fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2023.02
08
CM:3
TB:0
22:39
Category : 未分類
 中文雑誌読んでいたら「原神」と「賽馬娘」の比較があった。後者はウマ娘のことだ。

 王雨稲ほか「中日手机遊戯市場運営模式対比分析 -以『原神』和『賽馬娘』為例」『現代営銷上旬刊』2002.10(現代営銷雑誌社) pp.97-99.

 それを無理矢理に日中のスマホゲームの運営会社の比較にしている記事だ。実際には運営よりも中身のゲームがRPGと育成型で方向の差が大きいもので比較のしようもないものである。

 ただ、「原神」の大ヒットはスゴイものだ。6ヶ月で1100億日円を稼いだ、ポケモンGOは9ヶ月かかった。世界シェアは中国29%、日本25%。米国21%であるという。ポケモンGOもそのなのだけれども、日本語圏を越えた商売はなかなか結構である。

 逆に「ウマ娘」は日本を出られない不便がある。こっちも2021年だけで1000億日円程度は稼いでいるが日本市場は越えられない問題がある。そこでは「原神」に対して不利である。

 あるいは、香港競馬に出ていくかかね。

 香港競馬はスゴイらしい。詳しい人に聞いたのだが、人口750万しかいないのに香港賽馬会は4兆円と水揚げはJRAと変わらないらしい。つまりは新中国やマカオを足すと日本人換算で1.2億人分の馬屋がいるということである。

 その賽馬娘を出せば、新中国からスマホで金を巻き上げられるかもしれない。

 まあ、競馬の馬の名前なんか全然知らないうえ、もともと奇妙奇天烈な名前でありしかも漢字で書かれるとまったくわからない。

 「無音鈴鹿」とはなにものかとね。「極度乾燥」とどうちがうのかと。

 まあ鈴鹿はすずかだろうから、「競走馬 すずか」 で調べたら「サイレントスズカ」と出てきたのだが、意訳と漢字訳の組み合わせで「阿聯納賽尔」の類なので中文よめても競馬マニアでなければわからない表記であると。

 
スポンサーサイト