- 2021 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2021 . 10
Category : 未分類
岩波ホールで『大地と白い雲』をみてきました。
地平線と雲を見せる映画で、雲まちとかしたのだろうなあと。見たあとで支配人挨拶を読んだのですが「私が初めてこの映画を観た時、風景が非常に美しいことに感銘を受けました。」(岩波律子)とある。実際に自然はキレイなもので風景のタイミングに合わせて撮影したのだろうとは思う。
内容は、まあハラハラするような部分は一ヶ所か2ヶ所くらいといったところ。面白くて仕方がない映画ではないし、それを期待して岩波ホールに映画を見に行っているわけでもないからねえ。たた伏兵的にスゲー映画がある。昔なら『氷海の伝説』とか最近なら『シアター・プノンペン』とか『イラン式料理本』、ワイダは鉄板だから伏兵とは言わない。
あとは相撲取りみたいな体格のヤツが多く出てくる。そして酒のんで暴れる。主人公の親友(予告編の50秒目くらいに出てくる)が金剛峯寺の矜羯羅童子みたいな顔しているけどスゲーいいやつ。
■ チケットは直接1階でモギリはなし
そいや岩波ホールの改修工事の様子をみてきたけどあまりわからなかった。
天井のジプトーン張替えとたぶん換気能力強化とたぶんスプリンクラーの消防配管のやりかえが目立つ感じ。換気口は新しいのが円周上に12ヶある。たぶん前よりも増えている。スプリンクラーも増えている感じ。真ん中に熱感だか煙感知器は1つだけぽつんとある。それで十分だけどね。

もしかしたら椅子も交換しているのかとは思ったが前のままのような気もしたよ。
そうそう、チケット購入は一階から10階に移転していた。そして案内時のもぎりはなし。
13時の回に12時45分くらいにいったら13番だった。その日は10番までエキプドシネマの本が無料進呈でちょっと残念だった。
地平線と雲を見せる映画で、雲まちとかしたのだろうなあと。見たあとで支配人挨拶を読んだのですが「私が初めてこの映画を観た時、風景が非常に美しいことに感銘を受けました。」(岩波律子)とある。実際に自然はキレイなもので風景のタイミングに合わせて撮影したのだろうとは思う。
内容は、まあハラハラするような部分は一ヶ所か2ヶ所くらいといったところ。面白くて仕方がない映画ではないし、それを期待して岩波ホールに映画を見に行っているわけでもないからねえ。たた伏兵的にスゲー映画がある。昔なら『氷海の伝説』とか最近なら『シアター・プノンペン』とか『イラン式料理本』、ワイダは鉄板だから伏兵とは言わない。
あとは相撲取りみたいな体格のヤツが多く出てくる。そして酒のんで暴れる。主人公の親友(予告編の50秒目くらいに出てくる)が金剛峯寺の矜羯羅童子みたいな顔しているけどスゲーいいやつ。
■ チケットは直接1階でモギリはなし
そいや岩波ホールの改修工事の様子をみてきたけどあまりわからなかった。
天井のジプトーン張替えとたぶん換気能力強化とたぶんスプリンクラーの消防配管のやりかえが目立つ感じ。換気口は新しいのが円周上に12ヶある。たぶん前よりも増えている。スプリンクラーも増えている感じ。真ん中に熱感だか煙感知器は1つだけぽつんとある。それで十分だけどね。

もしかしたら椅子も交換しているのかとは思ったが前のままのような気もしたよ。
そうそう、チケット購入は一階から10階に移転していた。そして案内時のもぎりはなし。
13時の回に12時45分くらいにいったら13番だった。その日は10番までエキプドシネマの本が無料進呈でちょっと残念だった。
スポンサーサイト