fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2022.08
27
CM:2
TB:0
14:11
Category : 未分類
 金曜日の昼間に土堤を歩いていると東京タワーが見える。新しい方は家からも見えるのだが西東京のヤツも見える。

 で、深夜1時ころにガソリン給油にあわせてカメラ持っていってきた。往復ざっと60kmあった。

 最近は「行ってみるかな」と思っても面倒がって結局は行かないようになってきている。だから「今日が一番若い日」という例の謎理論にあわせて腰上げて行ってきた。


西東京タワー

西東京タワー南側から

西東京タワー少し離れて



 地図見て、正式名称は田無タワーと始めて知ったよ。ずっと西東京市という、志のない名前を馬鹿にする意味合いを込めて西東京タワーと言っていた。
 
 あとは下道で長野まで行くかとか、鈍行で青森まで行こうかとは思っている。
スポンサーサイト



2022.08
24
CM:1
TB:0
04:54
Category : 未分類
 色々と一段落ついたので、ふと思い立って埋立地まで行って帰ってきた。「自由業なんだから自分の主人は自分である、自分の好きにするべき」と考えてのことだ。思い立ったのは23日の2330i頃で45に出発したよ。

 行きは下道で合計90分、池袋から飯田橋まで10分、そっから20分の0115埋立地に到着した。

 いつもと同じところを撮影。リコーGRの無印(GRデジタルじゃないやつ)で、車の窓開けたその窓枠に委託して撮影、0130
頃なんだが星も雲も撮れるもんだよ。


東館

東館西面

風力1

風力2

 帰りは0200iにゲートブリッジを後ろに全然車がないので観光兼ねて30km/hのトロトロ運転で通過して同じ道は通らず環七-新宿-吉祥寺ー保谷-所沢-川越の経路で戻ってきた。

 ナビも地図も使わないで「東京城北端から西に向かい川越の真南まで移動して北上する」つもりなのだが、吉祥寺では西進量は全然足りない。本当なら国分寺まで進まなければならない。でも知らない道に耐えきれないで右転してしまった。

 あとは久留米の南沢あたりでスプロールの中の行き止まりにブチ当たった。迷う感じがしてきて本当に方向感覚が正しいかを知りたくて電話機のデジタル方位磁石を見たのだけれども間隔と真逆、でも月の方位から明らかにおかしいので車外にでると北感覚は正しかった。車の磁場を拾ったのだろうねえ。



 まあ、迷う感覚や経験はいいもので、ナビがあると味わえないものです。
2022.08
23
CM:0
TB:0
12:30
Category : 未分類
 同人誌の直接通販分、さきほど今福の郵便局から発送しました。普段は本局の川越西から送るのですが最近はエラく混んでるので戻って畑の中の郵便局からです。

 あとは昨日に東京まで車で行きましたよ。無対策のコロナがアレで汽車で伝染したらバカバカしいので自動車で神保町まで。ただやはり疲れるのがね。

 冬コミは申し込みしております。内容はASM-3をdisる内容を考えています。なんつーか「亜音速に超音速混ぜると効果的」とか「ARHとアンチ・ラディエーションとIIR混ぜると有効」とかいまさら言ってもねえ。80年代の話を環境が変わった今でもそうなっていると思いこんでいるあたりは。賭場のお盆が暗くてよく見えない感じですねえ。

c101cutみほん
2022.08
19
CM:2
TB:0
14:13
Category : 未分類
 ようやく時間に余裕ができたもので、通販作業やります

2022夏コミ_新刊3種


■ ひゅうが級はどう使われるか
 ・ メロンブックス
   https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1585635
 ・ とらのあな
   https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031004892

■ もがみ級とESSM (今からすればESSMブロック2を待っていたのではないかと思うといった本)
 ・ メロンブックス
   https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1610407
 ・ とらのあな
   (納品分は発送)

■ 哨戒艦の仕事って哨戒だけじゃないよね (突発本:武装必要論も転向者の不要論も間違ってるよね本)
 ・ メロンブックス
   https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1610724
 ・ とらのあな
   (納品分は発送)

■ 物理書店(準備中)
 ・ (準備中)

■ 直接通販
 ・ メール貰えれば対応しますです、ただ、まだ微妙に忙しいので来週以降にでも
2022.08
15
CM:2
TB:0
09:54
Category : 未分類
 今年も8月15日。終戦の日が来ました。土曜日にはTBSラジオで亡くなられた秋山ちえ子の『かわいそうなしゃち』の朗読が始まりました。

 昭和の御聖代に小学校教育を受けた人はみんな知っています。毎年、あの暑い夏の一日の記念日に、秋山ちえ子は戦争を語り継ぐため、相模湾、江ノ島での悲劇を朗読をします。

 戦争中に起きたぞうやライオンやヒョウのお話はご存知でしょう。ジョージもそのような動物の一匹です。

 軍隊は戦争にシャチをつかおうとしました。アメリカの潜水艦に体当りして沈めよう。そう考えたのです。動物園のジョーイは秘匿名称オルカ金物とされました。生物爆雷として潜水艦に体当たりするように条件付けをされたのです。

