Category : ミリタリー
消費税の話題で思い出したのだが。入隊した時、パンツが買えなくて困ったことがあった。入隊すれば、下着や靴下まで被服は全部支給される。そう聞かされて着の身着のままで江田島に行ったのだが、流石にパンツは支給されなかった。
入隊二週間、パンツの替えが無いのには閉口した。買いに行けばいいと言うだろう。しかし、それはできなかった。まずヒマもないのだが、そもそも消費税の関係で、隊内の共済売店が2週間ほとやっていなかった。外に買いにもいけない。代休を作って5月連休を稼ぐため、最初の1週間(2週間だったかな)は土日は休みではない。また水曜上陸も許可されていなかった。
しかたがないのでトランクスを表裏と裏返し、前後とひっくり返した。でも1週間は持たない。結構汗をかくので湿って気持ちが悪い。しかたがないので、洗濯をして乾く間はノーパンで過ごした。古着である幹部作業服は柔らかいので、どうにかなるのだが。ブカブカで固い制服ズボンでは、息子の位置が決まらなくて往生した。あとは寝るときまでには乾かさないといけないのにも困ったものだ。寝る時に作業服ズボンは駄目。「総員起こし」での早着替えでズルをしたことになる。
今から思えば、官給された運動用短パンなり、冬用モモヒキなりを何で着なかったのだろうかと不思議に思う。あるいは、分隊長※に頼んでも良かったのではなかったかな。理由を話せば買ってきてくれただろう。
なんにせよ、共済売店も2週間も休むなと。値札を付け替えるだけで2週間以上休業していた。いずれ滅びると思っていたら、本省コンビニの入札で共済は負けたらしい。確かに、外のコンビニの方がよほどサービスもいいよ。
防衛省共済組合は駄目だねえ。昔、横須賀の売店冷蔵棚にトコロテンが置いてあった。買おうと思ったら「私物で売り物ではない」と怒られたことがある。こりゃ駄目だと思ったよ。共済事務室も、地方はいいのだが、中央は酷いもの。防衛本省にある本部共済が最悪という話は、曹士は幕を問わずにしていたよ。
※ 誤解しやすいが、海の分隊長は幹部がやる。陸だと中隊長相当。まあ、3佐~1尉だね。
入隊二週間、パンツの替えが無いのには閉口した。買いに行けばいいと言うだろう。しかし、それはできなかった。まずヒマもないのだが、そもそも消費税の関係で、隊内の共済売店が2週間ほとやっていなかった。外に買いにもいけない。代休を作って5月連休を稼ぐため、最初の1週間(2週間だったかな)は土日は休みではない。また水曜上陸も許可されていなかった。
しかたがないのでトランクスを表裏と裏返し、前後とひっくり返した。でも1週間は持たない。結構汗をかくので湿って気持ちが悪い。しかたがないので、洗濯をして乾く間はノーパンで過ごした。古着である幹部作業服は柔らかいので、どうにかなるのだが。ブカブカで固い制服ズボンでは、息子の位置が決まらなくて往生した。あとは寝るときまでには乾かさないといけないのにも困ったものだ。寝る時に作業服ズボンは駄目。「総員起こし」での早着替えでズルをしたことになる。
今から思えば、官給された運動用短パンなり、冬用モモヒキなりを何で着なかったのだろうかと不思議に思う。あるいは、分隊長※に頼んでも良かったのではなかったかな。理由を話せば買ってきてくれただろう。
なんにせよ、共済売店も2週間も休むなと。値札を付け替えるだけで2週間以上休業していた。いずれ滅びると思っていたら、本省コンビニの入札で共済は負けたらしい。確かに、外のコンビニの方がよほどサービスもいいよ。
防衛省共済組合は駄目だねえ。昔、横須賀の売店冷蔵棚にトコロテンが置いてあった。買おうと思ったら「私物で売り物ではない」と怒られたことがある。こりゃ駄目だと思ったよ。共済事務室も、地方はいいのだが、中央は酷いもの。防衛本省にある本部共済が最悪という話は、曹士は幕を問わずにしていたよ。
※ 誤解しやすいが、海の分隊長は幹部がやる。陸だと中隊長相当。まあ、3佐~1尉だね。
スポンサーサイト