Category : 未分類
今月号の『みんぱく』なんだけれども。筆頭にある佐々木利和さんの「ひとつの列島 ふたつの国家 みっつの文化」は良いタイトルだと思う。*1
日本はヤマト民族だけの単一民族国家ではない。北方には先住民族としてのアイヌ民族がいて南方には別のアイデンティティを持つ琉球人がいる。
でもそれをシンプルにはいい難い。琉球人を異民族とはいい難い。アイヌも国家を持っていなかった。だから土地を奪ったとは言えるが国を奪ったともいい難い。
佐々木さんのタイトルは、単一民族幻想の否定とそのあたりの細部の説明困難を矛盾なく説明している。
なによりも「みっつの文化」はよい。アイヌ人とヤマト民族に含まれない。だが琉球人はそうともいい難い。それを文化として並列した。それによりヤマト民族と別のアイデンティティを持っていることを示せているためだ。
あとは折り込みの特別展のチラシだね。
大好きなオラン・アスリの彫像がでている。つむじ風の精霊なんだが、己は勝手に「風小僧」と読んでいる。その写真を見るたびにメモでは「例の風小僧」と書いて模写している。それがまた出ていた。

写真は国立民族学博物館のWEB「オラン・アスリと精霊」より引用。https://www.minpaku.ac.jp/museum/event/salon/20200524
なおオラン・アスリとはマレーシア語で「先住の人」といった意味。海洋民オラン・ラウトが「海の人」、類人猿オラン・ウータンが「森の人」と同じ構造の言葉となっている。
*1 佐々木利和 「ひとつの列島 ふたつの国家 みっつの文化」『みんぱく』44.9(516) 国立民族学博物館(2020年)p.1
日本はヤマト民族だけの単一民族国家ではない。北方には先住民族としてのアイヌ民族がいて南方には別のアイデンティティを持つ琉球人がいる。
でもそれをシンプルにはいい難い。琉球人を異民族とはいい難い。アイヌも国家を持っていなかった。だから土地を奪ったとは言えるが国を奪ったともいい難い。
佐々木さんのタイトルは、単一民族幻想の否定とそのあたりの細部の説明困難を矛盾なく説明している。
なによりも「みっつの文化」はよい。アイヌ人とヤマト民族に含まれない。だが琉球人はそうともいい難い。それを文化として並列した。それによりヤマト民族と別のアイデンティティを持っていることを示せているためだ。
あとは折り込みの特別展のチラシだね。
大好きなオラン・アスリの彫像がでている。つむじ風の精霊なんだが、己は勝手に「風小僧」と読んでいる。その写真を見るたびにメモでは「例の風小僧」と書いて模写している。それがまた出ていた。

写真は国立民族学博物館のWEB「オラン・アスリと精霊」より引用。https://www.minpaku.ac.jp/museum/event/salon/20200524
なおオラン・アスリとはマレーシア語で「先住の人」といった意味。海洋民オラン・ラウトが「海の人」、類人猿オラン・ウータンが「森の人」と同じ構造の言葉となっている。
*1 佐々木利和 「ひとつの列島 ふたつの国家 みっつの文化」『みんぱく』44.9(516) 国立民族学博物館(2020年)p.1
スポンサーサイト