 ただ、ジョーイは戦争にいきませんでした。負け続けた日本にはシャチを南方まで連れて行く船がなくなったのです。役立たずになったジョーイは江ノ島にある生育った水族館に留め置かれました。そして毎日近くの海で遊んでは帰ってくるといったように、ノンビリ過ごしていました。

 でも戦争は内地まで近づいてしまいました。すでに特攻隊は何遍も何遍も飛び立っていました。そして内地でも空襲が始まっていました。 

 食べ物も足りなくなっていました。みんなは毎日おなかをすかしていました。そして食べ物を食べられずに餓え死にしてしまう人もでてきました。

 このままではジョーイを飼い続けることは出来ません。シャチは1日に10貫目20貫目の魚を食べてしまうのです。これは人間一人がが1日に食べる魚の100倍や200倍です。その魚があれば100人も200人もの人が助かるのです。

 ついに県知事から「ジョーイを殺しなさい」という命令が出てしまったのです。

 水族館ではジョーイに毒薬を注射しようとします。

 でも針は海獣の厚い皮を通さずポキリと折れてしまいます。

 大好きな魚に毒の入れて与えようとしました。でも知能の高いジョーイはそれを見抜いてしまいます。

 シャチ使いの長谷川さんは命令に逆らうことを承知でジョーイを逃しました。外房の沖まで送りました。でも水族館で育ったジョーイは餌を自分でとれません。自然の海では生きていけません。そしてとても賢い動物なので江ノ島まで帰ってきてしまうのです。

 生まれ育ったプールに戻して欲しい。その一心でジョーイは水族館の前で芸をします。飛び上がって回転したり、上半身を水上に突き出してみたり、逆立ちをして尻尾を立ててみたり。飼育員さんを鼻先に乗せようとしたりして、ほめてもらおうとするのです。

 それを見ていたみんなは銃殺や干上げて殺すことはとてもできない。プールで餓死させるしかないだろうと決めました。

 しかし、そんなことを知るジョーイではありません。よい芸を見せれば今まで育ててくれた人間が餌をくれるものと信じています。芸をすれば体力が奪われてしまうというのに。

 そして、ジョーイはどんどん弱っていってしまいました。見事な流線型の体は脂肪が減ってあばら骨が出てしまいました。ほとんど衰弱して、ただ浮かぶだけになってしまいますが、長谷川さんを見つけるとあの綺麗で澄んだ眼で見つめて、餌を貰おうと芸をみせようとするのです。

 長谷川さんはもう我慢はできません。ついに食料のサバやイワシをジョーイに分けてしまいました。汚穢船を転用した支援船で、しかも貴重な燃料を使った漁労で手に入れた貴重な食料です。「ジョーイ、腹が減ったろう、おいしいか、おいしいか」と食べさせてしまいました。

 他の飼育員のおじさんたちは何もいえませんでした。所長も、大学の人も、ポンドを間借りしている海軍の人たちもみんな黙って見ないふりをしていました。

 中には涙を流している人もいました。みんなが長谷川さんの実の子供と同じと知っていたからです。長谷川さんの幼い息子が亡くなったその日に、ジョーイのお母さんシャチがお産で死にました。それを自分の子供のように育てたのを知っているからです。

 みんなその晩に話し合いをしました。「ジョーイを殺すことなんかできない」「心を鬼にしてプールからジョーイを追い出そう。銛でついてもいい、音でいじめてもいい、普通のシャチとは違う体になってしまったけれども、外に出れば、お腹が空けばいつかは魚を食べるだろう。」

 でも、海軍の人は申し訳なさそうに口を開きました。「ジョーイが三浦半島に住み着いてしまったら、特攻隊の若い人を殺してしまうかもしれません」

 戦争は過酷でした。特攻隊は東京のすぐそばにまで準備されていました。相模湾の近くにある三浦半島でアメリカの軍艦に体当りする訓練をしていたのです。

 特攻隊の人たちはとてもとても小さな潜水艇に乗っていました。条件づけされたジョーイがぶつかるだけでひっくり返ってしまううような代物です。そして一度倒れると二度と浮かび上がらなくなってしまうかもしれないのです。

 飼育員のみんなも黙ってしまいました。実は戦争がどうなっているか、軍隊の方針がどうであるのかということは誰の頭にもありませんでした。でも、みんなは特攻隊の自分の子供のような年齢の兵隊さんの身の上を思うとなんともいえませんでした。兵隊さんたちは水族館の近くの横須賀や辻堂に住んでいます。そして上陸日には鎌倉や江ノ島に遊びにきていました。ジョーイの芸を楽しみに見に来ていたくらいですからなおさらです。

