- 2021 . 10 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2021 . 12
Category : 未分類
まあ大学生みたいなことをしたものだけれどもねえ。
どうも上手くかけない。構造がスカっと決まらない。
だから気分転換として月曜の深夜0時に家を出た。なんとなく川越市街を経由して適当に走っていたら釘無橋から五霞に進み新利根大橋を渡って古河に至った。
そこから引き返し違う道で適当に走ると鷲宮社に至る。件のらきすた神社だがいまは面影はない。

しばらくたつと久喜のアンテナが見えたので両アンテナの間でパチリと撮影。もともと遠くまで出るつもりもないのでカメラは持ち出していない。IPHONEの古いやつで撮ったのでフォトショップでイジってもこんなもの。

TBSラジオにNHKも第一がわずかに混信する。多分、同調回路じゃなくてその後ろの段に直接入っている感じ。
思うんだがここに半波長300mのアンテナ持ち込めば携帯電話ほかの充電できるのではないかね。ゲルマニウムラジオで整流する。それを並列sにした2つだか3つだかのキャパシタにブチ込む。そこのあとでSSRかなにかでキャパシタを直列にしてスイッチングで昇圧して充電する。あるいはまたここでキャパシタに入れてまとめて充電みたいなやりかたね。
似たようなことを考えている人がいて「LEDでラジオを受信できるんじゃね」と試されている。https://www.fbnews.jp/202006/trivia/ こちらは上手くいかなかった様子だけれども。
多分、北京放送ならいけるのではないかな。中波で1000kwだったからねえ。
どうも上手くかけない。構造がスカっと決まらない。
だから気分転換として月曜の深夜0時に家を出た。なんとなく川越市街を経由して適当に走っていたら釘無橋から五霞に進み新利根大橋を渡って古河に至った。
そこから引き返し違う道で適当に走ると鷲宮社に至る。件のらきすた神社だがいまは面影はない。

しばらくたつと久喜のアンテナが見えたので両アンテナの間でパチリと撮影。もともと遠くまで出るつもりもないのでカメラは持ち出していない。IPHONEの古いやつで撮ったのでフォトショップでイジってもこんなもの。

TBSラジオにNHKも第一がわずかに混信する。多分、同調回路じゃなくてその後ろの段に直接入っている感じ。
思うんだがここに半波長300mのアンテナ持ち込めば携帯電話ほかの充電できるのではないかね。ゲルマニウムラジオで整流する。それを並列sにした2つだか3つだかのキャパシタにブチ込む。そこのあとでSSRかなにかでキャパシタを直列にしてスイッチングで昇圧して充電する。あるいはまたここでキャパシタに入れてまとめて充電みたいなやりかたね。
似たようなことを考えている人がいて「LEDでラジオを受信できるんじゃね」と試されている。https://www.fbnews.jp/202006/trivia/ こちらは上手くいかなかった様子だけれども。
多分、北京放送ならいけるのではないかな。中波で1000kwだったからねえ。
スポンサーサイト