Category : 未分類
下手な新造艦よりも、ペリー級のほうがよい。
台湾がペリー級を買い増す話がある。"Taiwan to get 2 Perry-class warships in 2015; will buy 36 AAV-7 assault amphibious vehicles"
によると、2015年に中古艦を2隻ほど買い増すらしい。価格は2隻で52億台湾ドル※※と、1隻あたり80億と相当安い買い物。ペリー級は建造費ももともと安いから、破格ということもないのだが、同価格ではミサイル艇クラスしか買えないことを考慮すれば、いい買い物である。
ペリー級は使える軍艦である。ヘリを2機搭載でき、強力な防空能力を持つ。対水上戦でみれば、対艦ミサイルを一発しか発射できない点や、威力に欠ける76mm砲といった問題もある。だが、これは対艦ミサイルを積み増せば済む問題である。オーストラリアのようにSM-2やESSMを装備して防空能力をさらに強化することもできる。
実際、LCSよりも使えるのではないか? LCSはどうみても失敗である。機械的には優れていても、LCSでしかできないことがない。逆に、LCSにできる事は、ペリー級にもできる。対高速艇は機関砲と対戦車ミサイル程度で果たせるし、ミゼットサブや人間魚雷に対しても20ktも出せばまずは無効化できる。対機雷戦は、まずはどっちもできない。
台湾としては、新造艦を買うというオプションはない。まず、海外にペリー級よりも優れた軍艦はそうそうない。あってもイージス艦クラスで、台湾に売ってくれるものではない。そして、捨て値で売られているペリー級を、大金出して新造する必要もない。もともと台湾には、大規模な造船業はない。韓国とは異なり、背後に製鋼業がないので、自前で軍艦を建造できない。成功級の鋼材も、おそらくは日本製あたりだったのだろう。
台湾は、ノックス級を全部ペリー級に置き換えるのだろう。ペリー級へのESSM装備そのほかは分からない。だが、蒸気艦であり人手が必要で、ヘリ運用能力が限定されるノックス級に対して、ペリー級は明らかに優れている。
それどころか、ペリー級が増えると、最新新造のラファイエット級がお荷物になるだろう。ラファイエット級に実用性はない。ミラージュ2000と同じで、アメリカへのあてつけで買っただけである。対空ミサイルをチャパレルから天剣Ⅱに変えようとしているが、その程度では使い難いままである。
日本も、ヘンテコなLCSとやらを買うのなら、中古のペリー級を分けてもらえばいいんじゃないのかね。あきらかに「あぶくま」よりも優れている。下手をすると「ゆき」、「きり」よりも優れている部分もある。
※"Taiwan to get 2 Perry-class warships in 2015; will buy 36 AAV-7 assault amphibious vehicles""Consortium of Defense Analysts"http://cofda.wordpress.com/2013/11/23/taiwan-to-get-2-perry-class-warships-in-2015-will-buy-36-aav-7-assault-amphibious-vehicles/
※※ 台湾ドルと読むのが通例だが。正しい表記だと52億圓。圓=円、円=元だから、52億円と読んでも、52億元と読んでもいいのだがねえ
台湾がペリー級を買い増す話がある。"Taiwan to get 2 Perry-class warships in 2015; will buy 36 AAV-7 assault amphibious vehicles"
によると、2015年に中古艦を2隻ほど買い増すらしい。価格は2隻で52億台湾ドル※※と、1隻あたり80億と相当安い買い物。ペリー級は建造費ももともと安いから、破格ということもないのだが、同価格ではミサイル艇クラスしか買えないことを考慮すれば、いい買い物である。
ペリー級は使える軍艦である。ヘリを2機搭載でき、強力な防空能力を持つ。対水上戦でみれば、対艦ミサイルを一発しか発射できない点や、威力に欠ける76mm砲といった問題もある。だが、これは対艦ミサイルを積み増せば済む問題である。オーストラリアのようにSM-2やESSMを装備して防空能力をさらに強化することもできる。
実際、LCSよりも使えるのではないか? LCSはどうみても失敗である。機械的には優れていても、LCSでしかできないことがない。逆に、LCSにできる事は、ペリー級にもできる。対高速艇は機関砲と対戦車ミサイル程度で果たせるし、ミゼットサブや人間魚雷に対しても20ktも出せばまずは無効化できる。対機雷戦は、まずはどっちもできない。
台湾としては、新造艦を買うというオプションはない。まず、海外にペリー級よりも優れた軍艦はそうそうない。あってもイージス艦クラスで、台湾に売ってくれるものではない。そして、捨て値で売られているペリー級を、大金出して新造する必要もない。もともと台湾には、大規模な造船業はない。韓国とは異なり、背後に製鋼業がないので、自前で軍艦を建造できない。成功級の鋼材も、おそらくは日本製あたりだったのだろう。
台湾は、ノックス級を全部ペリー級に置き換えるのだろう。ペリー級へのESSM装備そのほかは分からない。だが、蒸気艦であり人手が必要で、ヘリ運用能力が限定されるノックス級に対して、ペリー級は明らかに優れている。
それどころか、ペリー級が増えると、最新新造のラファイエット級がお荷物になるだろう。ラファイエット級に実用性はない。ミラージュ2000と同じで、アメリカへのあてつけで買っただけである。対空ミサイルをチャパレルから天剣Ⅱに変えようとしているが、その程度では使い難いままである。
日本も、ヘンテコなLCSとやらを買うのなら、中古のペリー級を分けてもらえばいいんじゃないのかね。あきらかに「あぶくま」よりも優れている。下手をすると「ゆき」、「きり」よりも優れている部分もある。
※"Taiwan to get 2 Perry-class warships in 2015; will buy 36 AAV-7 assault amphibious vehicles""Consortium of Defense Analysts"http://cofda.wordpress.com/2013/11/23/taiwan-to-get-2-perry-class-warships-in-2015-will-buy-36-aav-7-assault-amphibious-vehicles/
※※ 台湾ドルと読むのが通例だが。正しい表記だと52億圓。圓=円、円=元だから、52億円と読んでも、52億元と読んでもいいのだがねえ
スポンサーサイト