 予備学生のなかには学生時代の研究で水族館に通っていた人もいました。分隊士になって帰ってきた学生さんは予科練繰り上げの、まだニキビが残る下士官を連れて遊びに来ました。そして彼らジョーイの鼻先に乗せてやれるように懇願しました。下士官も軍服を着ながらジョーイの鼻や背に乗って無邪気に喜んで、貴重品になった特別配給のお菓子をジョーイに食べさせようとしたりしているのも見ていました。

 その兵隊さんが乗る潜水艇はあぶない乗り物でした。ちょっと事故を起こせば沈んだままになってしまうのです。そのまま殉職してしまうことも知っていました。みんなは、もう若い人が、訓練で死ぬのはやりきれないです。

 長谷川さんが口を開きました。「もう、ジョーイには何の餌もやらない」みんなは、下をうつむいて何も離しませんでした。ただただ、長谷川さんを囲んで味のしない理研酒をまわし飲むだけでした。

 それから10幾日たった暑い日の午前中にジョーイは死にました。ブールの隅に体をよりかけてバンザイの芸をしながら死にました。せめて綺麗な体で埋めてあげようと、一端引き上げて爆雷取付具や安全尖外しを取り除き、ガスが堪って膨れたお腹を開いたとき、本当は風呂桶のように大きなジョーイの胃袋は湯たんぽの大きさまでしぼんでいました。なかには水一滴残っていなかったそうです。

 その日は8月15日でした。

 いまでもジョーイの命日では鎌倉建長寺で慰霊祭が行われるそうです。

 『かわいそうなしゃち』でした。

 それではみなさん、ごきげんよう。



2009年夏『瀛報』(ようほう)29号のまえがきから、一部修正。

参 考
谷甲州「ジョーイ・オルカ」『星の墓標』(東京,早川書房,1987)
秋山ちえ子 朗読 土家由岐雄「かわいそうなぞう」『大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版』2021年8月14日(TBSラジオ)16時35分ころから
山本匠晃 朗読 土家由岐雄「かわいそうなぞう」『朗読英本で読む戦争』2022年8月14日(TBSラジオ)20時40分ころから
2022.08
12
CM:1
TB:0
11:06
Category : 未分類
 パンフの刷り出しが終わって、友人が裁断と折本と圧密をやってくれるとのことで、突発本作ります。

もがみ級とESSM右下補正

 仮の題名ですが 
・ 「哨戒艦の仕事が哨戒だと思っているヤツはお目出度いもんだな」
・ 「あいつら防衛省が発表する前にはソーナーつめとかSEARAMとかいってたくせに
   公式図がでると軽武装が正解とか言い出してんな」
 のどっちか、
 もしかしたら
・ 「ヤマザキ、心臓を撃て」かな。たぶん、大星由良之助の同士である早野勘平が撃った鉄砲が卑怯者を見事に撃ち抜く魔弾の射手みたいな話かな。
2022.08
12
CM:0
TB:0
00:06
Category : 未分類
 パンフの方の本文がとりあえずできました。

 仮題は 「『もがみ』のVLSってESSMのブロック2まちじゃね?」です。

 VLSつけなかったのも、去年にとりあえず2セット買ったのも、ESSMのブロック2を買う目処が立ったからではないかといった邪推本です。

 いまから推敲して、校正して、組版して、図版描いて、写真入れて、摺出して、裁断して、折って、圧密かければ完成です。

 あと、コミケ参加は8月13日土曜日 東 ミー20a 隅田金属 です

ダミー完全





 ・・・・・・パンフが明日のお午の12時までにできれば、哨戒艦の突発本かなと、「哨戒艦で武装必要野郎と不要野郎が喧嘩したけどどっちも階段の上からマクベすればいいのに」あるいは「オーベルシュタインすればいいのに」かな。だいたい不要野郎だって防衛省が構想を少しづつ出すまでは重武装を夢見ていてそれから転向組だろうと。

 まー、哨戒艦のうち4隻くらいは130mでもいいのではないかとか、そもそも哨戒だけが仕事じゃないよとか、シャドーイングってしているほうが強いぞとかですかねえ。
2022.08
05
CM:0
TB:0
15:19
Category : 未分類
 水曜には新刊の原稿を印刷所にお願いしました。入稿はPDFで「プレス品質」設定でやるとそれで終わりです

・ 8月13日土曜日 東 ミー20a 隅田金属 です


  通販の口座も立ちました
・ メロンブックス https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1585635
・ とらのあな https://ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/040031004892

 神保町の書店はあとで相談します、直接通販もやりますです


 こんな感じになるかなと

ダミー完全

 ダミーで前の同人に表紙の出力を掛けただけなんですけどね

ダミーかぶせる