Category : 未分類
米国すら乗り気でないTPPに内閣が執着している。
TPPそのものはやってもやらなくてもよい。右行っても左行っても同じようなものだ。どっちも利益もあるし不利益もある。
だが、内閣の乗り気は尋常ではない。それはヨイショ新聞の産経が「菅義偉官房長官、TPP採決延期に危機感 『TPPを日本主導で仕上げないといけない』」といつものヨイショ・ロジックでヨイショしていることでも窺える。アレ政権はそれだけ重視しているというわけだ。
ここまで乗り気だと、背後に何があるのかを想像するのが楽しくなるものだ。
なんせTPPの交渉は甘利さんがやっている。当時担当大臣として交渉したとされるものだ。それを自画自賛しており、ネトサポも交渉で勝った勝ったといっていた。
だが、URの口利きで1200万を抜いた御仁だ。それでURから業者に補償金2.2億を引っ張ってきた。違法性はないとされたが、他人の金を他人に引き渡し、そこから謝礼を抜くことに躊躇はないことを示している。
それなら、TPPの口利きでも抜いていても不思議もない。
「1兆円くらいのキャッシュバックを身内で山分けするのではないか?」と夢想すると面白い。内閣は14兆円の経済効果とフカしている。URの例から5%抜けば7000億くらいとなる。さらに諸外国からもUR手法で抜ける立場にもある。問題となってる保険や医療からも抜ける。まあ1兆円かね。それを山分けすると想像すれば、TPPでハッスルするのも不思議はないねえと納得できるものだ。
なにせTPPに出した代表には、他人の財布から金を出させて他人に渡させ口銭とった前例がある。URでやったことをTPPでやらないというのは、逆に趣旨一貫していないと責めてよい。
まあ、他人の金を身内に分配して上前をハネるのは五輪も豊洲も同じだけどね。そちらも石原さんも森さんも死んだあとで汚名を着せられるのが怖くないのかねえと思うもんだが、もう後には退けないのだろうね。
TPPそのものはやってもやらなくてもよい。右行っても左行っても同じようなものだ。どっちも利益もあるし不利益もある。
だが、内閣の乗り気は尋常ではない。それはヨイショ新聞の産経が「菅義偉官房長官、TPP採決延期に危機感 『TPPを日本主導で仕上げないといけない』」といつものヨイショ・ロジックでヨイショしていることでも窺える。アレ政権はそれだけ重視しているというわけだ。
ここまで乗り気だと、背後に何があるのかを想像するのが楽しくなるものだ。
なんせTPPの交渉は甘利さんがやっている。当時担当大臣として交渉したとされるものだ。それを自画自賛しており、ネトサポも交渉で勝った勝ったといっていた。
だが、URの口利きで1200万を抜いた御仁だ。それでURから業者に補償金2.2億を引っ張ってきた。違法性はないとされたが、他人の金を他人に引き渡し、そこから謝礼を抜くことに躊躇はないことを示している。
それなら、TPPの口利きでも抜いていても不思議もない。
「1兆円くらいのキャッシュバックを身内で山分けするのではないか?」と夢想すると面白い。内閣は14兆円の経済効果とフカしている。URの例から5%抜けば7000億くらいとなる。さらに諸外国からもUR手法で抜ける立場にもある。問題となってる保険や医療からも抜ける。まあ1兆円かね。それを山分けすると想像すれば、TPPでハッスルするのも不思議はないねえと納得できるものだ。
なにせTPPに出した代表には、他人の財布から金を出させて他人に渡させ口銭とった前例がある。URでやったことをTPPでやらないというのは、逆に趣旨一貫していないと責めてよい。
まあ、他人の金を身内に分配して上前をハネるのは五輪も豊洲も同じだけどね。そちらも石原さんも森さんも死んだあとで汚名を着せられるのが怖くないのかねえと思うもんだが、もう後には退けないのだろうね。
スポンサーサイト