fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2013.11
02
CM:0
TB:0
12:00
Category : 未分類
 2006年ころSNSに書いた日記を読むと、ナウル空港の飛行場は道路と平面交差しているとある。

 昭54年の『季刊民俗学』7号に、グアノ景気で沸き立つナウルの記事があって、その「空港は離発着時を除き、道路として開放される」(大意)を読んだものだが。727が撮影されている写真をみると、逆アウトバーン疑惑が浮かんだ。滑走路両側エンドに向かうタクシー・ウェイを、道路に使っているように見えたためだ。必要に応じて道路を滑走路に使うアウトバーンの逆ではないかと考えたものである。

 写真の場所を確認すると、ここ部分にあたる。

大きな地図で見る

 しかし、実際には駐機場から滑走路中央に向かうごく短いタクシーと、一般道路が交差しているだけの話だった。場所については、緯度経度マーカを置いた場所である(手抜きだが) まあ、しいて言っても飛行場外周道路と一般道路が共用といったもの。

 実際、2車線、幅12m程度の道路で、727を通過させられない。しかも普段自動車を走らせていると、何が落ちているか分かったものではない。その上の自走など、FOD対策でもできない話である。
スポンサーサイト



2013.11
02
CM:1
TB:0
12:00
Category : コミケ
 冬コミ当籤しました。

・ 31日(火)、西館 「や」-14a
  隅田金属ぼるじひ社

です。

 新刊としては

・ 旧軍飛行場の設置と、現状について
  (関東平野と台湾の比較)

でもやろうと考えたおります、あとは機雷戦/対機雷戦本ですかね、ハイ。