- 2020 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 11
Category : 未分類
念願の棟方志功記念館に行ってきました。29日に行って気になって30日にも、もう一回。子供の頃に記念切手でみてから何か気になる絵でいた。それでいて青森の県庁やら県土木やら県漁連に仕事に行ったときにみつけてそれから気になっていた場所です。

学生時代に「わだばキャパになる」といっていた写真家希望、でも京都市で母語は京都弁がいたのですがねえ。でもまあ、沢田教一さんなんか完全にそれ。丁度、前日28日が没後50年で宿でテレビでやってました。北里柴三郎は「わだばコッホになる」もそうだけどあの人は東北の人じゃなくて熊本の人だった。
まあ「わだばエンゲルスになる」かなあと。エンゲルスの現地行かないで報道の流れから状況の流れをみて書く軍事エッセー、ほんとうの意味のエッセーが好きなもんでねえ。でもランカシャータイムスとかに軍事記事を書いていたエンゲルスを知らなくてマルクスの同志としてしか知らない人もいる。誰にもわかる形なら「わだばマハンになる」かね。
あとは無人機を見てきました。新聞社のご厚意で協力会社として入ってきました。29日早朝のマスコミ公開の第一回です。その記事が今日の31日になって出ているのは報道協定があったためです。

実物の省人数ぶりをみていると驚きました。あとは全長がちっこいから見た目は結構スピード出しているように見えます。
そしてAMLSは使いみちがないから永続拠点化してもいいかなと。仕舞った器材名からアムルスと呼ばれたあの倉庫は管理隊の斜向いでいつも見ていた建物でね。海海共同運行みたいな形で監視とかにつかえないかなと。
青森行の件はあとでJIDに向けて書いてみます。もちろん棟方志功の記事で、駄目といわれれば無人機で。

学生時代に「わだばキャパになる」といっていた写真家希望、でも京都市で母語は京都弁がいたのですがねえ。でもまあ、沢田教一さんなんか完全にそれ。丁度、前日28日が没後50年で宿でテレビでやってました。北里柴三郎は「わだばコッホになる」もそうだけどあの人は東北の人じゃなくて熊本の人だった。
まあ「わだばエンゲルスになる」かなあと。エンゲルスの現地行かないで報道の流れから状況の流れをみて書く軍事エッセー、ほんとうの意味のエッセーが好きなもんでねえ。でもランカシャータイムスとかに軍事記事を書いていたエンゲルスを知らなくてマルクスの同志としてしか知らない人もいる。誰にもわかる形なら「わだばマハンになる」かね。
あとは無人機を見てきました。新聞社のご厚意で協力会社として入ってきました。29日早朝のマスコミ公開の第一回です。その記事が今日の31日になって出ているのは報道協定があったためです。

実物の省人数ぶりをみていると驚きました。あとは全長がちっこいから見た目は結構スピード出しているように見えます。
そしてAMLSは使いみちがないから永続拠点化してもいいかなと。仕舞った器材名からアムルスと呼ばれたあの倉庫は管理隊の斜向いでいつも見ていた建物でね。海海共同運行みたいな形で監視とかにつかえないかなと。
青森行の件はあとでJIDに向けて書いてみます。もちろん棟方志功の記事で、駄目といわれれば無人機で。
スポンサーサイト