- 2019 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2019 . 11
Category : 未分類
自衛隊調達には無駄がある。
かつて陸自は市価以上でトイレットペーパーを購入していた。地方隊単位でのまとめ買いを行った結果だ。競争入札にもかかわらず応募資格や納入条件の高さからスーパーやホームセンターの価格よりも高くなっった。さらにそれに輸送費をかけて部隊に配分していた。
これは、まとめ買いの弊害の一つだ。
また国内生産も不経済は大きい。1990年ころ米国はF-16を30億円で買っていた。それを再開発した国産機F-2は100億円飛行機となった。そして中身はF-16もF-2も大差あるものではなかった。
H-60系ヘリも2-3倍の差がある。陸軍用の輸送型は米国では10億円程度で調達されている。それを日本はライセンス生産で40億円程度で生産している。
まずは無駄だ。
■ 防衛費に財務省は口を出すな
だが、その問題を無視する主張がある。加藤AZUKIさんと菊池誠さんの発言はそれである。
■ 防衛費は神聖にして犯すべからず
防衛費にも経済性の原則は適用される。同じ防衛力なら防衛費は安いほうがよい。同じ防衛費なら防衛力は大きくつくれたほうがよい。
それを無視するのは不思議なものだ。
さらには主張には統帥権干犯のロジックとの重なりがみえる。防衛費は聖域であるといった発想から「よし、財務省解体しよう」(加藤)や「財務省が国防政策にまで口を出せるという状況は異常」(菊池)はまったくそれである。
■ オマケ
自称軍事クラスターの御仁の発言なんだが。国産輸送機なんかもともとコスト意識もないのだけども。防衛省の好きにすればコストは確保できたようないいようだよね。
「調達コスト増を招いたイカレポンチの能無し財務省」(はらぺこ(CV:沢城みゆき))とのことだけど。C-17とくらべて低性能なくせに同じ価格帯となったといったC-2開発の「イカレポンチの能無し」は批判しないのは不思議なものだよ。
かつて陸自は市価以上でトイレットペーパーを購入していた。地方隊単位でのまとめ買いを行った結果だ。競争入札にもかかわらず応募資格や納入条件の高さからスーパーやホームセンターの価格よりも高くなっった。さらにそれに輸送費をかけて部隊に配分していた。
これは、まとめ買いの弊害の一つだ。
また国内生産も不経済は大きい。1990年ころ米国はF-16を30億円で買っていた。それを再開発した国産機F-2は100億円飛行機となった。そして中身はF-16もF-2も大差あるものではなかった。
H-60系ヘリも2-3倍の差がある。陸軍用の輸送型は米国では10億円程度で調達されている。それを日本はライセンス生産で40億円程度で生産している。
まずは無駄だ。
■ 防衛費に財務省は口を出すな
だが、その問題を無視する主張がある。加藤AZUKIさんと菊池誠さんの発言はそれである。
加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談@azukiglg
財政審、防衛予算を議論 安易な「まとめ買い」にクギ 国内でのライセンス生産は「合理的な理由がある場合に限定を」 https://sankei.com/economy/news/191023/ecn1910230015-n1.html
よし、財務省解体しよう
https://twitter.com/azukiglg/status/1186889221908287488
kikumaco(11/10がもよん12ベアーズ)@kikumaco
財務省が国防政策にまで口を出せるという状況は異常ですよ。財務省を解体・格下げして、権力を奪わないと
https://twitter.com/kikumaco/status/1186889606098145281
■ 防衛費は神聖にして犯すべからず
防衛費にも経済性の原則は適用される。同じ防衛力なら防衛費は安いほうがよい。同じ防衛費なら防衛力は大きくつくれたほうがよい。
それを無視するのは不思議なものだ。
さらには主張には統帥権干犯のロジックとの重なりがみえる。防衛費は聖域であるといった発想から「よし、財務省解体しよう」(加藤)や「財務省が国防政策にまで口を出せるという状況は異常」(菊池)はまったくそれである。
■ オマケ
自称軍事クラスターの御仁の発言なんだが。国産輸送機なんかもともとコスト意識もないのだけども。防衛省の好きにすればコストは確保できたようないいようだよね。
はらぺこ(CV:沢城みゆき)@harapeko11
河野大臣や山本副大臣には是非とも全力でこの財務省の意見というか言いがかりにもの申して欲しい。財務省は自身の輸送機調達のチョンボを指摘されて私怨で防衛省に無理難題ふっかけている。はらぺこ(CV:沢城みゆき)@harapeko11 ·https://twitter.com/harapeko11/status/1186986977221996546
財政審、防衛装備品調達の改善要請「徹底した単価削減が大前提」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20191023/k00/00m/010/239000c
委員からも「防衛省はコスト意識が無いのでは」との意見が出たという。〉輸送機にトンチキ難癖着けて結果調達コスト増を招いたイカレポンチの能無し財務省が何ぬかしてんだボケナス。
https://twitter.com/harapeko11/status/1186981576917172225
「調達コスト増を招いたイカレポンチの能無し財務省」(はらぺこ(CV:沢城みゆき))とのことだけど。C-17とくらべて低性能なくせに同じ価格帯となったといったC-2開発の「イカレポンチの能無し」は批判しないのは不思議なものだよ。
スポンサーサイト