fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2020.03
31
CM:8
TB:0
00:03
Category : 未分類
 
 エンジン側の最大馬力を合計すると最大軸馬力となるのだろうか?

 筆者記事への批判なのだが「FFMは7万馬力を出せるのに4万馬力以上とみている文谷は誤り」といった意見があった。

imgurの人/とほほ電池@chageimgur
30FFMの機関出力をどーも「4万馬力以上」としか見てないよーだが、
30FFMはCODOGではなく"CODAG"や。

それに採用したMT30は出力40MWでおおよそ5万3000馬力。
この時点で4万馬力をはるかにオーバーしとるが、
2台あるディーゼルは8000馬力ほどあるので、合計7万馬力くらいである。
4万馬力とは。
https://twitter.com/chageimgur/status/1244618366246989824



 ただ、それエンジン側の最大出力を合算する誤りを犯している。MT30のエンジン側の最大40MWを馬力換算して5万3000馬力、ディーゼルのエンジン側最大の7200馬力を二台分足して1万4000馬力としてそれで7万馬力といった計算をしている。

 実際にはそれはない。エンジンはメーカー側の額面上限では使わない。プロペラ軸までに各種の損失がある。そもそも減速機側の上限でも規定されることもあるためだ。


■ 実際には8掛

 まずはエンジン能力はメーカーの言い値どおりは使わない。その点で7万馬力は誤っている。

 例えばガスタービンはメーカー側の出力を100%としてだいたい80%程度で使っている。これは記事中でもLM2500の部分でざっと書いたとおり。メーカーは無印ても3万2000馬力でるとしていた。それをだいたい8掛で使っている。

 その点でMT-30の出力を5万3000馬力と見るのは現実的ではない。やはり実際には8掛から9掛で4万以上程度だろう。

 これはディーゼルも同じである。7200馬力2基だから実際に1万5000馬力になる見方も乱暴である。回転体のタービンとは異なり往復運動する。高回転は出すものの長時間の維持はあまり好ましくない。やはり短時間で9割、常用8割といったあたりだろう。


■ 各種損失

 次は各種損失を無視していることだ。その点でメーカー言い値のエンジン出力合計7万馬力が軸馬力7万馬力となるといった誤った理解をしている。

 海自艦艇の出力は軸馬力である。つまりスクリューに送り込む馬力を指している。

 これはエンジン端の出力ではない。トランスミッションほかで発生するロスを引いた馬力である。

 基本的には大したものではない。機械式なら減速機のロスは古い数字で3.5~2%である。今なら2%以下1%程度だろう。また撓み軸のロスはそれよりも小さい。全部通しても5%程度だろう

 だが、特異な伝達機構を挟むと無視できない値が出る。振動伝播防止のためディーゼルと軸を流体継手や流体減速機を挟む場合の流体ロスや電気推進の場合の発電ロスである。

 FFMのディーゼルをどう連結するかはまだ発表されていない。ただ、減速機はともかく流体継手は使う可能性がある。その際にはディーゼル出力はそれなりのロスは生じる。


■ 減速機定格

 最後が減速機の定格である。7万馬力の主張は要求性能から定格が逆算される可能性を無視している。

 簡単にいえば「減速機は30ノット出せれば良い」として作られる可能性が高いということだ。

 例えば、要求性能30ノットとマージンあわせである。満載状態で30ノット出すために必要な推力から逆算して馬力を計算する。その馬力に2割のマージンをもたせた形で定格を決める。

 この場合もやはりエンジン側出力が軸馬力とはならない。満載で30ノット出すのに4万馬力、余力をおまけして4万5000馬力として作られれば、それ以上のエンジン馬力は軸馬力とはならない。

 特にMT-30はオーバーパワーである。その点で8掛の定格すら使わない可能性も生じる。またMT-30の出力で減速機定格が満たされればディーゼルは使わない。そのような状況もあり得るのである。


■ だいたいCODAGもねえ

 そもそも、あの組み合わせでCODAGというのも高速時にディーゼルもそのままにしたい程度の発想じゃないのかね。ガスタービンで短期間高速を出すけど、そのときに運転を切り替えたりするのが面倒くさい。だからCODOGにしなかっただけの話ではないかとみている。

 ディーゼルも合算して33ノット、35ノット出したいといった発想ではないと思うんだけどねえ。

 まあ、普段のご発言を拝見していると国産品大好きでスペック御大事である。国産装備はスペックで優れていないと耐えられない。あの失敗作OH-1をヨイショするくらいのアレである。

