Category : ミリタリー
防衛費を増やせと主張する御仁、別の予算を増やせとする主張は鼻で笑うのだろう。防衛費を増やせと主張する、特に威勢の良い人は 社会保障費や文教費を増やせという主張を一笑に付す。非効率を是正しろとかいうのだろう。
しかしね、防衛費にも非効率は多いよねえ。まずは「いまどき本土決戦準備に金突っ込むのはどうよ」とかね。防衛問題に対するスタンス、政治的立場はともかくとして「本土で大規模な陸戦をやるときはオシマイだろ」という考えは膾炙している。前の戦争もそうだったからねえ。
防衛費を増やせと主張する御仁、そういった異見に対して情緒的に反論するんだろうね。社会保障で母子加算廃止したとき「子供が楽しみにしていたディズニーランドに行けなくなった」とか。文教費だと「35人学級でなければ、イジメは防遏できない」みたいにね。「陸自が弱いと、政府が勝手に降伏する」みたいなマヌケなこと言い出すんじゃないのかね。
なんにしても、金がないご時世に「防衛費を増やせ」とする主張は間抜けな話です。傍から見れば、社会保障費を倍にしろ、文教費を篤くしろと同じ主張にすぎません。防衛費も減る方向にある。その中で重要な目標があれば、それ以外の予算を減らすしかない。「陸は大事だ、海は大事だ、空は大事だ、防衛費を増やせ」という主張は、まあ、今の御時世に「年金増やせ」と主張するようなものですね。
しかしね、防衛費にも非効率は多いよねえ。まずは「いまどき本土決戦準備に金突っ込むのはどうよ」とかね。防衛問題に対するスタンス、政治的立場はともかくとして「本土で大規模な陸戦をやるときはオシマイだろ」という考えは膾炙している。前の戦争もそうだったからねえ。
防衛費を増やせと主張する御仁、そういった異見に対して情緒的に反論するんだろうね。社会保障で母子加算廃止したとき「子供が楽しみにしていたディズニーランドに行けなくなった」とか。文教費だと「35人学級でなければ、イジメは防遏できない」みたいにね。「陸自が弱いと、政府が勝手に降伏する」みたいなマヌケなこと言い出すんじゃないのかね。
なんにしても、金がないご時世に「防衛費を増やせ」とする主張は間抜けな話です。傍から見れば、社会保障費を倍にしろ、文教費を篤くしろと同じ主張にすぎません。防衛費も減る方向にある。その中で重要な目標があれば、それ以外の予算を減らすしかない。「陸は大事だ、海は大事だ、空は大事だ、防衛費を増やせ」という主張は、まあ、今の御時世に「年金増やせ」と主張するようなものですね。
スポンサーサイト