Category : 未分類
新型護衛艦が高性能にならないことに怒ってどうするのだろうか?
■ 統合マストが作れない話
清谷信一さんがセンサーの問題について言及している。
おそらくは国産だと統合マストが上手く作れない問題だ。世界を知らない国産某社が「我が社が作れなければどこも作れない」と大見得切ったという。その話をある程度の規模の勉強会で聞いたことがあるからだ。
■ 安価な護衛艦に高級センサが付かないことに怒る自称軍クラ
それに無根拠に噛み付く反応がある。ヨナトさんの意見がそれだ。
なぜ安価な護衛艦に強力センサが付けられると考えているのだろうか?
新型護衛艦は性能を下げて値段を下げる装備である。そして現用軍艦で一番カネがかかるのはシステムと武装とセンサーだ。だから、その性能が切り下げられることは当然である。
ヨナトさんはそれを全く理解できていない。
さらにいえば、時代遅れでも別段は構わないことも理解できていない。OPVに毛の生えたフリゲートと割り切れば差し支えないからだ。対空戦はESSM以上を搭載しない。対潜戦も艦載ヘリに任せきるならそれで何の問題もない。
その点からすれば「ゆき」や「あぶくま」と同様である。三次元レーダを付けない、あるいは最低性能とし、対潜戦もバウソーナーを付けなければその程度だ。
つまり「はつゆき型DDやあぶくま型DEと同様」になっても不思議はない。さらにいえばそれを理解できないにもかかわらず「クソだわけが。」と述べるのは天に唾する発言である。
■ 清谷情報を理解できない軍クラ
ちなみに「まぁ、清谷センセの言う事は端から信用していないしな。」あたりを言い出す連中である。あまり多くは望めない。
その情報を拒絶するだけであり、そこから発展して考えるまでを期待するのは誤りなのだろう。
清谷情報あるいは清谷判断は判断材料に足りる質を持っている。問題意識として充分首肯できる内容である。批判的に読んだとしても、全般の方向性としてはそうなっても不思議はないと評価できる内容である。
しかし自衛隊ヨイショしかできない軍事マニア層は理解できない。問題意識そのものを許せないためだ。なぜなら防衛省・自衛隊と勝手に自己同一化を果たしているからだ。当然ながら国家安全保障や防衛行政の利益と、防衛産業の利益を切り分けられない。その頭もない。
だから、ただ拒絶する。界隈での衆をたのんで悪口して馬鹿にする。もとより大元のロジックや構造的問題は理解できないので、実物のディティール程度の部分で否定しようとする。細部に異常にこだわるのは、連中の出自や起源が航空写真屋やら模型屋やら軍装屋だからだろう。アレなオスプレイファンクラブが航空写真家ばっかであるように。
そして、その後の展開は見ないふりをする。
清谷判断として示された見通し、例えば戦車戦力の優先順位切り下げはそのとおりに進んでいる。これは軍クラがありえないと拒絶した中身だが、彼らはその後の一切は口にしない。
ちなみに戦車新造は風前の灯火である。年6両と半ヶ中隊にも満たない年産両であるし、その価格も約13億であり軍クラが国産戦車の価格優位として提示した7億どころの話ではない。
まー、清谷さん関係で一番面白いのは夜中に悪口を1時間以上電話してくる軍クラの話だけどね。ある高名な軍事研究家から聞いた話なのだが、軍クラの御仁から迷惑電話があったよという。名前を聞くと軍クラ界隈の中で名前を誇っているアレな人間、作家にひっつこうとするビックネームファンの類。電話をうけて延々と清谷さんの悪口を聞かされたという。軍事研究家は婉曲に「先が見えてないなオマエ」といったオーラを伝達したものの、本人は全く気づけていないとのこと。そのあたりの雰囲気センシング能力欠如も、まーアレならそうだろねと。
■ 統合マストが作れない話
清谷信一さんがセンサーの問題について言及している。
清谷信一 @skiyotani
■市ヶ谷本日の噂■
海自の30DDは火器は充実するが予算不足でセンサー類が時代遅れで、ダメダメだが3隻目からヘリ型UAVを搭載するとの噂。
https://twitter.com/skiyotani/status/932730739208187904
おそらくは国産だと統合マストが上手く作れない問題だ。世界を知らない国産某社が「我が社が作れなければどこも作れない」と大見得切ったという。その話をある程度の規模の勉強会で聞いたことがあるからだ。
■ 安価な護衛艦に高級センサが付かないことに怒る自称軍クラ
それに無根拠に噛み付く反応がある。ヨナトさんの意見がそれだ。
ヨナト@F-XはF-2増産一択 @Yonato4710
まぁ、清谷センセの言う事は端から信用していないしな。つか「30DDは予算不足でセンサー類が旧式なんですよ~(^o^)v」ってどういう意味や。世代的にはつゆき型DDやあぶくま型DEと同様と言いたいんかクソだわけが。
https://twitter.com/Yonato4710/status/932764085967450113
なぜ安価な護衛艦に強力センサが付けられると考えているのだろうか?
