- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
集団的自衛権の例の話なのだけれども。
米艦船にのった日本人避難民を護衛するとあるのだが。それはわざわざ危険を冒す行為ではないのか?
まず、国際法上では軍艦は攻撃目標となる。その米軍艦に避難民を乗せるということは、わざわざ戦闘の危険を冒すことになる。
また、商船でも艦隊行動をとるものも攻撃目標となる。これも、護衛によってわざわざ避難民を危険に及ぼす行為である。
それなら、病院船や交換船に載せたほうが良い。病院船は攻撃を免除される。交換船や交戦相手政府から安導券を確保した船舶であれば、攻撃はされない。第二次世界大戦でも、戦争下での民間人引揚げに、交換船や安導券は活用されている。
というのも、昨晩のTBSラジオのセッション22で、憲法学者の木村草太さんが「米国は民間人脱出に軍艦なんか使わない、民間機を使う」と述べていたためである。(ポッドキャストhttp://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20140616main.mp3)
木村さんはなぜかを述べてはいないが、米国がそうする理由は、やはり攻撃目標ではなく保護される点にあるためである。国際法上、民間航空機は攻撃をしてはならない目標となっている。その点で、交戦相手国に軍艦で迎えに行くよりは余程安全であるし、確実である。
昨晩のラジオは示唆に富むものであった。そもそも、在留自国民保護やその引揚げは自衛権ではない。木村さんは独立した国際法上の権利か、あるいは国際慣習として解釈される権利であるとしている。いずれにせよ、自衛権ではない。
とまあ、書いている間に前に書いていることに気づいた。「国際法をご存じない」なのだが、全く同じ構図である。「独航商船や民間航空機は護衛されないと危険である」と主張するあたり、だよもんさんがよくツイートする国際法知識も、アレ宰相と同じ残念水準だということだ。
米艦船にのった日本人避難民を護衛するとあるのだが。それはわざわざ危険を冒す行為ではないのか?
まず、国際法上では軍艦は攻撃目標となる。その米軍艦に避難民を乗せるということは、わざわざ戦闘の危険を冒すことになる。
また、商船でも艦隊行動をとるものも攻撃目標となる。これも、護衛によってわざわざ避難民を危険に及ぼす行為である。
それなら、病院船や交換船に載せたほうが良い。病院船は攻撃を免除される。交換船や交戦相手政府から安導券を確保した船舶であれば、攻撃はされない。第二次世界大戦でも、戦争下での民間人引揚げに、交換船や安導券は活用されている。
というのも、昨晩のTBSラジオのセッション22で、憲法学者の木村草太さんが「米国は民間人脱出に軍艦なんか使わない、民間機を使う」と述べていたためである。(ポッドキャストhttp://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20140616main.mp3)
木村さんはなぜかを述べてはいないが、米国がそうする理由は、やはり攻撃目標ではなく保護される点にあるためである。国際法上、民間航空機は攻撃をしてはならない目標となっている。その点で、交戦相手国に軍艦で迎えに行くよりは余程安全であるし、確実である。
昨晩のラジオは示唆に富むものであった。そもそも、在留自国民保護やその引揚げは自衛権ではない。木村さんは独立した国際法上の権利か、あるいは国際慣習として解釈される権利であるとしている。いずれにせよ、自衛権ではない。
とまあ、書いている間に前に書いていることに気づいた。「国際法をご存じない」なのだが、全く同じ構図である。「独航商船や民間航空機は護衛されないと危険である」と主張するあたり、だよもんさんがよくツイートする国際法知識も、アレ宰相と同じ残念水準だということだ。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
12:13
だむ
URL
編集
国際法
20:11
ひのまるせんす
URL
編集
民間機の場合「領空侵犯」を口実に、自国へ強制着陸を要求するとか。
南北朝鮮は、互いに朝鮮半島全域を自国領土としていますし、中国も大陸と台湾共に尖閣は自国領土と宣言してます。
そうそう、アメリカさんも国際法をあまり守らないですよね。ヽ(´ー`)ノ
10:12
きらきら星
URL
編集
どちらがより危険性があるのかってことでしょう。
ケースバイケースだと思いますよ。ある程度時間的余裕があって紛争当事国も含めて関係国でルールを守れる状況なら民間の輸送手段がいいでしょう。
下手に軍隊が入り込んで緊張が高まるのではよろしくない。
状況が切迫して民間ではヤバいとなれば軍隊の出番でしょうね。
サイゴン陥落時も当初は時間をかけて民間のフネや飛行機を使って、
最後になって軍隊がピストンで運んだ。その場合も北ベトナムと裏ルールがあったそうですが。
13:00
おひさま
URL
編集
太平洋戦争中の阿波丸事件でも、米軍は交戦中にも関わらず、すぐ責任を認めました。賠償責任は戦後に日本が国会決議で放棄するという形で逃れています。
いずれにせよパーフェクトの安全はないわけで、そうした場合、ごく例外でしか攻撃を受けない安導券つきの船の方が、100%攻撃を受ける軍艦より生還する確率は高いでしょう。
相手にとっても、民間人乗った船を攻撃するメリットは見当たらないですし。
そもそも、米海軍は自分たちの艦船に日本人避難民を乗せてくれるのでしょうか?
20:37
波泳ぎ兼光
URL
編集
http://www.asahi.com/articles/ASG6G1FCYG6FUTIL06L.html
教団信者では無い数多久遠氏は、
11:18
ソラシドレモン
URL
編集
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-3be5.html
No title
19:23
URL
編集
とこう理解してるんだけど違ったら誰か教えてください