- 2022 . 09 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2022 . 11
Category : 未分類
FFMの記事を書かなければならないけどまともな先行記事がない、今週発売の『世界の艦船』しかない。だから3時起きで木更津の一般公開に行ってきた。ホントは前日夜の8時には寝たかったけど中国TVメディアの電話取材を受けたので夜10時就寝。
行きは16号をただひたすら。うちの目の前というか一回曲がると16号なんで、そこから3時間半は一切左右に曲がらず木更津新港までついて、そこから23回曲がって駐車場待ちの最後尾についた。
「もがみ」と「くまの」に割り振られる形で「くまの」を見学した。
まだ秘密の保持が図られている印象で後甲板から左右舷の、ステルスカバー内の通路を経由して前部甲板に揚がって戻る経路になっている。艦橋とか機関操縦室の公開はなし、公開部も写真撮影は限定されていた。
ついにサウンドパワーはなし、速力標識もなしとなっていた。あとはバカの振りして失礼なことまでを聞いたら結構教えてくれた。それはその記事で書くつもり。
11時には帰りは大島田と呼塚を避けたいので東京湾を左手でなぞって新木場まで、そっからいつもの道で帰ってきたけど、5時間近くかかった。中途、「かつや」で飯食って聞いた内容を浄書した時間を除くと4時間半かね。途中に漁協あったら干物でも買おうと思ったけどなかった。
合計8時間運転、まあ、高速乗っても行きで1時間チョイ、帰りで1時間半チョイと短くなるだけ、それに往復7000円とかかけてもねえ。2時間半で7000円もらえるバイトはないもんだしね。
行きは16号をただひたすら。うちの目の前というか一回曲がると16号なんで、そこから3時間半は一切左右に曲がらず木更津新港までついて、そこから23回曲がって駐車場待ちの最後尾についた。
「もがみ」と「くまの」に割り振られる形で「くまの」を見学した。
まだ秘密の保持が図られている印象で後甲板から左右舷の、ステルスカバー内の通路を経由して前部甲板に揚がって戻る経路になっている。艦橋とか機関操縦室の公開はなし、公開部も写真撮影は限定されていた。
ついにサウンドパワーはなし、速力標識もなしとなっていた。あとはバカの振りして失礼なことまでを聞いたら結構教えてくれた。それはその記事で書くつもり。
11時には帰りは大島田と呼塚を避けたいので東京湾を左手でなぞって新木場まで、そっからいつもの道で帰ってきたけど、5時間近くかかった。中途、「かつや」で飯食って聞いた内容を浄書した時間を除くと4時間半かね。途中に漁協あったら干物でも買おうと思ったけどなかった。
合計8時間運転、まあ、高速乗っても行きで1時間チョイ、帰りで1時間半チョイと短くなるだけ、それに往復7000円とかかけてもねえ。2時間半で7000円もらえるバイトはないもんだしね。
スポンサーサイト