Category : コミケ
駿河台の、明治大米沢記念図書館にいってみたのだけれども。「準備会に納める見本誌は、準備会保存でここにはない」とのこと。
しかし、そうなると図書館としての存在価値がねえ。米沢さんの私本、個人的に購入した(献本もあるだろうね)同人誌があるということだけれどもね。同人誌の数も、個人蔵と大差はない。マンガ雑誌等にしても、納本されたものであれば、神保町から三駅離れた国立国会に収蔵されている。マンガの単行本も、NDLにある。サブカル関係もNDLにある。
しかも、米沢記念図書館は有料になっている。閲覧は有料、書庫内資料を取り出すには1ヶ月入場券(2000円)と、出納チケット(1冊1回100円)。無料で閲覧できるNDLに収蔵された本を、わざわざ閲覧する人がいるとも思えない。
米沢さんの日記とか、出納帳とか、そういったものでなければ、NDLでOKだと思う。
価値を出すにはねえ、見本誌を出すしか無いんじゃないですかね。例えば5年経過したものを全部引き取り、10年経過したものを写真複写可とかにすればね。
しかし、そうなると図書館としての存在価値がねえ。米沢さんの私本、個人的に購入した(献本もあるだろうね)同人誌があるということだけれどもね。同人誌の数も、個人蔵と大差はない。マンガ雑誌等にしても、納本されたものであれば、神保町から三駅離れた国立国会に収蔵されている。マンガの単行本も、NDLにある。サブカル関係もNDLにある。
しかも、米沢記念図書館は有料になっている。閲覧は有料、書庫内資料を取り出すには1ヶ月入場券(2000円)と、出納チケット(1冊1回100円)。無料で閲覧できるNDLに収蔵された本を、わざわざ閲覧する人がいるとも思えない。
米沢さんの日記とか、出納帳とか、そういったものでなければ、NDLでOKだと思う。
価値を出すにはねえ、見本誌を出すしか無いんじゃないですかね。例えば5年経過したものを全部引き取り、10年経過したものを写真複写可とかにすればね。
スポンサーサイト