- 2011 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2011 . 11
Category : 未分類
昭和10年、司法省による研究。要はイカサマ詐欺についてなのだが、これがメッポウ面白い。
詐欺賭博とはいうものの「『イカサマ賭博やろうよ』詐欺」がメインだった。これは何も知らないお客さんを賭場で騙そうというものではない。イカサマ賭博で儲けようとする欲張りを騙す構図。被害者(本人は加害者のつもり)にしても、イカサマ賭博に関与しているという負い目から、まずは訴えない。うまいなあ。
具体的には「抱き落とし」「鹿追」と称する詐欺賭博がある。犯行グループは、詐欺賭博技術者と、偽装カモを含で構成される。被害者に「あいつ(偽装カモ)からイカサマ賭博で金を巻き上げよう」と持ちかける形となっている。当然だが、最初はイカサマで勝が、最後には大負けする仕組みである。偽装カモが最後に大勝ちして、被害者から金を巻き上げる。このとき、詐術により被害者自身がイカサマに失敗したと思わせることにより、スムースに金を巻き上げるというもの。
ここで使われるイカサマ技術については、サイコロ細工、カードへの細工・すり替え、碁石隠し…いろいろある。なによりも面白いのはイカサマ・サイコロ。まあ、カード細工やすり替え、碁石隠しはご存知の方法なのだけどね。
サイコロへの細工については、サイコロの重心細工、奇数・偶数しかないサイコロ、台錐形サイコロ、針脚つきサイコロ、丁半判別可能サイコロ、角削り・・・色々。中でも面白いのが「モーカルゼー」という薬品塗りつけ。針脚つきと同じで、定着力を強くする薬品であり、サイコロが定着面でとまるというもの。つまり塗布面の裏目がでる。
各種賭博と詐欺手法が詳細に述べられているのも宜しい。名称で一番面白いのは「ポンコツ詐欺」、やっているのはイカサマサイコロのすり替えなんだけれどもね。ポンコツという言葉がね…
最後に、詐話師実名名簿が付いているのが、親切?なのかね。昭和10年6月現在の名簿だから、みなさん鬼籍なのだろう。生前にお話を聞いておくと面白かったろうに。
詐欺賭博とはいうものの「『イカサマ賭博やろうよ』詐欺」がメインだった。これは何も知らないお客さんを賭場で騙そうというものではない。イカサマ賭博で儲けようとする欲張りを騙す構図。被害者(本人は加害者のつもり)にしても、イカサマ賭博に関与しているという負い目から、まずは訴えない。うまいなあ。
具体的には「抱き落とし」「鹿追」と称する詐欺賭博がある。犯行グループは、詐欺賭博技術者と、偽装カモを含で構成される。被害者に「あいつ(偽装カモ)からイカサマ賭博で金を巻き上げよう」と持ちかける形となっている。当然だが、最初はイカサマで勝が、最後には大負けする仕組みである。偽装カモが最後に大勝ちして、被害者から金を巻き上げる。このとき、詐術により被害者自身がイカサマに失敗したと思わせることにより、スムースに金を巻き上げるというもの。
ここで使われるイカサマ技術については、サイコロ細工、カードへの細工・すり替え、碁石隠し…いろいろある。なによりも面白いのはイカサマ・サイコロ。まあ、カード細工やすり替え、碁石隠しはご存知の方法なのだけどね。
サイコロへの細工については、サイコロの重心細工、奇数・偶数しかないサイコロ、台錐形サイコロ、針脚つきサイコロ、丁半判別可能サイコロ、角削り・・・色々。中でも面白いのが「モーカルゼー」という薬品塗りつけ。針脚つきと同じで、定着力を強くする薬品であり、サイコロが定着面でとまるというもの。つまり塗布面の裏目がでる。
各種賭博と詐欺手法が詳細に述べられているのも宜しい。名称で一番面白いのは「ポンコツ詐欺」、やっているのはイカサマサイコロのすり替えなんだけれどもね。ポンコツという言葉がね…
最後に、詐話師実名名簿が付いているのが、親切?なのかね。昭和10年6月現在の名簿だから、みなさん鬼籍なのだろう。生前にお話を聞いておくと面白かったろうに。
スポンサーサイト