Category : 未分類
内務省と厚生省は人事では一体化していたことは御存知の通り。まずは厚生労働官僚は最優秀と言われた内務官僚の裔である。陸士海兵どころではないエリートというわけだ。
その内務官僚に子宮頸がんワクチンで「副反応は心因反応」の科学憲兵が勝てるわけもない。そこには高文の壁と牧民官の意識の差があるからだ。
その科学憲兵が再び玉砕した。岩永直子「HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?」がそれである。ワクチン行政の要にあった厚労省健康課長の正林督章さんに理系カルトの無理を両断されている。
その内容は次の問答で明らかである。
そもそも尋常なインタビューではない。「科学的に正しいHPVワクチン接種を強制しない行政は誤っている」*1 「国民に余計な知恵をつけるな」*2 「国民には自分で判断させずに一律で強制接種しろ」*3 むしろ要求であり非難である。
それにハイハイと応じたら官僚は首も危うい。だから科学憲兵の科学主張に否定ベースで対応されているのである。要求として何か都合のいいことを言わせたければもう少しヨイショして好都合な解答を引き出すものだ。だが、科学教団の科学信仰のドクトリンは曲げられない。だからヨイショもできないのだろう。
まー、だいたいねえ、自分の言ってることに矛盾があるのに気づいていないのよね。
「自己責任あるいは自己判断で打て」といっているのにその判断材料なるはずの「正確な情報を与えるな」ってのはどーかしてるよね。
*1 同記事中に「日本では努力義務にしたことがきっかけで、うつのもうたないのも個人の自由というメッセージを国民に与えてしまった気がします。[岩永]」とある
*2 「子宮頸がんそのものを予防する効果は現段階では証明されていないとかわざわざ書いています。不安にさせる要素がたくさん盛り込まれています。正確を期す、という意味なのかもしれませんが、国民にはわかりにくいメッセージです[岩永]」
*3 「定期接種を努力義務規定にしたのはどうなのでしょうか? 公衆衛生上必要があるから国としてうつべきだとしているのに、あなたの判断に任せますと言っている[岩永]」
その内務官僚に子宮頸がんワクチンで「副反応は心因反応」の科学憲兵が勝てるわけもない。そこには高文の壁と牧民官の意識の差があるからだ。
その科学憲兵が再び玉砕した。岩永直子「HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?」がそれである。ワクチン行政の要にあった厚労省健康課長の正林督章さんに理系カルトの無理を両断されている。
その内容は次の問答で明らかである。
[問]デンマークでもテレビが被害を訴える人たちのドキュメンタリーを放送したら、その途端、接種率ががたんと下がりました。それでも行政は態度を変えなかった。[略]科学的に行政はこう判断するから、積極的に勧めるし個別通知もしますよとなぜ毅然とした対応が取れないんですか?[岩永]
[答]副反応を訴えている人たちは、嘘を言っているわけではなく、実際に体調不良を起こしています。因果関係があるかどうかわからない状況で、専門家で作る副反応検討部会が、定期接種は維持したまま積極的勧奨をするのは一時停止する方がいいとした[正林]
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/shoubayashi-3
そもそも尋常なインタビューではない。「科学的に正しいHPVワクチン接種を強制しない行政は誤っている」*1 「国民に余計な知恵をつけるな」*2 「国民には自分で判断させずに一律で強制接種しろ」*3 むしろ要求であり非難である。
それにハイハイと応じたら官僚は首も危うい。だから科学憲兵の科学主張に否定ベースで対応されているのである。要求として何か都合のいいことを言わせたければもう少しヨイショして好都合な解答を引き出すものだ。だが、科学教団の科学信仰のドクトリンは曲げられない。だからヨイショもできないのだろう。
まー、だいたいねえ、自分の言ってることに矛盾があるのに気づいていないのよね。
ワクチンはメリットとデメリットを天秤にかけてうつものです[岩永]
子宮頸がんそのものを予防する効果は現段階では証明されていないとかわざわざ書いています。不安にさせる要素がたくさん盛り込まれています。正確を期す、という意味なのかもしれませんが、国民にはわかりにくいメッセージです。[岩永]
「自己責任あるいは自己判断で打て」といっているのにその判断材料なるはずの「正確な情報を与えるな」ってのはどーかしてるよね。
*1 同記事中に「日本では努力義務にしたことがきっかけで、うつのもうたないのも個人の自由というメッセージを国民に与えてしまった気がします。[岩永]」とある
*2 「子宮頸がんそのものを予防する効果は現段階では証明されていないとかわざわざ書いています。不安にさせる要素がたくさん盛り込まれています。正確を期す、という意味なのかもしれませんが、国民にはわかりにくいメッセージです[岩永]」
*3 「定期接種を努力義務規定にしたのはどうなのでしょうか? 公衆衛生上必要があるから国としてうつべきだとしているのに、あなたの判断に任せますと言っている[岩永]」
スポンサーサイト
Category : 未分類
海幹校戦略研究が届いた。最初の頃から分けてもらっている本。テカリがあるのは印刷補給隊(略称は、まあそのままだね)の自製だから溶着式トナーの影響だろう。

目次部分だから写真であげるけど、なんと200ページ中130ページが英語であったよ。
<
コミケ作業で忙しくてしばらくしっかりと読めない。実際に『世界』も読めていないし『東亜』もまだ買いに行けないのだけれども。英語130ページだと逃げ場のない喫茶店でなければ読めないねえ。
あと目次中、英文記事二番目のドバフルさんは米空軍中佐で空幹校の人。空幹校も2・3年前にか海のように紀要をだそとしたけど確か1回出して終わり。* そこで海に出したのだろうねえ。
* まあ、空軍記事だと少し単調になるからねえ。米空軍のAir and Space Power Journal もちょっと内容的には単調かなと。対して海者はプロシーディングスとかマリンコープスガゼット(音写でマリンコーってなんか嫌だね)とか米海大の雑誌名失念みたいに結構幅広にとれるから有利なんだろうね。

目次部分だから写真であげるけど、なんと200ページ中130ページが英語であったよ。
<

コミケ作業で忙しくてしばらくしっかりと読めない。実際に『世界』も読めていないし『東亜』もまだ買いに行けないのだけれども。英語130ページだと逃げ場のない喫茶店でなければ読めないねえ。
あと目次中、英文記事二番目のドバフルさんは米空軍中佐で空幹校の人。空幹校も2・3年前にか海のように紀要をだそとしたけど確か1回出して終わり。* そこで海に出したのだろうねえ。
* まあ、空軍記事だと少し単調になるからねえ。米空軍のAir and Space Power Journal もちょっと内容的には単調かなと。対して海者はプロシーディングスとかマリンコープスガゼット(音写でマリンコーってなんか嫌だね)とか米海大の雑誌名失念みたいに結構幅広にとれるから有利なんだろうね。