fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2018.03
14
CM:2
TB:0
12:31
Category : 未分類
 湘南堂書店なんだが、店頭のレッドスター・ブランドの半端在庫を買おうかと考えていた。安徽省宣城の紅星牌の本画仙紙なんだがねえ、90枚の半端があったので買おう買おうとは思っていた。

 よく考えれば売り物が雑多なのが不思議だったんだよね。なんで古本屋が中途半端な紙を売るのか。ちなみに紅星牌が高品質を轟かせた文革前マテリアルでもない。だったらその値段ではない。

 で、見世先の現状はご覧の通り。ご禁制マテリアルを得意だけではなく誰彼にも売ればそうなる、逆にいえばそこまで困っていたのだろうけれども。
湘南堂外観

はりがみ


 先週は「いもや」の行列にもたまげた。先月の南海もそう。あんなところは並んで食うものでもない。不断は食わない若い娘どもまでが並んでいるのは怪訝であった。まずは報道されたから食いに行ったものだ。自分で食い物やを探すわけはない。他人が食いに行くというからそれに倣うだけの話である。だいたい、いもや南海は不味くはないが別段うまいものでもない。

 ポプテピピックもそんなものだ。他人が見るから自分も見るだけ。他人が面白いというから自分も面白いと言い出すだけ。他人が楽しみだと言うから自分も楽しみだと言うだけ。付和雷同にある。

 本質的にはテレビマンガとして面白いわけではない。抽象性がアニメには向かない。だから作る側は頭を絞って努力して無理矢理をしている。誰が見ても面白いものではない。後に残るものでもないし、画期でもない。

 それを面白いと称揚し、画期であるかのようにいいだすのは不思議なものだ。

 まあ、つまんない話を付和雷同でどうにか持ち上げているのはガルパンも同じだけどね。あっちは工夫がないからさらにひどい。女の子とメカと鉄砲の組み合わせでメカと鉄砲の描写を精緻にすればいいだろうというのはどうしようもない。模型マニアが見えもしないディティールを作り込んでドヤ顔をするようなものだ。全体がどーしようもなければクズでしかない。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

No title

こんにちわ。
とんかつの方のいもやも閉めるのでしょうかね。
閉めるならもう一度だけ行っておきたいかな。

駿河はリニューアルしたのに2代目?が閉め。BAMBIも創業の地なのに閉め。
食いしん坊はいつの間にかヒツジは扱わなくなってる。
食い物ではないがBAMBI近くのマーブルディスクも3年前に閉め。
俺のような鈍感な人間にも変わっていくのが分かります。

Re: No title

新しい店を探すのです
死ぬまで何回外食できるかを考えれば同じ店で漫然と食うべきではありません

> こんにちわ。
> とんかつの方のいもやも閉めるのでしょうかね。
> 閉めるならもう一度だけ行っておきたいかな。
>
> 駿河はリニューアルしたのに2代目?が閉め。BAMBIも創業の地なのに閉め。
> 食いしん坊はいつの間にかヒツジは扱わなくなってる。
> 食い物ではないがBAMBI近くのマーブルディスクも3年前に閉め。
> 俺のような鈍感な人間にも変わっていくのが分かります。