 だから国産艦のスピードは世界一であるはずだ、そうでなければならない信じているのだろう。

 でもねえ、30ノット以上の速力なんか世界中で30年前から要らないとされていた。対潜戦にはむしろ障る。出しても使いみちはない上、燃費悪化が著しい。機関コストに合わない。そういって切り捨てられる時代である。それなのに米空母がとか魚雷がとかいい出すのはね。

 自分で「軍板ですがスレ出身の宇宙情報収集垢。」とかいっているあたりで、まあズレた小さい世界の住人で、その小世界の常識が世界の常識だとおもっているのだろうね。
スポンサーサイト



2020.03
28
CM:2
TB:0
23:19
Category : 未分類
 マンガに原案者がいて作画者がいるなら原作者は何やってんだって話なのだけれども。

 まあ、群れ寄ってくるワナビーを牛馬の如く使っているうちに牛馬にしか見えなくなったということだろう。約束を失念したのではない。力関係から無視してもどうとでもなると多寡をくくった話でしかない。有耶無耶にできると思ったら失敗して謝罪文となったわけだ。

 その謝罪文の直後からかっ飛ばしているのもね。「『天皇の政治利用』に強く反対していた、今はもういない作家の先輩方が今の日本を見て、何を思うだろうかと思っている。」となると喜劇にしか見えない。剽窃やタダ乗りに厳しかった今はもういない作家の先輩方は何を思うのか。それについて思いを致せないのだろうよ。

 あとは角川も衰微したということか。昔の大角川なら回収改版だと思うのだけれども。地名大辞典や国歌大観を出していた角川はもういないということだね。映画ばっか作ってりゃそうなるか。

 
2020.03
27
CM:2
TB:0
20:55
Category : 未分類
 サークル駐車場の申し込みなんだが、コミケ中止の可能性から期限の今日に振り込んだ。

 まー、明日の土曜日に中止発表だとしたら無駄足だなあと思いながら、車で停めやすくあまり混まない今福の郵便局まで朝一番で行ったのだが。今日中止発表とはねえ、それなら水曜あたりにしてくれとね。

 しかし畑のど真ん中、しかも三富の江戸時代の開拓地の中にあるだけあっていつも空いている。あらかじめ用紙に書いといたから一瞬だった。

 そのあと川越の喫茶店で資料整理して人とあって一緒に飯食ってその後にファミレスで資料整理していた。喫茶店1日2回だね。

 コロナ謹慎での問題は食い物で、東京行かないと
A チャーシュー力でブッチャー辛味噌もやしトッピング
B 花さんしょうで担々麺で山椒5
C リンガーハットでやさいたっぷり
 のローテーションとなるのでまあ、違うものを食いたい気持ちがでてくる

 麻辣のマ‐、花山椒がODしたいくらいに大好きなもんで、東京行って川国志で激麻なマーボードーフをオーバードーフしたいもんだよ
 
 
2020.03
25
CM:1
TB:0
22:20
Category : 未分類
 『草原の制覇』はスゴイ本です。

 今までの見方、構図が変わって見えます。

 遊牧勢力は中国統治の外乱条件ではなく王朝の一要素である。それが規定文です。中国歴代王朝は従来信じ込んでいたような農耕圏に成立した政治勢力ではない。遊牧圏と農耕圏の競合部で成立した政治勢力である。内容は徹頭徹尾それです。

 遊牧民王朝は元、清だけではない。秦も漢も隋も唐も北宋も遊牧民族の力を得て建国されている。制度には遊牧国家の影響があり軍事力は遊牧勢力に負っている。

 それについての証明を突きつけて来ます。『沈黙の春』のようにこれでもかと提示してきます。

 例えば安禄山はポッと出てきたわけではないといった条です。唐朝は遊牧勢力に農耕漢民族で対抗していたのではない。対抗のためにも遊牧勢力を用いていた。それが節度使である。つまり異民族が節度使になる構造がある。個人的資質やお気に入り云々で節度使になったのではない。そのような内容です

 整理すれば安史の乱について提示した構図は次のようなものです
1 唐朝は遊牧勢力の圧力に対抗する必要がある
2 そのため唐朝も遊牧勢力を国内軍事力として用いた
3 その遊牧系の節度使が叛乱を起こした
4 唐朝はその叛乱鎮圧に遊牧勢力を利用した
  (正確にいえば切り崩した)
5 だから安史の乱以降も節度使が残った

 さらにいえば、もともと唐朝そのものが鮮卑系である旨を指摘しています。また遊牧民族も唐を自分たちと同類だと思っていた。拓跋部=タブガチから出てきたため遊牧勢力は唐そのものをタブガチの通音だと思っていたことを指摘しています。

 それが220ページ続きます。昨日買って今日ロイホで読んでいたのですが4時間かかりました。普段からメモを取りながら読むのですが、特に考え考えしながらなのでそれくらいかかりました。

