Category : 未分類
「再生エネルギーで日々300億円が消える」で、櫻井よしこさんが再生可能エネルギーを憎悪している。
櫻井さんは、再生可能エネルギー買い取りで、電気価格が値上がりして、国が滅びるという。実際は、櫻井さんが憎んでやまない菅首相が決めたので、亡国の政策のように言っているだけかもしれないが、要約すればそんなものだ。
だが、櫻井さんの主張の中身をみると、全部、櫻井さんが愛してやまない原発へのブーメランになっている。
曰く、再生可能エネルギーは「巨大な金食い虫」(櫻井)、「無駄が経済成長を阻害」(櫻井)であり、「私たちは原発停止で日々、100億円余分に燃料費を払っている」(櫻井)とのこと。だが、これもことごとく原発にブーメランで戻ってくる。
実際に、櫻井さんが憎む再生エネルギー買い取りより、原発のほうが「巨大な金食い虫」(櫻井)である。
「経済成長を阻害」(櫻井)した実績としても、再生エネルギーよりも福島第一原発の爆発のほうが「経済成長を阻害」していることは間違いない。
「私たちは原発停止で日々、100億円余分に燃料費を払っている」(櫻井)というが、その原発からの除染や、補償で「日々、100億円余分に」「払っている」(櫻井)わけだ。
返矢、恐るべし。
ま、身内向けの発言なのだろう。櫻井さんも、支持者が喜ぶ発言をする機械のようなものだ、山谷さんや高市さんのように、支持者の希望する方向にしか動けない。所詮は一種のイタコ芸と、それを信じる頭の悪い信者連とみれば、それほど腹も立たないけれどもね。まあ、バナナの皮で転んだりしないかねえ。
…フラゲした明日発売の『世界』12月号に、高橋洋さんの「再生可能エネルギーがもう入らない?」があるが、それに櫻井さんを比すると面白い。
例えば「そのそも再[生]エネ[ルギー]を原発など比べて評価せず、入れるべきではないとの立場だから、買取制度を全面否定しようとする」(高橋,p.167)とあるけど。これ、櫻井さんにしか見えないんだよね。
実際、原発と再生エネルギーそのものを比較すると、原発が動かせなくなる。だから、櫻井さんはそこから逃げまわる。
で、叩きやすい買取制度とか天然ガス輸入額増加しか言及しないのだろう。計算高いことだよ
※ 櫻井よしこ「再生エネルギーで日々300億円が消える」『櫻井よしこオフィシャルサイト』(2014.11.6)http://yoshiko-sakurai.jp/2014/11/06/5594
※※ 高橋洋「再生可能エネルギーがもう入らない?」『世界』(岩波書店,2014.11.8)pp.162-166.
80-90年代の『世界』は政治的にアレだったけど、05年辺りから問題提起が身近に変わりだしているので、肯定的に読むにせよ、批判的に読むにせよ結構面白いものだよ。著者が変わっても、主張もロジックも根拠も金太郎飴の『正論』や『WILL』や『VOICE』の512倍マシfだと思うよ。
櫻井さんは、再生可能エネルギー買い取りで、電気価格が値上がりして、国が滅びるという。実際は、櫻井さんが憎んでやまない菅首相が決めたので、亡国の政策のように言っているだけかもしれないが、要約すればそんなものだ。
だが、櫻井さんの主張の中身をみると、全部、櫻井さんが愛してやまない原発へのブーメランになっている。
曰く、再生可能エネルギーは「巨大な金食い虫」(櫻井)、「無駄が経済成長を阻害」(櫻井)であり、「私たちは原発停止で日々、100億円余分に燃料費を払っている」(櫻井)とのこと。だが、これもことごとく原発にブーメランで戻ってくる。
実際に、櫻井さんが憎む再生エネルギー買い取りより、原発のほうが「巨大な金食い虫」(櫻井)である。
「経済成長を阻害」(櫻井)した実績としても、再生エネルギーよりも福島第一原発の爆発のほうが「経済成長を阻害」していることは間違いない。
「私たちは原発停止で日々、100億円余分に燃料費を払っている」(櫻井)というが、その原発からの除染や、補償で「日々、100億円余分に」「払っている」(櫻井)わけだ。
返矢、恐るべし。
ま、身内向けの発言なのだろう。櫻井さんも、支持者が喜ぶ発言をする機械のようなものだ、山谷さんや高市さんのように、支持者の希望する方向にしか動けない。所詮は一種のイタコ芸と、それを信じる頭の悪い信者連とみれば、それほど腹も立たないけれどもね。まあ、バナナの皮で転んだりしないかねえ。
…フラゲした明日発売の『世界』12月号に、高橋洋さんの「再生可能エネルギーがもう入らない?」があるが、それに櫻井さんを比すると面白い。
例えば「そのそも再[生]エネ[ルギー]を原発など比べて評価せず、入れるべきではないとの立場だから、買取制度を全面否定しようとする」(高橋,p.167)とあるけど。これ、櫻井さんにしか見えないんだよね。
実際、原発と再生エネルギーそのものを比較すると、原発が動かせなくなる。だから、櫻井さんはそこから逃げまわる。
で、叩きやすい買取制度とか天然ガス輸入額増加しか言及しないのだろう。計算高いことだよ
※ 櫻井よしこ「再生エネルギーで日々300億円が消える」『櫻井よしこオフィシャルサイト』(2014.11.6)http://yoshiko-sakurai.jp/2014/11/06/5594
※※ 高橋洋「再生可能エネルギーがもう入らない?」『世界』(岩波書店,2014.11.8)pp.162-166.
80-90年代の『世界』は政治的にアレだったけど、05年辺りから問題提起が身近に変わりだしているので、肯定的に読むにせよ、批判的に読むにせよ結構面白いものだよ。著者が変わっても、主張もロジックも根拠も金太郎飴の『正論』や『WILL』や『VOICE』の512倍マシfだと思うよ。
スポンサーサイト