fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2020.03
28
CM:2
TB:0
23:19
Category : 未分類
 マンガに原案者がいて作画者がいるなら原作者は何やってんだって話なのだけれども。

 まあ、群れ寄ってくるワナビーを牛馬の如く使っているうちに牛馬にしか見えなくなったということだろう。約束を失念したのではない。力関係から無視してもどうとでもなると多寡をくくった話でしかない。有耶無耶にできると思ったら失敗して謝罪文となったわけだ。

 その謝罪文の直後からかっ飛ばしているのもね。「『天皇の政治利用』に強く反対していた、今はもういない作家の先輩方が今の日本を見て、何を思うだろうかと思っている。」となると喜劇にしか見えない。剽窃やタダ乗りに厳しかった今はもういない作家の先輩方は何を思うのか。それについて思いを致せないのだろうよ。

 あとは角川も衰微したということか。昔の大角川なら回収改版だと思うのだけれども。地名大辞典や国歌大観を出していた角川はもういないということだね。映画ばっか作ってりゃそうなるか。

 
スポンサーサイト