fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2013.12
19
CM:1
TB:0
12:00
Category : ミリタリー
 何故か空自の作戦室にJADGEを据え付ける仕事をやったことがある。仕事としては、システムとかに絡むような大したもんじゃないのだが、計画時からミーティングまででて、据え付け立会までやった。下僚にまかせてもよかったのだが、まずは面白半分の物味遊山で、己と先任で行った。

 その時なのだが、設置場所のスクリーンがWECOM(自衛隊の気象情報)になっている。まあ、作戦室に業者さんを入れるときには、どこでもどうでもいいものを流す。空自それがWECOMなのだろう。だが、その前に事前調査で己と先任(先任も海だった)で入った時も、そのスクリーンがWECOMにされていた。

 普段、空自が何を映しているのかは知らない。だが、作戦室のスクリーンにWECOMは普段映すものではない。みんなから見やすい場所に置くなら、みんなに見せたいものを見せる。会議での報告でもなければ、空自なら飛行中の空自機の位置と針路でも示すんじゃないかね。まあ、調査時間待ちで手持ち無沙汰なので、先任と二人でしかたがないのでWECOMみていた。細かい会話は中身は覚えいていないが、どこそこはVFRだの滑走路23(磁北基準の上二桁)と言っていたと思う。すると見知らぬ勤務者に「あまりジロジロ見る」なと丁寧語で言われたよ。

 調査終わったあと、空自側担当者との雑談で「WECOM見ていて怒られたのは初めて」というと「アレがWECOMだと知っていたのか」と言われた。まず、海自にも航空部隊とかあって、マークがなんであれ、そこで当直立つとWECOMやら電報やらはいつも見る。ロシアがホニャララなのでEP-3が基地に来てホニャララまでいって、ホニャララを出歯亀するくらいは教えてもらえる。だいたい、航空救難なんかも海空一緒でしょというと「オレのせいじゃないけど、なんかゴメンね」と言われたよ。

 司令部勤務の権威も借りて、秘密でもないものを秘密であるように上から口調で文句つけていたのだろう。そういう曹士は結構いる。だがね、それが秘密でないことを知っているヤツにいってもねえ、ということだ。そういえば、別の作戦室だと、立入り時にはTV放送つけている大スクリーンがある。それが仕事で入った空の大臣室からノーパン喫茶エミルマだったことがあった。まあ、見ないようにしたし、見ても大したものでもなかったけどね。
スポンサーサイト