Category : ミリタリー
次の機関銃どうするのかね。
62式機関銃は相当評判が悪い。まあ、実射なんて2回しかみたことなく、その時は快調に回転していた。だが、海曹が言うには「A4の方がいい」という身も蓋もない評価だった。A4はエーフォアと読む。自衛隊創成期に米軍が供与したM1919A4をさす。評判はよく、実際に、インド洋派遣の時に、最新護衛艦なのに「A4で1連射」みたいな話があった。62式では不満でA4も積んでったのだろう。
ヘリのドアガンを極めるときにも、一番評判が悪かった。SH-60Kの研究会での話を聞くと、回転不良とのこと。昔に陸自もヘリに搭載して上手く行かなかった話もあるので当然の話なのだがね。しかし、62式の機構は、大元は旧海軍30mm航空機関砲なのに航空機と相性が悪いというのも情けない話だった。ちなみにA4は好調、M2も好調。その頃、航空部隊まで住重のM2QCBの売り込みもあった。だから、てっきりM2QCBかと思っていたのだが、今調べたら戦車用の74式機関銃になっていた。
ここまでなら、別に国内開発やめて「FN-MAG買えば済むんじゃね?」という話なのだが。実際には、単純にFN-MAGとも言えない様子でもある。米軍が機関銃の弾薬を変えようとしているためである。
米軍はLWMMGを作ろうとしている。FN-MAGの弾を338Normaに変えたようなものらしい。IDRか、なにかの記事で読んだのだが、アフガニスタンの件で、火制距離に不満があった従来の7.62mm、308WINを狩猟用の8.6mmに換えるというもの。実質的な火制距離を800mから1200m(この数字はうろ覚え)まで伸ばすというもの。
先行き不鮮明なので、何に変えたらいいのかわからない。米軍が、すべての汎用機関銃を338Normaに変えるのかは分からない。しかし、米軍が弾を変えたら、日本も338に変えないと塩梅が悪い。だが、LWMMGがどうなるのかも分からない。
だが、62式を放置するわけにもいかない。機関銃は陸戦での基幹装備である。歩兵戦闘では、機関銃がないとどうしようもない。事実上、杞憂である本土防衛でしか使えない戦車や自走砲よりも優先順位は高い。怪しい銃を放置するわけにもいかない。素直に傑作を買ったミニミは快調らしいが、火制距離や威力に不満があるので、汎用機関銃を代替するものでもないだろう。
さて、次の機関銃をどうするのかね。
62式機関銃は相当評判が悪い。まあ、実射なんて2回しかみたことなく、その時は快調に回転していた。だが、海曹が言うには「A4の方がいい」という身も蓋もない評価だった。A4はエーフォアと読む。自衛隊創成期に米軍が供与したM1919A4をさす。評判はよく、実際に、インド洋派遣の時に、最新護衛艦なのに「A4で1連射」みたいな話があった。62式では不満でA4も積んでったのだろう。
ヘリのドアガンを極めるときにも、一番評判が悪かった。SH-60Kの研究会での話を聞くと、回転不良とのこと。昔に陸自もヘリに搭載して上手く行かなかった話もあるので当然の話なのだがね。しかし、62式の機構は、大元は旧海軍30mm航空機関砲なのに航空機と相性が悪いというのも情けない話だった。ちなみにA4は好調、M2も好調。その頃、航空部隊まで住重のM2QCBの売り込みもあった。だから、てっきりM2QCBかと思っていたのだが、今調べたら戦車用の74式機関銃になっていた。
ここまでなら、別に国内開発やめて「FN-MAG買えば済むんじゃね?」という話なのだが。実際には、単純にFN-MAGとも言えない様子でもある。米軍が機関銃の弾薬を変えようとしているためである。
米軍はLWMMGを作ろうとしている。FN-MAGの弾を338Normaに変えたようなものらしい。IDRか、なにかの記事で読んだのだが、アフガニスタンの件で、火制距離に不満があった従来の7.62mm、308WINを狩猟用の8.6mmに換えるというもの。実質的な火制距離を800mから1200m(この数字はうろ覚え)まで伸ばすというもの。
先行き不鮮明なので、何に変えたらいいのかわからない。米軍が、すべての汎用機関銃を338Normaに変えるのかは分からない。しかし、米軍が弾を変えたら、日本も338に変えないと塩梅が悪い。だが、LWMMGがどうなるのかも分からない。
だが、62式を放置するわけにもいかない。機関銃は陸戦での基幹装備である。歩兵戦闘では、機関銃がないとどうしようもない。事実上、杞憂である本土防衛でしか使えない戦車や自走砲よりも優先順位は高い。怪しい銃を放置するわけにもいかない。素直に傑作を買ったミニミは快調らしいが、火制距離や威力に不満があるので、汎用機関銃を代替するものでもないだろう。
さて、次の機関銃をどうするのかね。