふの汚染水処理設備淡水化装置でもROが使われていて、平成25年秋には汚染水の漏洩トラブルがあったそうです。東電…
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131206_07-j.pdf
No title
21:49
segawa
URL
編集
https://twitter.com/segawashin/status/738566944304037888
https://twitter.com/segawashin/status/751267328197668866
https://twitter.com/segawashin/status/890079689909383170
https://twitter.com/segawashin/status/932508128272375809
Re: No title
08:48
文谷数重
URL
編集
で、世間で評価を受けている権威的な方面には絶対言わない、その水は決して批判しない
銘水を汲んで作っている酒造には「イオン交換水にカルシウム溶かして硬水にすればいい」とか
高品質オークに樽詰めしたおブリテン製ウイスキーに「加圧した焼酎に木チップ接触させればいい」とか
八百善のお茶漬けみたいな方向には絶対に疑問を提示しないあたりがチキン臭い
あとは自力で性能を引き出せないクセにカメラのレンズとか
高級機械式時計とか、スポーツカーとかを肯定しそうな感じもするのがなんとも
> 言及どうもありがとうございます。俺もいまさらDHMOを持ちだす連中のくそだささについては繰り返し言及してきたので、我が意を得たりという感がありますね。今さらこんなネタを面白がっているセンスの悪さと、化学の怪物的な多面性が目に入っていない無邪気さの両面において。
>
> https://twitter.com/segawashin/status/738566944304037888
> https://twitter.com/segawashin/status/751267328197668866
> https://twitter.com/segawashin/status/890079689909383170
> https://twitter.com/segawashin/status/932508128272375809