 そして、いままで自分が自明視していた構図が崩れるのを目の当たりにするのです。中国王朝は農民社会の覇者が開く。遊牧勢力はその統治を困難にする外乱要因である。そのような常識が崩れるのです。

 その点で買いです。オススメです。岩波新書のシリーズ中国の歴史は挑戦的かつ意欲的で面白いのですが、今回の『草原の制覇』はなによりもその一等賞です。もちろん海洋の政治舞台化が出てくるはずのシリーズ次刊、次次刊がそれを上回るかもしれませんが。



* 古松崇志『草原の制覇 ‐シリーズ中国の歴史3』(岩波書店,2020)
2020.03
24
CM:0
TB:0
23:15
Category : 未分類
 なんか手につかないのでキンドルに電子版の同人を上げています。先月はインデザインでEPUBにしていたのですけど、複雑な設定してもアマゾンキンドルはハネられる。だからドンドン簡略化したのですけど。ついに本文はエディッタでタグ付けして、雛形に流し込んでSIGILで修正する形になりました。

--------------------------------------------

・ 中国の水際機雷: ロケットによる敷設
 電子書籍 アマゾンキンドル 同人書店 とらのあな

・ F-35Bは正規空母を滅ぼす
 電子書籍 アマゾンキンドル 同人書店 メロンブックス

・ 新護衛艦は対機雷戦に耐えるか?
 電子書籍 アマゾンキンドル 同人書店 とらのあな

・ 中国の手榴弾: 民国から新中国まで
 電子書籍 アマゾンキンドル 同人書店 とらのあな / メロンブックス

・ 横須賀消磁所は必要だったか?: 潜水艦用とすべき
 電子書籍 アマゾンキンドル

・ 機雷の常道 : 繋維触発、沈底磁気、沈底振動の優位
 電子書籍 アマゾンキンドル

・ 海自新空母は大型化を指向する : 6万トン級に及ぶか?
 電子書籍 アマゾンキンドル 同人書店 とらのあな / メロンブックス

--------------------------------------------

 なによりも図版の回り込みとか脚注部の下げとか駄目ですね。環境依存や画面サイズで崩れるから、それ考えたら最初からやらないほうがいいなと。本文を読ませるなら章立て構造と段落構造だけ作ったベタ打ちテキストのほうがいいなと。

 もっと古いやつはEPSからJPGにして画像方式にしようと思っています。国会のデジタルと同じ感じで。
2020.03
23
CM:0
TB:0
13:18
Category : 未分類
 山本太郎さんじゃない方が虚仮を貼っている。想定しているオタク支持層に「自分たちが選んだ政治代表が日本を変えようとしている」と誤認させようと頑張っている。

山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)@yamadataro43
コロナ令和恐慌。西村大臣に直接お会いして経済対策について提案を致しました。
第2弾です。是非ご覧ください。
《Law62》消費税を5%に!?ピンチを機会に変えるには
https://twitter.com/marinba_555/status/1241724792262156290


山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)@yamadataro43
西村大臣に直接お会いし、新型コロナウイルス対策についての広報の仕方、コミュニケーションの取り方を提案しました。
※撮影は3/19(木)にしました
《Law61》国民が求める情報発信をせよ!!マーク〜西村大臣に直接提言〜
https://twitter.com/yamadataro43/status/1241215180236718080


 ま、言うだけなら誰でもできるよね。香川県のゲーム条例でもそうだった反対は言える。

 でも香川で影響力は行使できなかった。政権党に入れば影響力がといってた割にはねえ。

 もちろん影響力があるはずもない。参議院全国区で背後に業界団体もなくて政治資金も貢げない陣笠議員だ。

 その陣笠議員が消費税引き下げを言い出して何か変わるか?

 変わらない。どうせ党の方針には逆らえないし逆らっても何の効果もない。だから無駄だ。実際に山本太郎が主張したほうが効果大だ。自民票の切り崩し効果で与党は慌てる、対策としてそれに近いことを考える。だからよほど影響力がある。


■ 頭の弱い支持層の歓心を買うだけのチョロい商売

 支持層が騙せればいいのだろう。自分たちが想定するオタク、中でも頭が弱い連中は山田太郎は何でもできると思い込ませている。世間に通用しない中身でもボンクラには通用すると多寡をくくっているわけだ。

 そのあたりが気に食わないものだ。

 また山田太郎だいっきらいと嫌われる理由でもある。目が利くやつはその夜郎自大と猫なで声には気持ち悪さしかない。

 まずはジャリ向けの香具師商売だということだ。支持層は頭が弱い。だからそれっぽいことを言っていればやらずぶったくりでも信じる。ラクチンなものだ。
2020.03
23
CM:2
TB:0
11:39
Category : 未分類
 神様っているなあと。オリンピックはうまく行かないように世界が動いている。金で買ったオリンピックがうまくいくわけがないということだね。次は関係者の破滅だろ。

