fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2010.05
21
CM:0
TB:0
02:12
Category : ミリタリー
Theme : 映画関連ネタ
Genre : 映画
 『七人の侍』雨中の決戦シーン。
 竹槍装備の、訓練されていない(ハズの)農民。村の入り口にアンブッシュしている久蔵班。
よく見ると、雨の中にもかかわらず、泥濘をいとわず、低い位置に伏せている。当時の人間が、わざわざ水溜りに這い蹲らないだろう。どちらかといえば、塹壕で銃剣を構える、第一次世界大戦以降の歩兵の雰囲気。支那事変で『雨降りしぶく鉄兜』という印象。

 『七人の侍』は、『戦国イメージ大編』としてみるべきとは承知している。
 でも、自衛農民の顔付きは、戦国や幕末を越えて、シナ事変あたりの兵隊。役者も演技指導も、己達の爺様世代。だから、演技でも戦の真似事をやらせたら、体験した、訓練させられた戦争のまねっこをしたのかもしれない。

(MIXIの日記 2007年07月15日05:54 から転載)

なお、中西豪 師によれば『戦国時代の合戦でも結構「低い姿勢を取る」事例はある』とのこと
スポンサーサイト