- 2021 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2021 . 10
Category : 未分類
防衛技術ウォッチャーは技術だけが大好きで社会的背景には興味はないのだろう。
これは日本石炭火力への国際社会の批判を躱せる考えているあたりから窺える。COP会議で日本石炭火力が受容されなかったことは小泉進次郎の説明不足である。つまり説明できれば日本石炭火力は受容されると考えているのである。
当然だが、誰が行っても石炭火力は受容されない。石炭火力そのものがもうダメだからだ。言い方は問題ではない。
仮に日本の石炭発電が効率65%でもそうだ。それでも二酸化炭素排出量で天然ガス発電での熱効率35%に負ける。
電力あたりの二酸化炭素で評価されるのでそうなる。同一カロリーであれば天然ガスが出す二酸化炭素は石炭の半分である。つまり石炭では70%でようやく35%の天然ガスに並ぶ。天然ガスに40%だされると石炭は80%でようやくパリティだし51%を超えると何をどうしても勝てない。
ちなみに日本の石炭発電は最良かつ最高条件での55%である。つまり天然ガス発電の30%に負ける。そして日本最高の火力発電は天然ガスであり最高条件で63%である。
■ 「国産で超音速スゲー」だけで「仮想敵の対艦ミサイル防御を抜ける」かは考えていないのだろう
武器への評価も同じようなものだ。単体の性能だけを見る。その機械が取り巻く社会的背景を見ていない。
ASM-3ならマッハ3であるといった速度だけを見る。それが対艦ミサイル防御を突破できるかどうかは見ない。実際には怪しいことは考えない。
筆者への批判にもそれが透けて見える。対艦ミサイル防御を突破し得ないといった問題はおそらくは無意識的に見えるものが見えないフリをしているのだろう。
これは実際に対艦ミサイル防御が突破できるといった見通しを立てられていないことからも窺える。
実際のところは合理化もしようとしている。まずは問題を直視したくない心の現れなのだろう。超音速がなくてもASM-3は有効だと述べて批判をかわしたつもりに浸ろうとしている。そうすでば心の中にある国産兵器愛との矛盾を回避できるからだろう。
■ (オマケ)批判するなら本気で真面目に批判してほしいものだけどね
筆者への批判ができればなんでもいいのだろう。
以前は「護衛艦の2軸を別種類の機関で動かせばよくね」(文谷)に対して「調べたけど左右軸を別機関で駆動するとかどこの別次元宇宙ですかね?レベルですねこれ」「ほら最新技術には詳しくないフレンズみたいだから…」(ぺ~ぶ♡すぱぃく)と批判した。
だが、2軸を別種機関で動かす例はある。しかもむしろ最新技術に属する。スクリューを縦に並べたタンデムハイブリッドがそれだからだ。
そのあたりの仔細は以前に述べたとおり。「最新技術をご存じないいペーブ・スパイク@PaveSpikeさん」(http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1879.html)
まあ、このあたりのせいでか雑誌の売上に貢献できないのは残念なものだけどね。
筆者が記事を寄せる媒体は買わないそうである。読まなければ問題を直視しないですむ。心の中にある国産兵器愛との矛盾を回避できるからねえ。
本心で批判したいなら買って批判すればよいものだがね。そうすれば雑誌の売上もあがる。いずれは筆者への原稿料も増える。1記事が8億なり10億なりにもなるだろうよ。
これは日本石炭火力への国際社会の批判を躱せる考えているあたりから窺える。COP会議で日本石炭火力が受容されなかったことは小泉進次郎の説明不足である。つまり説明できれば日本石炭火力は受容されると考えているのである。
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美)@PaveSpike
小泉進次郎がCOP25で日本の石炭火力発電の取り組みを巡って諸外国からボコボコにされたのが今の政策に繋がってるとかいう話ですけど、それは単に自信が不勉強で国内の現状を説明できないまま諸外国に説き伏せられたっていう無能エピソードですよね。
https://twitter.com/PaveSpike/status/1441304090709954566
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美)@PaveSpike