 歴史の修正力といってもいいかもね。半村良『戦国自衛隊』で神様である作者がやった最後のアレ。本来の歴史を捻じ曲げてオリンピックやろうとしたけど最後はできなくなってしまう感じかね。

 実際に森元は日本は神の国と言ってるわけで、石原も大震災は天罰と言ってるくらいなんだから、オリンピック破滅も神の意思でコロナも天譴なんだろう。

 最後のひと押しでボイコットが欲しいね。カナダに続き各国が東京オリンピックのボイコットを表明してほしい。それで日本の運動会が孤立するのを見てみたい。ジンギスカンの「めざせモスクワ」みたいにオリンピックを当て込んだ商売も面目を失って欲しいものだ。


 まああれだよね。コロナもさっさと終わって欲しいけど同時にコロナの猖獗でオリンピックが潰れるのもみてみたいものだよ。いまさらオリンピックをやるといった頭の古さと錬金術に堕した利権構造と「反対が出るといけないからJOCは秘密会」とか「みんなが頑張っているときに異論を言うな」の運動選手の振る舞いを見ているとね。最後はあの目障りな競技場を自焼させてくれないかな。
2020.03
21
CM:7
TB:0
14:35
Category : 未分類
 空自が機材と人と金をドブに捨てている。「五輪聖火、日本に到着 ブルーインパルスが5色飛行」https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032000385&g=spo はそれを報じている。

 金かけて専用機で火を運ぶこと自体がマヌケなんだが、それが届いたとして空自が歓迎するのも無駄だ。ブルーインパルスの煙は金を焼いた煙である。機材購入費と維持費と人件費を焼いた煙である。

 それだけでも馬鹿の自乗である。輸送の馬鹿と歓迎の馬鹿が相乗している。

 更に加えれば誰も褒めないマヌケがある。オリンピック商売は「これで盛り上げる」、防衛省空自は「これで広報効果が狙える」と助平心を持っていたが。だがこのご時世には誰も喜んでいない。金を焼いた煙の色だけが残っている。

 あとは聖火リレーだね。まずは開始の瞬間に中止発表のニュースが出て欲しいものだよ。




■ オマケ 

 ちょいと調べて出てきた発言なんだがねえ。ブルーインパルスのヨイショ系で贔屓の引き倒しがあって、それが自称航空エバンジェリストといいあたりが味わい深いなあと。

[朝日新聞の上空からの撮影について]「極めて迷惑で邪魔」というのが素直な感想です
高度が違うそうですが、T-4の性能を理解して安全だと言ってるのでしょうか
このアングルで撮影することに意味があるのかなと・・
https://twitter.com/FlyTanuki/status/1241198862674485250


 まずは広報効果を意識していない。ブルーインパルスの存在価値はそこにある。だから空自や部隊としてはドンドン撮影してほしい。それはどこからでも構わない。だが、ヨイショするご本尊はその効果をむしろ抑制するような主張となっている。根底にはライトイズライトの価値観からくる朝日新聞を批判したい感情があるのだろうけど。

 もう一つは「【常識や安全に関する意識】」を云々のブーメラン効果に気づいていないことだね。そもそも「T-4の性能を理解して安全」や「極めて迷惑」と安全意識を持ち出すならそうなる

 なにせブルーインパルスの密集飛行の方がよほど安全ではないわけだもの。「密集飛行している空自や運転手のほうが危険」とか「ブルーインパルスのほうが航空安全普及にとって迷惑だろ」と言われればこの御仁はどーゆー顔をするのだろうかね。
 
2020.03
18
CM:0
TB:0
21:19
Category : 未分類
 冬コミに出したパンフ『中国の手榴弾』をアマゾンで電子化しました。

中国の手榴弾
 中国の手榴弾: 民国から新中国まで (隅田金属ぼるじひ社) Kindle版 https://www.amazon.co.jp/dp/B0861X2KMC(←リンクです)


 中国の手榴弾の画期は67式である。改革開放後の82手榴弾は高く評価し過ぎである。技術要素は77-1式ですでに出現している。そのような内容です。

 値段は心持ち安くしたかったのですが、利益率70%にするには最低250円なもんで、紙がついてこないけど税込み250円です。あとはキンドル読み放題でも読めます。アンデッドだかアンリミテッドとかいうやつですね。そいやジャンプ漫画のメツキノヤバイってタイトル好きですね。

