fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2019.05
23
CM:8
TB:0
13:53
Category : 未分類
 5月ころには電離層反射以上が出やすい。普段は短波しか反射しないのに超短波も反射することがある。九州で韓国のTVがみられるといった現象すら起こりうる。

 それが先程発生。12時58分から13時06分にかけて87.5Mhzで中国語放送が聞こえた。車の「シガレットから電波とばすMP3」を外したところ雑音ではなく放送がはいっている。それも中国語。

 1分程度雑音混じりに安定して、1分程度聞こえなくなる程度、FMの特性上では限界ではそうなる。

 家に帰って周波数を調べると、珠海交通音乐广播が87.5と出る。まあ、あまりにも遠いので東北あたりの市广播あたりだろうとは思うけどね。ちなみにワッチ中に周波数をすこしづつずらして調べるとやはりピークは87.5Mhz、そして87.3MhzのCityFMさいたまと88.0Mhzの日本語放送局とは別だった。


■ マコーミックの刈り取り機械

 あと、Eスポだけではなんなので。

 岩波で予告がかかった映画、第一次世界大戦フランスの銃後で女だけで農家を切り盛りする話。

 昨年103歳で死んだ婆さんがまったくそれだった。母方の爺様は暦年で13年、年数計算で10年チョイ徴兵されたままで+シベリア2年だった。その間にそれなりの広さがある自作農の田んぼを婆さんはあんま働かない義理の両親と3人で切り回していた。

 だから戦争中のことはあんま覚えていなかったという。実際にあんまり話さなかった。硫黄島で死んだ弟(孫から見れば大叔父、多分、海軍の年少兵)の話も聞かず葬式で初めて聞いた。



 ちなみに上を再生して始まるカットで「マコーミックの刈り取り機械?」と思った。マコーミック製ではないだろうけど畜力式の刈り取り機械ではないかと思う。でも予告でトラクターも出てくるんだけどね。(今、再生して見返したら「マコーミック」って書いてあるね)
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

No title

ソナーのCZと類似するような現象って考えればいいんですかね?

Re: No title

どっちかというとBB、海底反射じゃなくて水中変温層での反射のパスです

> ソナーのCZと類似するような現象って考えればいいんですかね?

No title

昔、クルマでNACK5を遠距離受信していたらEスポの影響で
はるか西のFM長崎に電波を乗っ取られた事があります。

Re: No title

FMだから強い電波に完全にかき消されるわけで
本来なら直接波のほうが強いはずなんですけど
条件次第で直接波が抑え込まれる状況もあるんでしょうねえ
九州・中国のTVなんて完全にそれですから

あと、なな・きゅう・ファイブでナックファイブはさいたま隠しだと思います
なぜ正々堂々FMさいたまと名乗らないのかと
あのFMの二世日本語で「さいたま」という言葉を言わせる屈辱を与えたいのです

> 昔、クルマでNACK5を遠距離受信していたらEスポの影響で
> はるか西のFM長崎に電波を乗っ取られた事があります。

ネタ違いで申し訳ありませんが

今朝の読売朝刊4面に、こんな記事が↓

>南西諸島への輸送強化 政府23年度 中・小型艦3隻導入

http://mobile.twitter.com/marisec2011/status/1132188227509473280

最近の読売による自衛隊ネタって、なぜか軒並み会員限定になっておりますので、こちらのツイート記事を探してきました。

No title

>「中朝には海空軍で対応可能」 沖縄知事が駐日米大使に書簡

http://www.sankei.com/smp/politics/news/190527/plt1905270026-s1.html

かなり柔軟な考えをお持ちな知事さんですね。

No title

>日本がF-35B配備すれば奇襲が可能、「海自にさらに攻撃性」と中国紙警戒

http://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=715627&ph=0&d=d0052

なら一日も早く、いずも型を改修しちゃいましょう(^_^)。

あと、やっぱり、コレも買わないと↓

>早期警戒機型AW-101、飛行試験を開始

http://www.tokyo-dar.com/news/5773/

No title

>フランス軍次期汎用ヘリコプターの名称は「ゲパール」に決定 各軍仕様の想定図も公開

http://otakei.otakuma.net/archives/2019053007.html

川重が、もう少し商売っ気を出してさえいれば、コレをベースにした機体が採用されて且つ、海外市場も狙えたかと思うと....遺憾であります!(>_<)