Category : 未分類
スキンヘッドは自分を大きく見せようとする。虚栄心が強い。かねがねそう思っている。
そもそも髪型自体が虚栄である。あれはスキンヘッドという名のカツラだ。毛髪寂しくなるのが耐えられない。自分の衰えを認めたくない。しかしカツラで誤魔化すのは女々しい。敗北である。そのような思い込みあってのスタイルである。まずは「オレはカツラをしていない」強がるための髪型だということだ。
つまりは心根そのものに虚栄心が満ちているのである。
だから普段からオレは強いと誇示したがる。自分が如何に影響力を持つか。大人物であるか。それを誇示することに汲々とする。
■ 「首相にはワシが指示した」
百田尚樹さんはその好例である。虚栄心ゆえにスキンヘッドを選び虚栄心ゆえに自己の影響力誇示に汲々としている。
自分たちが首相を動かし中国からの入国を止めたのだと吹聴しているのである。
■ スキンヘッドを見ると有意
このたぐいは百田さんだけではない。他のスキンヘッドにも相当に見られる。一般の髪型よりも明らかに多い。統計をとれば有意となるだろう。
だいたいが自分をでかく見せようとしている。とてもエライ誰それと会った。誰それから聞いた。そのたぐいばかり言っている。
それで歓心を買おうとしている。だが世間には実際にその程度のフカシで買えるマヌケもいる。百田さんの場合ならネトウヨ層あたりがそれだ。または精神が弱っている人も騙されやすい。
ただねえ、そのたぐいの話を見聞きしていると結構矛盾がある。そもそもヘンテコなことを言っていることも多い。
ある程度知っていれば眉唾中身である。「そんなこと言っている専門家は一人しかいない」とか「その一人の専門家の話を何回も言及して全体意見であるように扱っている」類がある。
またはロジックがない。スキンヘッド虚栄心の主張の多くは「エライ誰それから聞いた」の如是我聞である。ホニャララだからこうなるはない。
なによりも主張がない。「オレはこうなると判断する」がない。外れると自分のイメージに傷がつく。だから自分の判断や論拠を出さず「エライ誰それから聞いた」に尽きるのである。
■ まあ話2割くらいだね
「スキンヘッド & 虚栄心」には御注意といったことだ。
だいたい人間として信用ができない。「誰それと会った」やそこでの話の中身をペラペラしゃべるヤツを信用できるかということだ。
堅気の商売ではするものではない。「ボクはエラい人とチャンネルがあって」「ここだけの話、ホニャララと言っていた」はまずは詐欺師のやり方である
あとは関西弁や広島弁かね。40年前のヤクザ映画のイメージで関西弁やら広島弁で自分が「オレは強い」と装いたいのだろう。
口語はともかく文章でそれを書くあたりは要注意である。今回なら「総理へのカマシ」「『ええかげんに中国に渡航制限かけろや!』」「ワシは、思わずションベンちびりそうになった…」(百田)の類だ。まずは百田さん同然といったあたりである。あるいは不肖宮島さんと同じで文意で強調できない。だから一人称や方言や語尾で強調するアレだ。
御用心、御用心
そもそも髪型自体が虚栄である。あれはスキンヘッドという名のカツラだ。毛髪寂しくなるのが耐えられない。自分の衰えを認めたくない。しかしカツラで誤魔化すのは女々しい。敗北である。そのような思い込みあってのスタイルである。まずは「オレはカツラをしていない」強がるための髪型だということだ。
つまりは心根そのものに虚栄心が満ちているのである。
だから普段からオレは強いと誇示したがる。自分が如何に影響力を持つか。大人物であるか。それを誇示することに汲々とする。
■ 「首相にはワシが指示した」
百田尚樹さんはその好例である。虚栄心ゆえにスキンヘッドを選び虚栄心ゆえに自己の影響力誇示に汲々としている。
百田尚樹@hyakutanaoki
私は先月来ずっと「中国からの入国を全面ストップしろ」と言ってきたが、政府は動こうとしなかった。[以下略]
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1228720137563336706
百田尚樹@hyakutanaoki
18時間
★【号外級朗報】★
茹でガエルの日本政府もやっと動いたか。
1ヵ月遅かったが、やらんよりはマシ。
[中略]<独自>韓国・イラン・中国全域を入国拒否の対象に
政府は5日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染を防ぐ水際対策として、入国を拒否する対象を韓国とイラン全域に滞在歴のある外国人に拡大する方針を固めた。中国人…
sankei.com
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1235463989233999872
百田尚樹@hyakutanaoki
ワシが思うに……
先月28日の有本香さんの、総理へのカマシが効いたのではないかと。
恐ろしい顔で「ええかげんに中国に渡航制限かけろや!」と恫喝していたからなあ。
隣で黙ってメシ食っていたワシは、思わずションベンちびりそうになった…
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1235465548877533184
自分たちが首相を動かし中国からの入国を止めたのだと吹聴しているのである。
■ スキンヘッドを見ると有意
このたぐいは百田さんだけではない。他のスキンヘッドにも相当に見られる。一般の髪型よりも明らかに多い。統計をとれば有意となるだろう。
だいたいが自分をでかく見せようとしている。とてもエライ誰それと会った。誰それから聞いた。そのたぐいばかり言っている。
それで歓心を買おうとしている。だが世間には実際にその程度のフカシで買えるマヌケもいる。百田さんの場合ならネトウヨ層あたりがそれだ。または精神が弱っている人も騙されやすい。
ただねえ、そのたぐいの話を見聞きしていると結構矛盾がある。そもそもヘンテコなことを言っていることも多い。
ある程度知っていれば眉唾中身である。「そんなこと言っている専門家は一人しかいない」とか「その一人の専門家の話を何回も言及して全体意見であるように扱っている」類がある。
またはロジックがない。スキンヘッド虚栄心の主張の多くは「エライ誰それから聞いた」の如是我聞である。ホニャララだからこうなるはない。
なによりも主張がない。「オレはこうなると判断する」がない。外れると自分のイメージに傷がつく。だから自分の判断や論拠を出さず「エライ誰それから聞いた」に尽きるのである。
■ まあ話2割くらいだね
「スキンヘッド & 虚栄心」には御注意といったことだ。
だいたい人間として信用ができない。「誰それと会った」やそこでの話の中身をペラペラしゃべるヤツを信用できるかということだ。
堅気の商売ではするものではない。「ボクはエラい人とチャンネルがあって」「ここだけの話、ホニャララと言っていた」はまずは詐欺師のやり方である
あとは関西弁や広島弁かね。40年前のヤクザ映画のイメージで関西弁やら広島弁で自分が「オレは強い」と装いたいのだろう。
口語はともかく文章でそれを書くあたりは要注意である。今回なら「総理へのカマシ」「『ええかげんに中国に渡航制限かけろや!』」「ワシは、思わずションベンちびりそうになった…」(百田)の類だ。まずは百田さん同然といったあたりである。あるいは不肖宮島さんと同じで文意で強調できない。だから一人称や方言や語尾で強調するアレだ。
御用心、御用心
スポンサーサイト