 なお、紙版は同人書店でも扱ってもらっております

・ とらのあな https://ec.toranoana.shop/tora/ec/item/040030804155(←リンクです)
・ メロンブックス https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=615837(←リンクです)
 
2020.03
15
CM:7
TB:0
20:01
Category : 未分類
 決心が遅い組織には共通する性格がある。それは内心の決心を正当化する理由を探すといったものだ。あるいは決心理由を外部化できる根拠を探すといいかえてもよい。

 コミケ準備会も同じだ。組織のプレイヤーもアクターもでは中止すべきである、あるいは他動的に中止になると内心考えている。だが、組織内外への説明や判断理由の提示を恐れている。だから「中止するかもしれない」としか言えない。

 それが今回の発表である。「コミックマーケット98の開催見通しについて」https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice1.html

 だから、実施する可能性はないとみてよい。そもそも情勢からすれば二月下旬には中止が妥当となっている。また中止を覆すような安全確保策もない。

 あとは理由が空から落ちてくるのを待っているだけである。幹部が準備会内部に対して、準備会が参加者や関連企業に対して「外部要件でできなくなった。衛生対策や社会情勢から中止判断を強いられた」と説明できる理由である。これは自らの責任で理由を立てて説明することを回避したいという心持ちの表れである。

 組織に方向と路線を確固と示せるリーダがいないとこうなるということだ。オーナー経営者に似た米沢さんがなくなったあとはトロイカ体制である。だれが一人が専従で判断を行う体制にはなっていないということだ。


■ コンテクスト読めない人向けの工夫がいるよね

 結果が文面だけを読むと「実施するよう努力する」となる発表である。

 もちろん、社会的コンテクストが読めればその含意はわかる。「日本型組織なんで決心表明はできないけど中止発表できる時期を待っているよ」が本来読み取るべきメッセージだからだ。

 だが世間にはそれが見えない人もいる。例えば次の反応はそれである。(趣旨上、名は伏せる)

準備会が可能な限り開催の方向で動くっつってんだから、こっちはそれに任せて本作るしかねえんだよ
中止だと思うなら黙ってお前だけリタイヤしとけ

準備会の人たちが開催に向けて努力しているのだから、なんとしても本を間に合わせるのだ( ・`ω・´)

中止か開催か、現段階で言えないのは
準備会が現在進行形で中止要請に負けずに戦ってくれているから…
サークルの皆々様は気が気ではないでしょうけども
戦っている準備会を応援して頂きたく候!!!


 本来なら、こうした人達にもわかるようなシグナルを出すべきなのだがね。公式発表前に「準備会は中止の方向に傾いている」といったニュースとして出させるような工夫である。
2020.03
13
CM:3
TB:0
12:21
Category : 未分類
  五輪大臣とかいう陪食大臣がそれっぽいことを言っている。 東京五輪、橋本大臣「実施できるよう対応進める」強調  元は運動選手だそうで参議院全国区で議員になったそうだ。昔の貴族院で名声で勅選議員になったようなものだ。

  大臣で話を聞いていれば「もうダメ」なのは薄々分かっているのだろう。

  それならさっさと五輪の息の根を止めるべきである。社稷のためを思えばさっさとモウおしまいといってオリンピックの息の根を止めて被害を局限すべきである。それが本来の五輪相の使命である。

  だが所詮は運動選手である。それを言い出す度量がない。あるいは使命を自覚していないので国家社会への責任を取る気もないのだろう。

  JCOだかJOCだかの会長も同じ。柔道一直線を連れてきたもんだから話にならない。上の言うことに唯唯諾諾で「会議はすべて秘密会とする」だからどうしようもない。

  そして、本人たちは真の危機感を持たない。目前のオリンピックと利権大事の危機感は持っている。だがオリンピック利権にしがみついて晩節を穢したと言われる、死後の名声を傷つける可能性に気づいていない。やはりボンクラである。

  以下の運動選手はさらにボンクラだろうことは間違いない。勉強もせずに駆けっこばかりしていた連中である。今はどのような情勢にあるか、何が起きているかも把握できていないだろうよ。

  まあ、所属団体で重大放送を聞いたあとでも「『
天皇陛下はオリンピック頑張れ』といっていたんじゃないかな」くらいのことはいい出すだろうよ。サイバーテロを海パンゲロと聞き間違える程度である。経済かならずしも好転せずコロナの状況も我が利にあらずといっても理解はしえないだろうね。
2020.03
13
CM:1
TB:0
10:16
Category : 未分類
 不自然なる株高なのだがその暴落を支えるために価値が下がる株を買い付けている。

