- 2020 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2020 . 07
Category : 未分類
「米国の暴動は中国の陰謀だ」とする主張が盛んになっている。
かの経歴複雑な黒瀬深さんとコミケ医者のCALCIさんの発言はその好例である。
まあ、昔も「イラン革命はソ連の陰謀でホメイニは共産党員」とか言ってるのがいた。今から見れば黒瀬さんやCALCIさんと同じような方なのだろう。*
ここ40年を経ても人類は対して進歩していないということだ。
* なんつーかね、根底に「イスラム革命は革命だからソ連の仲間」みたいな発想があってなのだろうね。「ナチスは極右みたいに誤解されてるけど、国家社会主義で社会主義だからバリバリの左派、極左」とか言い出すアレと同じ構造なんだろう。
かの経歴複雑な黒瀬深さんとコミケ医者のCALCIさんの発言はその好例である。
Calci@Calcijp
いやあ、きっと偶然ですよ(棒)黒瀬 深@Shin_kurose
トランプ氏が中国を批判し始めた途端、これまでにない規模の暴動が。各地で中国人による扇動が目撃されている。インフラ攻撃など組織的な犯行だとする見方も多い。やはり中国共産党による間接侵略では?過去の黒人の方々のデモはもっと理性的でしたよ。http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2000887.html
https://twitter.com/Shin_kurose/status/1267584849344225280
https://twitter.com/Calcijp/status/1267614667251146752
まあ、昔も「イラン革命はソ連の陰謀でホメイニは共産党員」とか言ってるのがいた。今から見れば黒瀬さんやCALCIさんと同じような方なのだろう。*
ここ40年を経ても人類は対して進歩していないということだ。
* なんつーかね、根底に「イスラム革命は革命だからソ連の仲間」みたいな発想があってなのだろうね。「ナチスは極右みたいに誤解されてるけど、国家社会主義で社会主義だからバリバリの左派、極左」とか言い出すアレと同じ構造なんだろう。
スポンサーサイト
Category : 未分類
2ヶ月以上ぶりに東京市内に出た。神保町に行く必要があったからだ。
ただ、汽車はどうも塩梅が悪い。マスクなしでは肩身は狭い。また感染リスクもある。なにより神保町しかいかないのに金がかかってしょうがない。
神保町往復するだけで2000円かかる。まず家から駅までが遠い。だから駅前駐車場で上限価格の1日900円を取られる。そして飯田橋まで510円、往復で1020円である。まあ2000円だ。
それなら車の方が安いと気づいた。往復70kmあるが車の燃費は13.5km、ざっとガソリン5リットルであり単価115円で計算すれば600円行かない。所要神保町だけで1時間程度である。パーキングメーターなら300円で終わる。
このあたりは釈然としない。汽車よりも車の方が安いというのは交通政策としては不合格なものだ。
そこで1時に出発した。
時間は1時間半と見ていた。まあ大学生の時は下道で飛ばして2時間ちょいだった。ここ20年で交通状況が改善したから流れに乗った運転でも1時間半でつくだろうと見ていた。
それが見当外れで行きは2時間半かかった。工事渋滞二箇所に行き当たった結果だ。外環和光まで30分、そこから高田馬場東で山手線を過ぎるまで1時間半近くかかった。あとはスルスルだけどね。
また帰りも同経路でどうにか2時間だった。神保町-靖国通り-目白通り-新目白通り-山手通り-要町通り-(氷川台/平和台)-新大宮バイパスで笹目橋手前で左折し水道道路から裏道で浦所パイパスに至り富士見元有料道路に行く経路なのだか、水道道路と富士見(元)有料に入るところでやはり詰まった。昼間は二時間は切らないということか。
高速使えば1時間なんだが、素直に乗ると3000円近くかかる。30分以上掛けてはるばる与野まで行って乗っても1300円取られる。下道を1時間走るだけでそれが回避できるからまあ高速は乗らない。乗っても新木場から与野か幸浦から与野だ。
そいや行きの最終段階で現代マンガ図書館が明治大学となっているのに驚いたよ。大学はたまに行くのだけれども最近は護国寺駅から山越えで移動していたからね。
ただ、汽車はどうも塩梅が悪い。マスクなしでは肩身は狭い。また感染リスクもある。なにより神保町しかいかないのに金がかかってしょうがない。
神保町往復するだけで2000円かかる。まず家から駅までが遠い。だから駅前駐車場で上限価格の1日900円を取られる。そして飯田橋まで510円、往復で1020円である。まあ2000円だ。
それなら車の方が安いと気づいた。往復70kmあるが車の燃費は13.5km、ざっとガソリン5リットルであり単価115円で計算すれば600円行かない。所要神保町だけで1時間程度である。パーキングメーターなら300円で終わる。
このあたりは釈然としない。汽車よりも車の方が安いというのは交通政策としては不合格なものだ。
そこで1時に出発した。
時間は1時間半と見ていた。まあ大学生の時は下道で飛ばして2時間ちょいだった。ここ20年で交通状況が改善したから流れに乗った運転でも1時間半でつくだろうと見ていた。
それが見当外れで行きは2時間半かかった。工事渋滞二箇所に行き当たった結果だ。外環和光まで30分、そこから高田馬場東で山手線を過ぎるまで1時間半近くかかった。あとはスルスルだけどね。
また帰りも同経路でどうにか2時間だった。神保町-靖国通り-目白通り-新目白通り-山手通り-要町通り-(氷川台/平和台)-新大宮バイパスで笹目橋手前で左折し水道道路から裏道で浦所パイパスに至り富士見元有料道路に行く経路なのだか、水道道路と富士見(元)有料に入るところでやはり詰まった。昼間は二時間は切らないということか。
高速使えば1時間なんだが、素直に乗ると3000円近くかかる。30分以上掛けてはるばる与野まで行って乗っても1300円取られる。下道を1時間走るだけでそれが回避できるからまあ高速は乗らない。乗っても新木場から与野か幸浦から与野だ。
そいや行きの最終段階で現代マンガ図書館が明治大学となっているのに驚いたよ。大学はたまに行くのだけれども最近は護国寺駅から山越えで移動していたからね。
