fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2014.03
31
CM:1
TB:0
12:00
Category : 未分類
 昨今は少年犯罪が増えて嘆かわしい云々も、昔からの話である。別にスマホやLINEができる前には少年犯罪がなかったわけでもない。

 昭和53年1月9日の新聞には、冬休みに盗みまわった中学生の記事がある。「中学生、悪に走った冬休み」(朝日新聞)であるが、これは川崎の中学生(15)二人組の窃盗道中を報道した記事である。

 記事出てくる中学生は二人は、札幌から沖縄まで盗み回っている。
・ 家の金7万に手をつける(12月26日)
・ 札幌でハンドバックから4万1000円盗む(28日)
 - 歯科医で治療中の主婦から盗む
・ 羽田のトラックから通帳と印鑑を盗む(31日)
 - 28万引き下ろす
・ 那覇で電話代2万2000円を踏み倒す(1月4日)
・ 大阪で自動車を盗む、自家100万程度(7日)
・ 掛川まで運転してきた所を、おロープ

 人を殺してはいないものの、大した窃盗である。これは携帯もスマホもLINEも出来る前の話であり、その手の技術進歩が少年犯罪云々というのは的外れということが分かるだろう。その伝で言えば、刈谷市の「スマホ夜間禁止」のような抵抗も、ピント外れだということだ。
スポンサーサイト