Category : 未分類
とりあえず二日間ウンウンと唸って、洗濯やら掃除に逃げながらも本文の一番最初の350字が書けたので冬コミ新刊は書けると思います。規定文とどのような内容にするかを書いたのであとはそれに従うだけなんで
ちなみにその間の再度の資料読みで『軍事文摘』読んでたら清風「日本防衛予算逐年増長為哪般?」で安倍の逆コースの先について「防衛」の二文字を別の字に置き換えるんじゃないか、防衛大綱が「○○大綱」みたいな指摘が面白かったです。防衛省を国防省にみたいな奴はいい出すんじゃないかと。

画像は表4のディプロマシー風、ピクセル数を1/5位に縮小。繰り返すけどタダの意匠として作った。地図部分は1850年の地図を使ったので国境線がない上にナントカ図法でいまのメルカトルの国境を乗せらんないのでグーグル・アースで似た投影図になるような配置にして国境位置を自分で引きました。
もちろん、両岸挟んで一つの中国なので台湾省は同じ色で塗っておきました。小林亜星が作曲したみたいに「地球は一つ、中国も一つ」ということで。まあ、「日本は一つ、民族も(倭族)一つ」とかいってるのに中国になると激昂して一つではないと拒否するのはあれだねえと。
ちなみにその間の再度の資料読みで『軍事文摘』読んでたら清風「日本防衛予算逐年増長為哪般?」で安倍の逆コースの先について「防衛」の二文字を別の字に置き換えるんじゃないか、防衛大綱が「○○大綱」みたいな指摘が面白かったです。防衛省を国防省にみたいな奴はいい出すんじゃないかと。

画像は表4のディプロマシー風、ピクセル数を1/5位に縮小。繰り返すけどタダの意匠として作った。地図部分は1850年の地図を使ったので国境線がない上にナントカ図法でいまのメルカトルの国境を乗せらんないのでグーグル・アースで似た投影図になるような配置にして国境位置を自分で引きました。
もちろん、両岸挟んで一つの中国なので台湾省は同じ色で塗っておきました。小林亜星が作曲したみたいに「地球は一つ、中国も一つ」ということで。まあ、「日本は一つ、民族も(倭族)一つ」とかいってるのに中国になると激昂して一つではないと拒否するのはあれだねえと。
スポンサーサイト