新型護衛艦は性能を下げて値段を下げる装備である。そして現用軍艦で一番カネがかかるのはシステムと武装とセンサーだ。だから、その性能が切り下げられることは当然である。
ヨナトさんはそれを全く理解できていない。
さらにいえば、時代遅れでも別段は構わないことも理解できていない。OPVに毛の生えたフリゲートと割り切れば差し支えないからだ。対空戦はESSM以上を搭載しない。対潜戦も艦載ヘリに任せきるならそれで何の問題もない。
その点からすれば「ゆき」や「あぶくま」と同様である。三次元レーダを付けない、あるいは最低性能とし、対潜戦もバウソーナーを付けなければその程度だ。
つまり「はつゆき型DDやあぶくま型DEと同様」になっても不思議はない。さらにいえばそれを理解できないにもかかわらず「クソだわけが。」と述べるのは天に唾する発言である。
■ 清谷情報を理解できない軍クラ
ちなみに「まぁ、清谷センセの言う事は端から信用していないしな。」あたりを言い出す連中である。あまり多くは望めない。
その情報を拒絶するだけであり、そこから発展して考えるまでを期待するのは誤りなのだろう。
清谷情報あるいは清谷判断は判断材料に足りる質を持っている。問題意識として充分首肯できる内容である。批判的に読んだとしても、全般の方向性としてはそうなっても不思議はないと評価できる内容である。
しかし自衛隊ヨイショしかできない軍事マニア層は理解できない。問題意識そのものを許せないためだ。なぜなら防衛省・自衛隊と勝手に自己同一化を果たしているからだ。当然ながら国家安全保障や防衛行政の利益と、防衛産業の利益を切り分けられない。その頭もない。
だから、ただ拒絶する。界隈での衆をたのんで悪口して馬鹿にする。もとより大元のロジックや構造的問題は理解できないので、実物のディティール程度の部分で否定しようとする。細部に異常にこだわるのは、連中の出自や起源が航空写真屋やら模型屋やら軍装屋だからだろう。アレなオスプレイファンクラブが航空写真家ばっかであるように。
そして、その後の展開は見ないふりをする。
清谷判断として示された見通し、例えば戦車戦力の優先順位切り下げはそのとおりに進んでいる。これは軍クラがありえないと拒絶した中身だが、彼らはその後の一切は口にしない。
ちなみに戦車新造は風前の灯火である。年6両と半ヶ中隊にも満たない年産両であるし、その価格も約13億であり軍クラが国産戦車の価格優位として提示した7億どころの話ではない。
まー、清谷さん関係で一番面白いのは夜中に悪口を1時間以上電話してくる軍クラの話だけどね。ある高名な軍事研究家から聞いた話なのだが、軍クラの御仁から迷惑電話があったよという。名前を聞くと軍クラ界隈の中で名前を誇っているアレな人間、作家にひっつこうとするビックネームファンの類。電話をうけて延々と清谷さんの悪口を聞かされたという。軍事研究家は婉曲に「先が見えてないなオマエ」といったオーラを伝達したものの、本人は全く気づけていないとのこと。そのあたりの雰囲気センシング能力欠如も、まーアレならそうだろねと。
スポンサーサイト