fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2020.11
20
CM:6
TB:0
20:40
Category : 未分類
 ロックアウトが1日遅れればロックアウト明けは2日伸びるわけなんだがねえ。

 まー首相がアレだからねえ。素材がアレなのか置かれた環境がアレなせいかその相乗効果であるかはしらない。でもGOTO中止もロックアウトも判断できないのはどうしようもない。

 それからすれば震災とフクシマのときは違う方の菅首相でよかった。すべての努力を対策に投入するという判断をした。方向性と方針を明示し各省部にそれを従わせただけで評価に足りる。今からでも首班交代すればいいと思うよ。

 対して菅直人さんじゃないほうは「最大限の努力」しか言わずその実何もしない。GOTO一つやめる判断ができないのとは較べものにならないもんだ。

 あとはヨイショ連の経済ガーの類いかね。疫病を防遏しなけりゃ経済だって正常化しない。「インフルよりも人死が」ったって下手すりゃ罹患百万死亡10万ともなりかねない。

 一番ひどいのは「年寄りは充分に生きた」だの「残り寿命5年が3年になるだけ」、「若い人のために経済」のアレね。カルネアデスじゃない状況で二者択一のようにいう詐術なのだが、まあ言っているやつをみても誰かが考えたクズなロジックに自分も騙されている程度なんで頭も大概なんだろうねえ。
スポンサーサイト