fc2ブログ

RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2023.03
22
CM:17
TB:0
11:48
Category : 未分類
 海自の基地はまずは大後方にある。冷戦期の対ソ戦で考えても大湊は北海道の後方にある。舞鶴もウラジオから1000km離れている。余市や新基分にしてもそこから100km前にあるくらい。いまに対中戦を考えても那覇(ここは海自は間借りに近く陸空が守ってる)や沖基や佐世保は寧波から750kmは離れている。

 その海自の基地に「重迫撃砲の支援を受けた150人のゲリコマが来ると耐えられない」はねえ。

G1732@G1732a
会場サンの基地って普通科一個中隊150名程度にいつもの重迫、迫、重機関銃、対戦車ミサイル、無反動砲、機関銃、狙撃銃でもって当たり前に襲われたら、戦略自衛隊に襲われたネルフばりにボコボコにされてそう(´・ω・`)
https://twitter.com/G1732a/status/1638146437199597568


 そもそもそんな数の敵が後方域まで来ると見積もるほうがどうかしている。

 さらに、海自基地を襲っても大した利益もない。

 戦時には前縁の基地にはまともな戦力は置かない。哨戒機は後方の飛行場に下がる、艦艇も後方か洋上に出る。昔なら救難ヘリは残るが海自はそこから手を引いた。

 そのため襲撃の利益もあんまりない。150人の、重迫で支援された敵軍が来たらたしかに大変ではあるが深刻な被害もない。敵からしても徒労としか言いようはない。


■ 基地警備にあんまり投資してもね

 だから海自は基地警備にはあまり力を注がない。警備の水準は高くする必要はない。上のような判断からそれで構わないと考えている。

 実際にもそれで対して困らない。やはり書いたように戦時には航空機や艦艇は下げれば良い。

 それよりも警備に投資する無駄を省くべきと考えている。貴重な人材なら警備よりも正面戦力や兵站に突っ込んだほうがよいからである。

 その好例が生きた親爺の捨てどころの艦艇基地警備である。今は多少変わったとは言われるが、昔は他に使い道がない海曹士を当てていた。水上艦には舷門当直があるからそれで全然問題はない。


■ 陸自のレンジャーに合わせた警備をしようとする誤り

 そもそもそんなに強力なゲリコマは来ない。基地の外には警察がいる。またおせっかいかつ異分子を許容しないムラ社会日本の国民による監視網がある。

 それからすれば「陸自のレンジャーの襲撃に耐えられない」という主張自体が間違っている。そんなの来るわけがないし、実際にもそんなのは来ない。

 それを、レンジャーと同水準が来ると考える誤りである。

 演習ほかでは毎回陸自レンジャーが来る。他にやることがない連中なので全力で基地に侵入しようとする。まあ侵入はできる。

 だから実戦でもレンジャーと同水準が来ると考える。そのあやまりである。

 実際にはそんなのはまずは来ない。田舎の自衛隊基地を襲撃するよりも優先する目標もあるし、戦時に警察国家日本が全力警備をして、住民も他県ナンバー狩りをする状況で日本語母語話者でもなく公然と火器を自衛隊基地まで接近するのはまず無理ゲーである。

 ただ、毎回に演習だのをするたびにそれがリアルだと考える誤りである。


■ 理解できるかどうかの問題があるね

 それを理解している人と理解しない人の差だよね。「制限なし」の条件がいかに不自然であるかだ。言及されたエンリステッドさんはおそらくは海自の基地警備もやる地上救難で、曹のような名前つけてるけど実際は幹部ではないかとみているのだけれども。

G1732@G1732a
航空サンは陸に警備の訓練のため襲撃を申し込んだ際は「制限無し」で襲ってくれ、と真摯だったが。
海上サンは「何名で、これこれこうで」と襲撃側に足枷はめまくりの無理ゲーを強いた上で「当基地の警備は万全w西方普通科撃退したったw」ってザマだったので、まぁ。
エンリステッド(第5射有効化端末)@kaizoku2000
陸自は好きにすれば良いじゃない・・・もともとインオペとか列外だし。
海空と違って平時の闘争にも参加してないし戦端に参加するとこも少ない。
BMDにも参加している訳じゃ無いんです。
背負っている責任が違うんですよ。 twitter.com/miraa1812/stat…
https://twitter.com/kaizoku2000/status/1637963693429526528
https://twitter.com/G1732a/status/1638115719295668225


 ゲリコマだと攻撃側が足枷をはめまくりのムリゲーになるものだがね。襲撃前に公然と武器をもって密入国して日本社会でバレずに大後方の基地に接近する必要があるのだから。

 その対応でVADSとかもねえ。使うまでもないし、使った際の基地や周辺被害の方が大きい。八戸の基地隊の会議で「警備に防空警衛隊のVADS出すか」という話を出した御仁がいたがそれは冗談めかした話だったし、すぐに「流れ弾で破壊工作の以上の被害が出るよね」と笑いながら反論でていたのを覚えているよ。
スポンサーサイト



2023.03
07
CM:14
TB:0
11:05
Category : 未分類
 11時のラジオ冒頭で「ニュースです。さきほど打ち上げられたH-3ロケットですが」の「ですが」でワクワクしたのだけれども。

 「失敗しました」と聞いて「よしっ」って口をついて出てしまったね。

 去年の7月の18時のニュース以来かねえ。「よしっ」って口をついて出てきたのは。

 今日はお赤飯を炊こう。あと、気になっていたエッシェンバッハの手持ち式老眼鏡も発注しようと思っている。