fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2016.06
05
CM:0
TB:0
18:34
Category : 未分類
 株価維持を目的に、年金資金の市場投入を無理に拡大して3年経つ。

 その至近の運用損の発表は、なぜか選挙後に引き延ばされている。

 その運用損はいくらになっているのか? 

 ちなみに 朝日新聞では、民進党議員の主張として5兆円といった数字を提示している。
・ 久永隆一「年金運用、今年は参院選後に公表? 民進党『損失隠し』」http://www.asahi.com/articles/ASJ47575NJ47UTFL003.html

 つまり、5兆円の損だけでも発表できない状態にあるということだ。

 それでは、いずれ今以上に大損こいた時には、運用損は発表しなくなるのではないか。

 株価は今後に上がる見込みもまずない。だいたいゼロ金利ってことは、投資先がないということであって、企業の成長も望めないということと同じだ。それで企業全体の株価があがるということはない。もちろん、株価維持のために年金資金で買いを増やす方法ももう取れない。

 しいて言えばインフレくらいだろう。乱暴に言えば、円の価値が半分になれば株の価値は倍になるだろう。これはアレ政権が最初に円の切り下げをし、株式市場をその逃避先として株を上げたのと同じ方法にすぎない。

 今の時勢、株なんかいつ下がってもおかしくない。いずれはもっとスゲー損失幅はでる。

 その時、アレ政権はどう理由をつけて発表を控えるのだろうかね。 まー、四半期報告をしたくないとなると「事務が煩雑だから、年一回にしたい」とか「経済に悪影響が出るから、損を取り返すまで発表しない」、あるいは、「観測行為によって結果が影響を受ける」みたいな理屈を出して「運用状況発表が株式市場に影響を与えるため以後公表しない」とか言い出すんじゃないかな。
スポンサーサイト