fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2019.12
12
CM:8
TB:0
13:07
Category : 未分類
 友達がリーフ買ってたまに乗っけてもらうのだけれども。

 新車で買うにはキツイ価格だが中古価格見るといいかんじ。電池劣化以上に値段が落ちている。今の車が11年目だけど8万5000kmで家建ててからは年6000kmしか乗ってない。まあ止めるのが11万キロから12万キロとしてあと1-2回は車検とるだろう。買うとしても2025年過ぎかね。

 ただ、MTないのがねえ。ノークラはなんとなくイヤ。エンジン掛けるときにたたら踏むのと運転中に左手が空いてしまう。粗忽だから急発進とかバックでもの壊したりしそうなので、ギヤを切り替えるスイッチとしての踏むだけMTとか、兼ねて半クラ感覚スイッチとか交差点曲がるときになんとなく踏んでくださいみたいなやつを電気じかけで作ってくれないかね。

 ギヤとかレンジも日産式はイヤ。昔のマツダのコラムシフトみたいにバックは「ガキ・ガキ」と2段階でいれるような奴がいい。

 コラムシフトMTを運転できる海曹がいない。だから古いセドリック公用車を運転したのだけれども。日産は「手前‐上」がバックでビビった。古いマツダのトラックだとそこは1速、バックは「手前・手前‐上 もういちど手前‐上」の二段引きだったから。

 まあ、ほとんど一人でしか乗らないからミゼットのEVみたいなやつで充分なんだけどね。リーフほどの大きさはいらない。でも軽のEVは狭いのと航続距離で困る。どっか作ればいいと思うけどまあ売れないだろう。
スポンサーサイト