fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2012.12
07
CM:0
TB:0
13:00
Category : ミリタリー
 「海上自衛隊も採用する消臭靴下」って何だろうね。PR記事で見っけたのだけれども靴下では必要性が立たないので採用はないでしょう。

 普通、靴下は私物で買うもの。官品もないわけじゃないが、曹士に2足支給されるだけ。しかも向こうが透けて見えるほど薄くて「靴下はいてます」と見せる以外には何の役にも立たない。曹長扱いで官品がもらえる候補生の時に貰ったが、まあ使えない。

 自衛隊としちゃ「靴下であればそれでいい」のでしょう。調達するヤツも配るヤツも「履いている奴いるのか」と思っているんじゃないですかね。

 自衛隊が、靴下に消臭機能付なんか買うほど親切でもないでしょ。「(商品名) 海上自衛隊」で検索すると、似たPR記事が頻出しますけど、具体的にどこの部隊が調達したなんて書いていない。

 会社のウェブページにも、当該靴下について「海上自衛隊」の一言も書いていない。別のPR記事を読むと、専務さんが『リピートしてくださる隊員の方は少なくありません』と言及しているだけ。リピートするというのであれば、私物でしょう。官品はリピートなんかできませんから。

 私物で買ってくれた人がいますよ、とか、無料で配った試供品が役に立っていますよ、みたいな話じゃないのかな。広告で「海上自衛隊採用」を明言するのは、広告を作った段階での勘違いか、悪意があれば誇大表現ではないですかね。例の、誰もつけていない、単に共済取扱商品であるだけの、自衛隊御用質時計http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-322.htmlみたいなものでしょう。

 調達関係みても去年に補本で「敷布、消臭機能付、艦艇用 ほか1件」というのがあるだけ。ほか一件とあるから、これなのかもしれないけどねえ。価格的に敷布が主で、しかも契約額170万程度だから、試しで買った程度じゃないの。

 消臭靴下では、本格的に調達できないでしょう。「なんでこれでなければならないのか」を説明できないといけないけど、消臭靴下が謳っている新機能って、JIS規格で示されていないし、基準となる○○相当以上もできないから。

 実際に、艦艇部隊だからといって、消臭靴下が是非とも必要ってこともないでしょう。艦艇の中では常に短靴と靴下を履いているわけじゃない。艦内には泥は持ち込まれないし、禅寺のように磨き上げられている。非直時は靴下脱いでサンダル、科員寝室では素足にもなれる。私物も結構もちこめる。靴下なら日数分+アルファは持ち込む。昔と違って造水装置があるので、余裕があれば洗濯もできる。

 まあ、末端部隊で、潜水艦とか潜医隊みたいな、ホントに過酷なところで少数を「物買い」したかもしれないけどね。
スポンサーサイト