 まあ、潮位調整と称して引き潮の海にバケツで水道水をブッこむようなものだ。効果はないことは明らかなものだ。

 ただ当事者は自分の立場を守るためには何もしないわけにはいかない。だから無駄だと分かっていて株の買い支えをしているのだろう。負け戦だけど皇軍は降伏できない。だから人減らし兼ねて斬り込み隊を送るのと同じ話だ。

 日銀の棟梁も半年後には戦犯だろうね。一万田以外は名前は知らないが不自然なる多数党と結託し株価吊り上げに与した罪、暴落に際して無駄な買い支えをした罪もある。ただ、それよりなによりアレ宰相のやることを止めなかった不作為がある。職に対する誠実さがない。まあ犯罪にはできないにしても歴史で断罪だよね。

 五輪もそうだねえ。ほぼ一部セクターの儲けのために国費を浪費させ国民を塗炭の苦しみに追いやったたわけで関係者は公職追放とかあってもいいんじゃないかな。あとは前のJOCだかJCOだかの会長も疑惑解明のためにフランス遠島とかにすべきじゃないかと。

 しかしまあ、森元も小池も死んだあとのことを考えていないのは脳天気なもんだ。いい年なんだから死後の名声くらいはかんがえそうなものなのだが我執が丸出しでね。



 そいや日銀の株買いを単節に示す言葉はない。国債買うわけじゃないから買いオペじゃないんだけどまあ買いオペが一番わかりやすいかね。
2020.03
11
CM:4
TB:0
19:50
Category : 未分類
 コミケ当選しました。3日目の「月曜日 南地区 "ヒ" ブロック 24b」(5月4日)です

 カタログみたら「瀛報2019春号『お荷物となった『ひゅうが』型護衛艦』」と書いてました。まあ書けるでしょう。

 ただ、そのとおりに開催されるのかですねえ。あとは印刷所の締切ってどうなっているのかなと。



 準備会のアカウント見てみたけど、「Go/No Go」の判断そのものはともかく、判断時期そのほかを全く言及していない。まあ実務能力の水準を窺わせるよね。どうせ遅疑逡巡しているのだろう。ただ、本来なら「どちらにするか検討している」と状況を示したり「結論は○○日に出す」と明示するものなんだけどねえ。 「実施する/しない」と明言できない以上はそれを知らせるべきなのだけれども。

 己は「GO / No GOの判断をする決心力がない」とは見ているけどね。前の差別提示への非難を即断できなかったアレもそう。準備会も責任者の所在というか、そのプレゼンスが不明確である。組織としても惰性で自転している感じはしている。
2020.03
08
CM:9
TB:0
14:28
Category : 未分類
 今月出た『世界』4月号にすごい記事がある。「ある『反原発つぶし』の足跡を追う」*1 である。そこには電通社員による社会運動つぶしの実績が述べられている。これは彩流社WEBコンテンツに掲載された三輪裕二さんの「オーラルヒストリー・三輪祐児 父と原発の記憶」*2 の内容を拡大したものだ。

 そこには反原発運動やそれに似た社会運動に対する電通の工作が列挙されている。

 そしてなによりも興味深い点は、そのフォーマットは今日のネトウヨや科学カルトの口ぶりそっくりであることだ。


■ 私人転び公妨そっくり

 まずは私人転び公妨そっくりのやり方である。沖縄で和田政宗がやったアレである。あるいはハーフの女の子が腹を蹴られたのたぐいの詐話の類である。

小学生の頃は電通の社宅で暮らしていた。[中略]
家庭の食卓で交わした会話を今もはっきりと覚えている。

「5000円で車椅子に乗っている人間をデモ隊の前で転ばせて、それを隠しカメラで写し、『暴行するデモ隊』っていう記事を週刊誌に載せた」
「電通の社員に5000円を渡して、『赤提灯で美濃部の悪口を言え』と頼んでた。『美濃部は女囲っている』『横領している』と」(三輪)
http://www.sairyusha.co.jp/saimaga/kioku02.html


 美濃部云々はおそらくは「秦野はやっぱり警察官」の対秦野のときか対石原のときの話だろう。

 そしてこれも沖縄における知事攻撃のやり方そっくりである。外国から金の還流を得ていると言った翁長知事や玉城知事へのデマと同じ構図となっている。


■ 被曝・HPV被害者攻撃と同じ

 次は被曝・HPV攻撃と同じ構図の出現である。

「水俣病の支援者は日当5000円をもらっている。金が目当てで、悪事を働く奴らだ。デモをする奴らは。会社に押しかけて権利を奪われたとい、真面目な会社を脅して金をもらっている」(三輪)
http://www.sairyusha.co.jp/saimaga/kioku02.html