で日本に帰って役所から色々言われても「お前はCOP言ったことあるんか!?」って逆切れして突っぱねてるそうですけど、なんでCOP25の時に「じゃあお前等は日本の石炭火力発電を見たことあるんか!?」って言わなかったのか、という話になりませんか。
https://twitter.com/PaveSpike/status/1441304708937764875
当然だが、誰が行っても石炭火力は受容されない。石炭火力そのものがもうダメだからだ。言い方は問題ではない。
仮に日本の石炭発電が効率65%でもそうだ。それでも二酸化炭素排出量で天然ガス発電での熱効率35%に負ける。
電力あたりの二酸化炭素で評価されるのでそうなる。同一カロリーであれば天然ガスが出す二酸化炭素は石炭の半分である。つまり石炭では70%でようやく35%の天然ガスに並ぶ。天然ガスに40%だされると石炭は80%でようやくパリティだし51%を超えると何をどうしても勝てない。
ちなみに日本の石炭発電は最良かつ最高条件での55%である。つまり天然ガス発電の30%に負ける。そして日本最高の火力発電は天然ガスであり最高条件で63%である。
■ 「国産で超音速スゲー」だけで「仮想敵の対艦ミサイル防御を抜ける」かは考えていないのだろう
武器への評価も同じようなものだ。単体の性能だけを見る。その機械が取り巻く社会的背景を見ていない。
ASM-3ならマッハ3であるといった速度だけを見る。それが対艦ミサイル防御を突破できるかどうかは見ない。実際には怪しいことは考えない。
筆者への批判にもそれが透けて見える。対艦ミサイル防御を突破し得ないといった問題はおそらくは無意識的に見えるものが見えないフリをしているのだろう。
これは実際に対艦ミサイル防御が突破できるといった見通しを立てられていないことからも窺える。
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美)@PaveSpike
ASM-3が云々とか言ってる人[文谷は]、「海自向けの小銃とかボルトアクションで十分」とか言ってますからね。
https://twitter.com/PaveSpike/status/1386548879106002948
実際のところは合理化もしようとしている。まずは問題を直視したくない心の現れなのだろう。超音速がなくてもASM-3は有効だと述べて批判をかわしたつもりに浸ろうとしている。そうすでば心の中にある国産兵器愛との矛盾を回避できるからだろう。
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美)@PaveSpike
なにまた[文谷の]ASMの速度論ですか
そんなもんありとあらゆる速度域のASM使って飽和攻撃ですよ
https://twitter.com/PaveSpike/status/1381213638254493699
■ (オマケ)批判するなら本気で真面目に批判してほしいものだけどね
筆者への批判ができればなんでもいいのだろう。
以前は「護衛艦の2軸を別種類の機関で動かせばよくね」(文谷)に対して「調べたけど左右軸を別機関で駆動するとかどこの別次元宇宙ですかね?レベルですねこれ」「ほら最新技術には詳しくないフレンズみたいだから…」(ぺ~ぶ♡すぱぃく)と批判した。
だが、2軸を別種機関で動かす例はある。しかもむしろ最新技術に属する。スクリューを縦に並べたタンデムハイブリッドがそれだからだ。
そのあたりの仔細は以前に述べたとおり。「最新技術をご存じないいペーブ・スパイク@PaveSpikeさん」(http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1879.html)
まあ、このあたりのせいでか雑誌の売上に貢献できないのは残念なものだけどね。
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美)
@PaveSpike
僕は諸般の事情で「軍事研究」誌は不買の方針です。
https://twitter.com/PaveSpike/status/1304650855451303936
筆者が記事を寄せる媒体は買わないそうである。読まなければ問題を直視しないですむ。心の中にある国産兵器愛との矛盾を回避できるからねえ。
本心で批判したいなら買って批判すればよいものだがね。そうすれば雑誌の売上もあがる。いずれは筆者への原稿料も増える。1記事が8億なり10億なりにもなるだろうよ。
スポンサーサイト