fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2010.06
08
CM:0
TB:0
00:22
Category : 昭和の新聞
 昭末平初「コンニャク密輸事件」の記事があった。聞蔵(朝日新聞の検索機能)で調べると
・ コンニャクイモ密輸で食品会社などを起訴(1991年5月2日 朝日夕刊 17頁)
 が出てきた。

 しかし、最近の記事もゴロゴロ
・ こんにゃく粉、密輸入企てる 税関、容疑の業者告発(2010年1月23日 朝日朝刊 横浜地方31頁)
 他にも、1996年、2000年、2003年にも記事になっている。

 まだ自由化されていないわけだ。チョット調べると無茶苦茶な内外格差も見えてくる。

国会会議録検索システムより http://kokkai.ndl.go.jp/
平成十九年三月二十九日(木曜日)参議院 財政金融委員会
○政府参考人(青山幸恭君) コンニャクイモでございますけれども、関税割当て制度の対象になっております。これはウルグアイ・ラウンドでいわゆる関税化された品目でございます。
 関税率でございますが、関税割当てを受けて輸入されるものが四〇%、それ以外のものが二千七百九十六円、キログラム当たりということでございますが、二千七百九十六円ということでございます。
○富岡由紀夫君 パーセントでいうとどのぐらいになりますか。
○政府参考人(青山幸恭君) 従価換算でいきますと一七〇六%という数字になってございます。


 コンニャクイモは、中国では野地で勝手に生えているとかいう。割当を超えた関税率から逆算するとおそらく国産の1/17程度で買えるのだろう。ならば、密輸も続くというもの。
 まあサトウキビとか、テンサイもそうだけど、採算が極度に悪化した作物をいつまで保護するつもりなのかね。

『財団法人 日本こんにゃく協会』のWEBを発見 http://www.konnyaku.or.jp/
・ こんにゃくいも需給調整推進事業の実施及び調整保管等事業の指導
・ 国内産こんにゃく原料の買い入れ
・ こんにゃく原料の輸入
・ こんにゃく原料の加工・保管
・ こんにゃく原料の売り渡し

読み物としては面白いいのだけれども、お金の出所を考えれば…こりゃ、ダメだわ
スポンサーサイト