──「ここに立つと父のことを思い出します。父は一人テレビを見ていた時、『水俣病の患者は金が目当てだ。だから食べちゃいけない魚を食べている。病気になっているふりをしている。それで賠償金を取ろうとしているんだ』という考えの人でした」(三輪)
http://www.sairyusha.co.jp/saimaga/kioku02.html


 「病気になっているふりをしている。」(三輪)とは、被曝やHPVワクチン被害を心因性として片付ける原子力・HPVワクチンのヨイショ屋の言い方そのものである。


■ 5000円って彼らのリアルなんだろうね

 その上で言えば日当5000円の数字である。これは「反基地デモは雇われている」でよく出てくる数字だ。他にも民族差別政党へのカウンターは雇われているでも出てきた。

 例の日当袋の件でも5000円という数字が出てきた。

新米参与mayan@mayan1969
沖縄の基地フェンス周辺で掃除してたら謎の日当袋が・・・
https://twitter.com/mayan1969/status/590273169958678528

醤油猫 R. I. P. For all the victims of Kyoani@shoyu_cat
集会参加だけで5000円、デモ参加で弁当付きで2、3万貰える美味しいバイト。労組だと旅費も出る。乞食ゾンビには潤沢な資金提供元があるのです。
RT@mayan1969
: 沖縄の基地フェンス周辺で掃除してたら謎の日当袋が・・・
https://twitter.com/shoyu_cat/status/600722772185063424


 「奴らは金で雇われている」 そのように市民運動側を攻撃する際に出てくる5000円は自分たちが貰っている金額なのだろう。そして自分たちが5000円で雇われているから、彼らも5000円で雇われていると思い込んでいる。あるいは5000円がリアルであると判断した結果「デモ参加者は5000円で雇われている」といったデマが出来するわけである。

 まずはフォーマットである。まずは美濃部都知事の時代から市民・社会運動をデマで攻撃していた。そしてそこには一定のフォーマットがあった。

 そのフォーマットをネトウヨや科学カルトは今でもつかっている。そういうことである。


*1 木村秀明「ある『反原発つぶし』の足跡を追う -電通社員だっだ父の記憶たどって」『世界』931(岩波書店,2020)pp.106-114.

*2 三輪裕二「オーラルヒストリー・三輪祐児 父と原発の記憶 第1回」『彩マガ』(彩流社)http://www.sairyusha.co.jp/saimaga/kioku01.html
2020.03
07
CM:1
TB:0
01:55
Category : 未分類
 アマゾンのキンドルに旧刊2冊を上げました。良ければお買い上げあるいはアンリミテッドで御覧ください。

・ 『機雷の常道 : 繋維触発、沈底磁気、沈底振動の優位 瀛報 (隅田金属ぼるじひ社) Kindle版』
機雷の常道
  アマゾンのリンクですhttps://www.amazon.co.jp/機雷の常道

・ 『横須賀消磁所は必要だったか?: 潜水艦用とすべき (隅田金属ぼるじひ社) Kindle版』
消磁所
  アマゾンのリンクです https://www.amazon.co.jp/%E6%A8%AA%


 また2月の頭にキンドルにあげた将来空母本もあります

・ 『海自新空母は大型化を指向する : 6万トン級に及ぶか? 瀛報 (隅田金属ぼるじひ社) Kindle版』 
6万トン
  アマゾンのリンクです https://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E8
2020.03
03
CM:2
TB:0
19:49
Category : 未分類
 東北局のイージス・アショアの大失態は御存知の通り。山の標高を間違えた上に住民説明会で居眠りをぶっ漕いた。

 そのいまでいう東北局、かつての仙台防衛施設局に昔に海上連絡官でいたことがある。中途で欠員になった空自連絡官の仕事も「兼ねて」でしていた。だから三沢米軍もやった。場合によれば陸自秋田の射場も少し負担したのだけれどもねえ。

 数字間違えるとか市民の前で居眠りするのも防衛局/施設局の体質だなと思ったものだよ。

 まず施設局はチェックをしない。各自衛隊からの要求に応じた仕事をするのだけれども。自分たちで数字や位置のチェックはしない。

 だから珍無類な図面等(たいていは調査工事として民間に投げる)が出てきたりする。よく覚えているのは桁ちがいの間違い、座標違い、要求事項の取りこぼし。桁違いは部隊からもらった資料を書き写すときに桁間違いして調査工事に出したもの。座標違いはめずらしく自力で設計やってみたら座標違いで道路の真ん中に建物建てようとした件。自力でやるのは結構だが現地も確認していないからそうなる。要求事項の取りこぼしは護衛艦の電力所要の増加の無視か。設備の電気は「そんなの聞いていない」と嘘ついたが同じ設備でも機械は蒸気は要望通りに少なく設定していて「あなたも印鑑ついている」といったのを覚えている。

