fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2020.10
07
CM:6
TB:0
10:45
Category : 未分類
 アレの交代でスガが宰相となったのだけれども。何をしたいのかが全然見えない。

 学術会議の件も手を突っ込んで何をしたいのかが見えない。見えるのは左派っぺえから嫌いだけだ。そしてそれをなんで決心したのかも全くわからない。やったところで何の得もない。損があるだけの話である。

 何とはなしに窺えるのは本能的な自己増殖の欲求だけ。自分の政治勢力を涵養し敵対する政治勢力を破壊したいくらいなもの。今回の件も後者の役に立つ程度の発想でやったとしか思えない。「ホントなら保安条例とか社会主義者鎮圧法とか欲しいよね」くらいの無思慮な感覚で決めたようにしか見えないものだ。

 まあ何にもないようにしかみえない。今持っている権力を保持することだけが目的である。それを使って何かをしたいといった発想は見えない。出てくるのもどうでもよいデジタル庁の類である。

 まずは鈴木善幸未満かねえ。鈴木はピンチヒッターであり大目標、政策があったかは怪しいが施策の方向性や方針といった軸は持っていた。それすらないのがスガじゃないかね。





 そいえば青森の県漁連には鈴木善幸の書があった。南部影響圏だけじゃなくて津軽方面にも影響力はあったようではある。
スポンサーサイト