Category : 未分類
南京大虐殺の件で「ユネスコ拠出金を減らせ」と言いだしているのだが、中国が拠出金の穴を埋める大旦那になったらどうなるのだろうか?
官房長官が支持者向けのパフォーマンスをしている。毎日新聞高本耕太さんの記事「菅官房長官:ユネスコ分担金『停止・削減を含め検討』」といったものだ。『政府として停止・削減を含めて検討している』(菅官房長官)と述べたとされるが、要は内閣が自分たちの支持層向けのアピールをしているだけのものだ。
高木さんによれば、官房長官は
という。
だが、戦闘従事者ではない「非戦闘員殺害」について、一定規模以上で発生したことが「否定できない」以上「(犠牲者の)人数にはいろんな議論」をしたところでこの件で日本に勝ち目はない。値切って10万人、5万人、1万人にしたところで南京大虐殺の汚名は消えないためだ。
この手の話は身内でしか通用しない理屈で、外に言うべきものではない。
強盗が「確かに無理やり力づくで奪った、だが30万円ではない。5万円だから強盗ではない」といって、強盗罪ではなく窃盗罪だといえるだろうか?
あるいは米国が「広島の原爆は14万人を殺したが、長崎の原爆は7万人しか殺さなかったので非人道性が低い」というようなものだ。
それを得として言い出すのは、世間を知らない連中か、その連中におもねったものでしかない。海外に向けて「太平洋戦争はアジア解放のための戦争」とか言い出す頭の悪い連中と、それをヨイショしようとする商売人の構図だ。
なによりも、自分たちがやっていたことにもブーメランでもある。「(登録は)密室で行われ、法律に基づくものでもない。透明性や公平性をもっと出すべきだ」(菅官房長官)と述べたともされている。それであれば、長州革命史観で無理やり萩もこじつけ、世界遺産にした「明治日本の産業革命遺産」も透明性や公平性は怪しいものだ。
そして解決法が金というのもなんだ。
「拠出金を減らせ」と、ユネスコに圧力を掛けてどうするのかね?
圧力合戦で力較べをすれば、今の日本は中国に負ける。向こうは今がピークの世界大国であり、落ち目の日本とは力の差は歴然としている。そこで金の力で勝負して勝ち目もない。
その穴を中国が埋めたら、産経やネトウヨ曰くの「歴史戦」でさらに不利になる。それに気づかず、いまだ旦那ヅラで「拠出金を減らせ」と言い出す右派は一貫性に欠けることにきづかないほど頭が悪い。そして、そのアレ保守の機嫌を取ろうという内閣もみっともないものであるよ。
* 高本耕太「菅官房長官:ユネスコ分担金『停止・削減を含め検討』」『毎日新聞』(毎日新聞,2015.10.13)http://mainichi.jp/select/news/20151013k0000m010031000c.html
官房長官が支持者向けのパフォーマンスをしている。毎日新聞高本耕太さんの記事「菅官房長官:ユネスコ分担金『停止・削減を含め検討』」といったものだ。『政府として停止・削減を含めて検討している』(菅官房長官)と述べたとされるが、要は内閣が自分たちの支持層向けのアピールをしているだけのものだ。
高木さんによれば、官房長官は
南京事件に関しては「確かに南京で非戦闘員殺害とか略奪行為があったことは否定できないが、(犠牲者の)人数にはいろんな議論がある」とも語った。
http://mainichi.jp/select/news/20151013k0000m010031000c.html
という。
だが、戦闘従事者ではない「非戦闘員殺害」について、一定規模以上で発生したことが「否定できない」以上「(犠牲者の)人数にはいろんな議論」をしたところでこの件で日本に勝ち目はない。値切って10万人、5万人、1万人にしたところで南京大虐殺の汚名は消えないためだ。
この手の話は身内でしか通用しない理屈で、外に言うべきものではない。
強盗が「確かに無理やり力づくで奪った、だが30万円ではない。5万円だから強盗ではない」といって、強盗罪ではなく窃盗罪だといえるだろうか?
あるいは米国が「広島の原爆は14万人を殺したが、長崎の原爆は7万人しか殺さなかったので非人道性が低い」というようなものだ。
それを得として言い出すのは、世間を知らない連中か、その連中におもねったものでしかない。海外に向けて「太平洋戦争はアジア解放のための戦争」とか言い出す頭の悪い連中と、それをヨイショしようとする商売人の構図だ。
なによりも、自分たちがやっていたことにもブーメランでもある。「(登録は)密室で行われ、法律に基づくものでもない。透明性や公平性をもっと出すべきだ」(菅官房長官)と述べたともされている。それであれば、長州革命史観で無理やり萩もこじつけ、世界遺産にした「明治日本の産業革命遺産」も透明性や公平性は怪しいものだ。
そして解決法が金というのもなんだ。
「拠出金を減らせ」と、ユネスコに圧力を掛けてどうするのかね?
圧力合戦で力較べをすれば、今の日本は中国に負ける。向こうは今がピークの世界大国であり、落ち目の日本とは力の差は歴然としている。そこで金の力で勝負して勝ち目もない。
その穴を中国が埋めたら、産経やネトウヨ曰くの「歴史戦」でさらに不利になる。それに気づかず、いまだ旦那ヅラで「拠出金を減らせ」と言い出す右派は一貫性に欠けることにきづかないほど頭が悪い。そして、そのアレ保守の機嫌を取ろうという内閣もみっともないものであるよ。
* 高本耕太「菅官房長官:ユネスコ分担金『停止・削減を含め検討』」『毎日新聞』(毎日新聞,2015.10.13)http://mainichi.jp/select/news/20151013k0000m010031000c.html
スポンサーサイト