 それを海空自は適宜にチェックする。施設担当は旧施設局はそんなもんだと知っているから「どっかに間違いがあるはず」と探して見つける。そもそも連絡官を送っているのはそのチェックのため。ちなみに電気の例は調査工事の条件を出すときそれで見つけた話だ。

 これは工事が始まってからも同じ。施設局の監督官はほとんど現場に来ない。だから海空施設課の自衛官や技官がほぼ監督官の代わりをする。施工管理や代理人と一緒に現場を見ていて「これ違う」というのをチェックする。施設局技官はそれからでないと動かない。

 ちなみに陸は「事前準備で完璧な要望書を送っている」(実際に全部網羅している) 「あとは責任境界の外」としてあんまり見ない。だから最後の最後になって問題化する。一番ひどいのは豪雪で1月から工事が止まっていたのに3月末に近づくまで放置された件だ。そこでいきなり繰越をやっていた。明許繰越か事故繰越かは覚えていないが、性質上、明許は無理そうなので後者だろう。

 おそらくイージス・アショアの標高間違いはこの各幕チェックにおんぶ抱っこの結果だろう。どうせ自衛隊がチェックする。だから防衛局ではろくにチェックしない。ただ、アショアは陸自である。しかも通例の3年5年の事前準備なんかできていない。その上、建設施設専門の人間がいないのでスリ抜けてしまったものだ。

 居眠りもおなじようなものだ。

 まずは周辺対策に人を選ばなかった結果だろう。

 居眠りした御仁は調達部とあるので旧建設部である、まずは技術屋だ。そして建設部は周辺対策のような厄介事案であまり正面に立たない。だからその手の準備というか緊張感が欠ける部分がある。その点で周辺対策を商売とする旧施設部とは異なる。

 そして防衛局はイージス・アショアにその手の人間を出した。本来はその点でまずは注意が必要だった。

 しかも周りにそれをコントロールできる人間を置かなかった。次長クラスなので周りも注意をしなかった。後ろに下げなかったあたりが裏目に出たのだろう。

 東北局であって沖縄局ではないというあたりの緩みもあるかもしれない。沖縄の周辺対策ではそこらへんは徹底注意する。でも東北にはそれほどの懸案感はない。まずはそれほどの緊張感はない。だから真剣味の足りない状態で住民説明会をやったのだろうよ。



 そいや、前の辺野古新基地建設の測量の時、15年前の話なんだが。仙台局の時のエース土木課長が那覇局の建設企画課長に出て住民説明他にでていた。TVで見ていてもいつも真剣味をもって対応していた。それで姿勢を問われたことはなかった。普通はそうなる。まずは秋田を甘く見ていたのだろうね。
2020.03
02
CM:12
TB:0
23:13
Category : 未分類
 『映像研には手を出すな』ばかりを見ている。

 当初は主題歌で混乱した。NHKだけではなくTBSのラジオでも歌手のタイアップ番組していて1月からEasy Breezyが流れている。最初は両者を見聞きするたびにどこかで聞いたようなと混乱いていて同じ曲だと気づくまで2日3日かかった。

 話はまったくよろしい。萌えなしでもアニメは充分にできる。異世界転生の必要もない。むしろ萌えなしは有利である。子供も愛好者になるし女性も愛好者にできる。潜在的な顧客が多い。あるいは厚いといってもよい。酷日本ことクールジャパンに本当に出すべき日本製アニメはこのようなアニメだったのだろう。

 ただ、その上でいえばアレは己に大学時代を思い起こさせる話なんだよね。大学ではアニメ研、WAFLにいた。アニメを作るサークルだ。己は駄話要員でクリエイター志望でもない。だが、佐藤竜雄の後輩連がアニメを作る手伝いはしていた。撮影と色塗りを手伝う、ごくたまに割りを手伝うくらい。趣味としては会誌に好きに書いていたらそっちがメインとなって今に至る

 しかも、映像研作品は大学生の自主制作の水準にあわせている。内容的には超絶しているのだけれども素朴さをそこにあわせている。

 それがまたノスタルジーを呼び起こすわけだ。繰り返すけど己は駄話要員にすぎない。要は授業間や授業後の所在としていたわけなのだが。大学の今はない第二学生会館でチマチマ作っていたその場所にいた。その25年前の記憶が呼び起こされるのである。


 まー、朝遅く起きて汽車のって授業前に国会図書館に行ってあとで大学行って図書館よってWAFLで駄弁って江戸川橋みつぼで一杯飲んで帰るのが学部の授業期間の学生生活だった。第二学生会館ではアカペラ歌っているのがいたが、アレは多分、西寺郷太だったのだろう。