Category : 有職故実
艶福家、エノコ・ヌレマラ※ としても知られる近衛文麿。
戦時中、東條の憲兵監視網のなか、ルンルン気分で花柳界に外出した近衛元首相。
あとで体制側から御叱言を頂戴する。
「この時節、花柳界に出かけるのにガソリンを使うな」
四方憲兵大佐あたりの監視じゃないのかね
ただ、政治的な取引云々(にもならない)はともかくとして。公然、ガソリン使って遊ぶ元首相も、それを逐一監視する体制側も「なんだかなぁ」と思うよ。
そんな喧嘩するなら、真面目に戦争を止めるなり、戦争に勝つ方法を考えるべきだったんじゃないのかね。
まあ、「首相として活躍したのはどっちか」というと、やはり「どっちもどっち」だし、昭和20年、重臣(首相経験者)としての振る舞いをみても、やはりどっちもどっちの寝ぼけ話ばっかり。近衛、東條に平沼、小磯を加えたあたりは、重臣としてどうもねえというような話しかしていないのは、人を得なかったのだろうね。
※ 内務省史かなにかで見かけた
戦時中、東條の憲兵監視網のなか、ルンルン気分で花柳界に外出した近衛元首相。
あとで体制側から御叱言を頂戴する。
「この時節、花柳界に出かけるのにガソリンを使うな」
四方憲兵大佐あたりの監視じゃないのかね
ただ、政治的な取引云々(にもならない)はともかくとして。公然、ガソリン使って遊ぶ元首相も、それを逐一監視する体制側も「なんだかなぁ」と思うよ。
そんな喧嘩するなら、真面目に戦争を止めるなり、戦争に勝つ方法を考えるべきだったんじゃないのかね。
まあ、「首相として活躍したのはどっちか」というと、やはり「どっちもどっち」だし、昭和20年、重臣(首相経験者)としての振る舞いをみても、やはりどっちもどっちの寝ぼけ話ばっかり。近衛、東條に平沼、小磯を加えたあたりは、重臣としてどうもねえというような話しかしていないのは、人を得なかったのだろうね。
※ 内務省史かなにかで見かけた
スポンサーサイト