fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2019.03
15
CM:10
TB:0
22:11
Category : 未分類
 中国気象局のロゴがステキ。伝統的な雲の文様をうまく扱っている。こういうデザイン大好き。

中国気象局360



 対して日本気象庁はねえ。センスのありかを疑う。そもそもデカいロゴがない。しょうがないから既存の小さいロゴを拡大して雑にトレスしたよ。

気象庁360



 まあ、デザインでも負けたということだね。金額ケチるとか、金ぶっ込むにしてもオリンピックのときみたいな縁故デザイナーとかでやってんじゃねえのかなあと。上位の国交省のデザインもあれだしね。

 NOAAなみにかっこいいの作れと。気象庁はNOAAに習えとね。

NOAA360.jpg


 ただまあ、NOAAのロゴは米海軍組織を横断してみてもモダンでナンバーワンだと思うよ。米海軍、米海兵隊、米沿岸警備隊、米海軍省のロゴは古いから。
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

維新の会は最低最悪だけど、大阪・堺市章と府章は好き

ローマン・マーズさんの旗のデザインについてのTEDを思い出しました。(https://www.youtube.com/watch?v=pnv5iKB2hl4)
NOAA傘下の国立気象局のデザインは直球ですけど、ユーサムリッド アメリカ陸軍感染症医学研究所のロゴデザインもカッコいいんですよね
日本の官公庁で秀逸なデザインだと海上保安庁のコンパスマークかそれの元ネタの警察/消防の旭日、自衛隊だと中部方面隊および第3師団と第13旅団、西部方面隊および第4、第8師団のロゴが良いですね

No title

日本気象庁の真ん中の形は何だろう、と思って調べたら
「地球周回大気流」だって
それって日本の気象庁が使う程のもの?
もっと身近な気象シンボルとか考えなかったの?

No title

プリウスやスープラのデザイン見てるとトヨタもダメですね。
決裁した社長がボンクラなのかしら。


No title

これからは、省庁のロゴマークも全て公募したほうが多少はまともなモノが見付かりそうだ、なんて思いましたが、選ぶ方のセンスが悪ければ意味が無いですねorz。


>射程外から攻撃可能 空自ミサイル開発へ

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20190317-OYT1T50060/

JSMやらJASSMなどを導入するのが気にくわない方々が一定数、おられるのでしょうかね。てか、そんなに同じ用途のミサイルを同時平行で導入しても、購入予算が足らなくなり必要な数を揃えられなさそうですが。

わざとではないかと

お邪魔します。
 わざとダサくしているのではないかと思ったりもします。格好良くすると「調子に乗っている」とか「幾ら(公)金使ったんだ」といった声が出てきかねないので。Yahoo知恵袋で「外資系に勤めながら僧侶をやっていた人がいたが、ベンツに乗っていたため、お布施とかで買ったわけでもないのにとやかく言われたため、外資一本に絞った。」というのを見た事があります。ましてや「公」関連は「少数でも大きい声(例:「地域のイメージが悪くなるだろうから、児童相談所なんか作るな」)」を無視するのは難しいでしょうし。

No title

>日本人拉致被害者に生存者なし?金正恩が明言か

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55762?page=2

いくら同盟国とはいえ、自国の懸案事項そっちのけで、他国の案件を優先的に取り上げてくれるような、お人好しな国なんて無いと思いますけどね。

JAMSTECは良いと思います

JAMSTEC(海洋研究開発機構)のマークは良いと思います。JAXA(宇宙航空開発機構)のは...センスを感じません。NASAとは言わないまでも名は体を表すマークができなかったのかと。
他にも色々あるでしょうがきりがないので。
都道府県や市町村のマークではなかなか秀逸なのもありますね。

No title

>まさに海上の航空基地、護衛艦いずもを探検 艦長「意識変えないと」

http://withnews.jp/article/f0190319001qq000000000000000W06k10101qq000018878A

No title

>海自「省人化」推進へ なり手不足深刻で効率化

http://mainichi.jp/articles/20190319/k00/00m/040/074000c

まさか、清谷さんの主張を受け入れるなんて英断を下した幹部がいたとか?それに何も、なり手不足は少子化だけでなく一連の、いじめ・パワハラ問題も関係していますよね。なぜか記事では触れられていませんけど。あと、思いましたが各国の海軍でも、いじめやパワハラはあるのでしょうかね。その問題だけで論文が書けそうですが。


>空自、STOLV戦闘機の提案要求を公告

http://www.jwing.net/news/10841

出来レースなのに、選定の透明化云々を言われても...。

No title

NASAのロゴにはさすがにかなわないですね