- 2020 . 10 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2020 . 12
Category : 未分類
一昨年かそれ以前のコミケでミステリーランチのナイロン云々の話がでた。己はナイロンものはブラックホークか5.11、昔はイーグル社でそれぞれ直接輸入、あとは中国製の激安ナイロンなんだが、被頒布者の方々であちきはマックスエクスペディションでやんす拙者はミステリーランチでござるという話となった。
そんときなんだが、アレはキャトルミューティレーションとかそれにちなんだブランドだと思っていた。ロゴマークは「アダムスキー円盤からトラクタービームで持ち上げられる牛」もちろん牛は背中が下だ。
そこで「いやもっと真面目なブランドよ」と言われたのを覚えている。
クソ忙しい中でネットでミステリーランチが出てふと思い出したよ。
でもまあ、普段はその手のリュックとか使わなくなった。出張とか旅行とか学校やら図書館やらで重い本を借りるとかノートパソコンを運ぶとかがあったので使うものだった。くたびれたふたつ目に加えて予備の未開封新品とフレームもあるがまったく使ってない。
最近は文房堂の昔のトートバックでたいがいすませている。各色合計で五つくらいもっている。だが廃盤になってもう手に入らない。少しずつ傷んできて困っている。金物とか革がなくて重い木綿でA3が入って20kg以上いれても壊れないトートバックはなかなかない。
台湾あたりにこの手のトートバックがないものか探しているのだけれどもねえ。あるいは台湾か本土かベトナムあたりで氷屋トートを作ってくれる商店を探すか。
そんときなんだが、アレはキャトルミューティレーションとかそれにちなんだブランドだと思っていた。ロゴマークは「アダムスキー円盤からトラクタービームで持ち上げられる牛」もちろん牛は背中が下だ。
そこで「いやもっと真面目なブランドよ」と言われたのを覚えている。
クソ忙しい中でネットでミステリーランチが出てふと思い出したよ。
でもまあ、普段はその手のリュックとか使わなくなった。出張とか旅行とか学校やら図書館やらで重い本を借りるとかノートパソコンを運ぶとかがあったので使うものだった。くたびれたふたつ目に加えて予備の未開封新品とフレームもあるがまったく使ってない。
最近は文房堂の昔のトートバックでたいがいすませている。各色合計で五つくらいもっている。だが廃盤になってもう手に入らない。少しずつ傷んできて困っている。金物とか革がなくて重い木綿でA3が入って20kg以上いれても壊れないトートバックはなかなかない。
台湾あたりにこの手のトートバックがないものか探しているのだけれどもねえ。あるいは台湾か本土かベトナムあたりで氷屋トートを作ってくれる商店を探すか。
スポンサーサイト