Category : 未分類
久しぶりにWEBで記事がでました。よろしければどうぞ。
■ 関与政策
まずは、対北政策としては関与政策をとれといった記事です。
「北朝鮮にエロとゲーム、浸透させよ」
http://japan-indepth.jp/?p=36054(JAPAN IN DEPTH)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170914-00010000-jindepth-int(YAHOOのニュース)
「3000NKウォン課金するだけで無料でクジを10回引ける」とか「働いたら負け」といったデレマスのパワーワードがそのまま残ると思いませんでしたが、残りましたです。
というか、アレほどアニマル・スピリッツに溢れた露骨な資本主義はないでしょうねえ。よく考えればアニメのトライアド・プリムスのエピソードそのものがトランシング・パルスの販促であると。200人のキャラを紹介して、楽曲も宣伝しろとかどれだけ縛りのあるアニメなのかと。それで破綻させずにドラマが作れたというのもね。国内に入り込まれたら素朴な北朝鮮人民は抵抗できないでしょ。
■ B-1B
もう一つはB-1Bの三沢展開を受けた東奥日報の記事です。
「B1B爆撃機 朝鮮半島上空経由か」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20170914028721.asp(WEB東奥日報)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-14111419-webtoo-l02(YAHOOのニュース)
こっちは特にアイマス関係ないです。YOUTUBEでアタシポンコツアンドロイドのリストを再生していて、メール貰って書いてる間じゅうにズッと流れてたんですけどね。
■ 仁奈が一人で台風お留守番する話
まー、大概はそんなものです。コミケでも日本海軍研究家の大家と話してるときもたいていはアイマスの話だし。
ニュースで台風が来るで思い出したけど、市原仁奈が一人で台風お留守番する話とかどうかねと話したんだよね。明日は親が帰ってくると心待ちにしてお留守番していると翌日も台風でお留守番。心細い気持ちを吹き飛ばすために「これを着て獅子の気持ちになるですよ」と強がるものの、暴風や停電で心が折れそうになる仁奈の話。
花屋の小娘が父の見世の手形が落ちなくてとかの話でもいいですけどね。裏庭に咲く花を売る話だけどPが連帯保証したりえらい目にあうけど何故か最後にツンデレの専務が裏書した手形を持っていて全部解決といった心温まる話。
お前たちはなぜ市原仁奈の家庭環境を過酷とするのかとか渋凛と援助交際を結びつけるのかとか、「奈緒と加蓮は2線級キャラデザで引き立て役」とは何だと大家に言われたけどね。
でもま、三年前にサークルスペースで「デレマスは日本社会の伝統回帰の影響も見られるアニメだよね」と言ったときは全く関係ない買手にまで怒られたよ。だって黒髪で家業の手伝いをするといった伝統的価値観を反映した渋凛のシンデレラストーリーでしょ。対して「アイドルになりたい」と地に足がつかないことを言っている世間知らずの卯月が物語から排斥されるあたりは社会や政治の伝統回帰の反映だろうと。
ホントに一番見てみたいのは「可哀想なかな子」だけどね。無理なダイエットでかな子が体を壊してしまうと智絵里が朝からカツ丼食わせてどんどん太るエピソードとか、太ってステージ衣装が着られなくなり自ら独居房に入り込んだかな子に「大いなる力の源」だの「差し入れです」と鰻重の匂いだけ嗅がせる蘭子とアナスタシアの残酷カットをみたい。
ビュジュアル的には江戸の刑罰的な図画かな。ご飯を食べられないように背中に回されたハシゴに両手を縛られたかな子の前に鰻重が置かれていて、みりあもやるーと団扇で仰いで匂いを嗅がせる莉嘉とみりあ。
■ 関与政策
まずは、対北政策としては関与政策をとれといった記事です。
「北朝鮮にエロとゲーム、浸透させよ」
http://japan-indepth.jp/?p=36054(JAPAN IN DEPTH)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170914-00010000-jindepth-int(YAHOOのニュース)
「3000NKウォン課金するだけで無料でクジを10回引ける」とか「働いたら負け」といったデレマスのパワーワードがそのまま残ると思いませんでしたが、残りましたです。
というか、アレほどアニマル・スピリッツに溢れた露骨な資本主義はないでしょうねえ。よく考えればアニメのトライアド・プリムスのエピソードそのものがトランシング・パルスの販促であると。200人のキャラを紹介して、楽曲も宣伝しろとかどれだけ縛りのあるアニメなのかと。それで破綻させずにドラマが作れたというのもね。国内に入り込まれたら素朴な北朝鮮人民は抵抗できないでしょ。
■ B-1B
もう一つはB-1Bの三沢展開を受けた東奥日報の記事です。
「B1B爆撃機 朝鮮半島上空経由か」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20170914028721.asp(WEB東奥日報)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-14111419-webtoo-l02(YAHOOのニュース)
こっちは特にアイマス関係ないです。YOUTUBEでアタシポンコツアンドロイドのリストを再生していて、メール貰って書いてる間じゅうにズッと流れてたんですけどね。
■ 仁奈が一人で台風お留守番する話
まー、大概はそんなものです。コミケでも日本海軍研究家の大家と話してるときもたいていはアイマスの話だし。
ニュースで台風が来るで思い出したけど、市原仁奈が一人で台風お留守番する話とかどうかねと話したんだよね。明日は親が帰ってくると心待ちにしてお留守番していると翌日も台風でお留守番。心細い気持ちを吹き飛ばすために「これを着て獅子の気持ちになるですよ」と強がるものの、暴風や停電で心が折れそうになる仁奈の話。
花屋の小娘が父の見世の手形が落ちなくてとかの話でもいいですけどね。裏庭に咲く花を売る話だけどPが連帯保証したりえらい目にあうけど何故か最後にツンデレの専務が裏書した手形を持っていて全部解決といった心温まる話。
お前たちはなぜ市原仁奈の家庭環境を過酷とするのかとか渋凛と援助交際を結びつけるのかとか、「奈緒と加蓮は2線級キャラデザで引き立て役」とは何だと大家に言われたけどね。
でもま、三年前にサークルスペースで「デレマスは日本社会の伝統回帰の影響も見られるアニメだよね」と言ったときは全く関係ない買手にまで怒られたよ。だって黒髪で家業の手伝いをするといった伝統的価値観を反映した渋凛のシンデレラストーリーでしょ。対して「アイドルになりたい」と地に足がつかないことを言っている世間知らずの卯月が物語から排斥されるあたりは社会や政治の伝統回帰の反映だろうと。
ホントに一番見てみたいのは「可哀想なかな子」だけどね。無理なダイエットでかな子が体を壊してしまうと智絵里が朝からカツ丼食わせてどんどん太るエピソードとか、太ってステージ衣装が着られなくなり自ら独居房に入り込んだかな子に「大いなる力の源」だの「差し入れです」と鰻重の匂いだけ嗅がせる蘭子とアナスタシアの残酷カットをみたい。
ビュジュアル的には江戸の刑罰的な図画かな。ご飯を食べられないように背中に回されたハシゴに両手を縛られたかな子の前に鰻重が置かれていて、みりあもやるーと団扇で仰いで匂いを嗅がせる莉嘉とみりあ。
スポンサーサイト