fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2021.10
01
CM:7
TB:0
11:05
Category : 未分類
 ブルートゥースで適当に音楽流しっぱなしにしているとたまに変なのが流れてくる。さっき人の車に乗っているときにその人のアイフォンのライブラリから『戦国魔神ゴーショーグン』のOPが流れてきた。同い年なんで「おお」といって「宇宙スペースナンバラワン」と口ずさまれていたのだけれども。

 己の口には「ソ連赤軍No1、戦略ロケットNo1」なんだよねえ。今から30年前に歌った上書きでそう出てくる。

 これは『恋人はサンタクロース』も同じ。時期的に冬コミ原稿やってるときにラジオで流れてくると「上陸はオーバーロード」ほかフルで口からついてでてくる。「明日八時になればアイクがここにやってくる」とかね。

 だいたい同時期に流れてくる曲だと「民族主義がドイツを救う絶対ナチは正しいはずなの」「今度出獄、期待している、反共の保守層に」「Drittes Reich、ドイツの国民はきっと私を求めてる」「3月総選挙1年たったら受権法」とかもね。

 あとは「TOKIO、靖国神社を祀る街、TOKIO,TOKIOが夜燃える」とか「埋める埋めるよ地雷を埋める、対人対戦車織り交ぜて」「昨日通れた街道筋も今日は通れぬ道になるよ」とかも流れるとでてくるものだよ。

 全然関係ないけど、ダイヤモンドアイの歌って「ペンがオレの刀だ」だったのね。年端もつかない子供の頃の話なんで「剣が俺の刀だ」 だと思っていたのを40年たってようやく気づいたよ
スポンサーサイト