Category : ミリタリー
自衛隊も案外と鉄砲を打たないといわれている。たまに撃つとアサッテや弾痕不明も出るとか聞く。キチンと眼を明けて撃っているとすれば、これは姿勢と自然狙点の問題である。
射撃姿勢と自然狙点を改善するには、エアーライフル(以下AR)を導入し実射させればよいだろう。
ARは火薬銃に較べて遥かに高精度である。火薬によるバラツキがない。ハズレる理由は見出しと姿勢と自然狙点、あとは呼吸くらいしかない。それを認識して矯正すれば、大口径射撃も当たるようになる。従来のように見出しだけを教えて、射撃予習で小銃を壁に向かってカラ打ちさせただけでは、自分にあるクセはなかなか矯正できない。精密な実射によるフィードバックが必要なのである。
練習にはそれほど時間もかからない。伏射であれば、無経験でも2時間で5級程度までは伸びる。具体的に言えば、マイクロ・サイトを使えば、誰でも10m先においた5円玉の穴を掠める程度にあつめられる。この段階で弾痕解析をすれば、姿勢は意識できるようになる。また自然狙点を教えれば、次回次には弾着はさらに収束するだろう。
また、ARを導入すれば、手軽に射撃を実施できるようになる。射撃機会の増加により、正しい姿勢や自然狙点の意識も定着する。
ARは屋内で射撃できる。遠い射場まで出かけなくてもよい。天候も問題とならない。屋内射場も15m程度の奥行きが確保できればどこでもよい。バックストップ等の設備も不要である。騒音も発生しない。
ARは人手を要しない。弾は火薬類ではないので管理不要である、ウチガラもでないので、射手へ渡し切りで良い。また監的作業員は不要である。10m伏射であれば、標的を紐と滑車で結べばよい。ハンドルなりマブチモータなりで随時手許まで戻せるようにすれば、簡単確実に弾着を確認できる。特に電子標的やカメラ、望遠鏡も要らない。射後手入れも事実上不要である。
ARはコストも安い。銃本体も単純なスプリング式(昔で言えばM300あたり)にすれば安価である。弾は高級品でも@2円程度、標的も@5円程度である。1的10発撃ち込みとして、伏射60発とすれば、150円程度で済んでしまう。これは旧軍が学校教練で実施した、22口径を用いた練習よりも遥かに安価である。
ARによる練習は、大口径射撃の機会増加と同等の訓練効果を期待することができる。もちろんAR射撃で大口径射撃を代替することはできない。だが、ARによって見出し以外の要素を意識させれば、大口径でも当たるようになる。限定された大口径射撃の機会を有意義に使うことができるのである。
■■■14日午後7時30分追記■■■
「おまえは馬鹿だ」さんから、的はずれな批判があったので少々。前の罵倒?部分はさておき。
> エアーライフルはそんなに収束するはずがない
とのことですが、文意からするとエアーソフトガンと混同しているのではないかと思います。
ライフリングが切ってあって、鉛の弾を撃つ方、競技用(または狩猟)ARを使えという話をさせていただいております。8~25グレイン、初速は150m/s~300m/sはあります。
最近の新しい銃で上手な射手が依託射撃をした場合、4.5mmペレットの弾着は、10m先でφ5mm程度のワンホールです。
射撃姿勢と自然狙点を改善するには、エアーライフル(以下AR)を導入し実射させればよいだろう。
ARは火薬銃に較べて遥かに高精度である。火薬によるバラツキがない。ハズレる理由は見出しと姿勢と自然狙点、あとは呼吸くらいしかない。それを認識して矯正すれば、大口径射撃も当たるようになる。従来のように見出しだけを教えて、射撃予習で小銃を壁に向かってカラ打ちさせただけでは、自分にあるクセはなかなか矯正できない。精密な実射によるフィードバックが必要なのである。
練習にはそれほど時間もかからない。伏射であれば、無経験でも2時間で5級程度までは伸びる。具体的に言えば、マイクロ・サイトを使えば、誰でも10m先においた5円玉の穴を掠める程度にあつめられる。この段階で弾痕解析をすれば、姿勢は意識できるようになる。また自然狙点を教えれば、次回次には弾着はさらに収束するだろう。
また、ARを導入すれば、手軽に射撃を実施できるようになる。射撃機会の増加により、正しい姿勢や自然狙点の意識も定着する。
ARは屋内で射撃できる。遠い射場まで出かけなくてもよい。天候も問題とならない。屋内射場も15m程度の奥行きが確保できればどこでもよい。バックストップ等の設備も不要である。騒音も発生しない。
ARは人手を要しない。弾は火薬類ではないので管理不要である、ウチガラもでないので、射手へ渡し切りで良い。また監的作業員は不要である。10m伏射であれば、標的を紐と滑車で結べばよい。ハンドルなりマブチモータなりで随時手許まで戻せるようにすれば、簡単確実に弾着を確認できる。特に電子標的やカメラ、望遠鏡も要らない。射後手入れも事実上不要である。
ARはコストも安い。銃本体も単純なスプリング式(昔で言えばM300あたり)にすれば安価である。弾は高級品でも@2円程度、標的も@5円程度である。1的10発撃ち込みとして、伏射60発とすれば、150円程度で済んでしまう。これは旧軍が学校教練で実施した、22口径を用いた練習よりも遥かに安価である。
ARによる練習は、大口径射撃の機会増加と同等の訓練効果を期待することができる。もちろんAR射撃で大口径射撃を代替することはできない。だが、ARによって見出し以外の要素を意識させれば、大口径でも当たるようになる。限定された大口径射撃の機会を有意義に使うことができるのである。
■■■14日午後7時30分追記■■■
「おまえは馬鹿だ」さんから、的はずれな批判があったので少々。前の罵倒?部分はさておき。
> エアーライフルはそんなに収束するはずがない
とのことですが、文意からするとエアーソフトガンと混同しているのではないかと思います。
ライフリングが切ってあって、鉛の弾を撃つ方、競技用(または狩猟)ARを使えという話をさせていただいております。8~25グレイン、初速は150m/s~300m/sはあります。
最近の新しい銃で上手な射手が依託射撃をした場合、4.5mmペレットの弾着は、10m先でφ5mm程度のワンホールです。
スポンサーサイト