- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2024 . 01
Category : 未分類
アレな宰相が「集団的安全保障で米国を助けないと日本も助けてもらえない」と言っていたが。それなら、今回のISへの空爆も参加しないでいいのかねえ。
そもそも、あの解釈改憲も、後で丁寧に説明すると言いながら何も説明していない。それでいて、今回のイスラム国絡みが緊張するまでは、いろんな国で「日本は安全保障分野で貢献する準備がある」と吹聴していたのだが、キナ臭くなってからは何も言わない。
「同盟国が血を流しているのに、日本だけ安全な場所にいていいのか」みたいな、罪悪感を想起させる言い方をしていたのだから、言行一致で、派兵すべきではないのかね。もちろん、自衛隊を出す義理はないから、アレ宰相を賛美するネトウヨでも集めて送り出せばいいと思うよ。アメリカを助けISに抵抗するみたいな、援美抗哈義勇軍でもだせばいいのにね。
もちろん、海外派兵もいずれは必要になる話である。
日本国民も別に平和ボケはしていない。スエズやらホルムズが危なくなれば、その必要性から国民世論も納得して、派兵くらいはできる。
だが、現実に差し迫った必要性もないのに、新憲法を憎むだけの理由で弄ったのは、浅はかなものだ。しかも審議を尽くさず、自分たちのお手盛りにできる解釈改憲でやった。
アレ宰相をアノままにしておくと、いずれはどっかで火傷するだろうね。アレ宰相は国内政治ではバラマキの効果がつきて行き詰ってきて、外交に逃げている。そのうち、行かなくてもいい戦争とか、名分の立たない派兵とかも、適当なことをいって派兵するんじゃないの。
そもそも、あの解釈改憲も、後で丁寧に説明すると言いながら何も説明していない。それでいて、今回のイスラム国絡みが緊張するまでは、いろんな国で「日本は安全保障分野で貢献する準備がある」と吹聴していたのだが、キナ臭くなってからは何も言わない。
「同盟国が血を流しているのに、日本だけ安全な場所にいていいのか」みたいな、罪悪感を想起させる言い方をしていたのだから、言行一致で、派兵すべきではないのかね。もちろん、自衛隊を出す義理はないから、アレ宰相を賛美するネトウヨでも集めて送り出せばいいと思うよ。アメリカを助けISに抵抗するみたいな、援美抗哈義勇軍でもだせばいいのにね。
もちろん、海外派兵もいずれは必要になる話である。
日本国民も別に平和ボケはしていない。スエズやらホルムズが危なくなれば、その必要性から国民世論も納得して、派兵くらいはできる。
だが、現実に差し迫った必要性もないのに、新憲法を憎むだけの理由で弄ったのは、浅はかなものだ。しかも審議を尽くさず、自分たちのお手盛りにできる解釈改憲でやった。
アレ宰相をアノままにしておくと、いずれはどっかで火傷するだろうね。アレ宰相は国内政治ではバラマキの効果がつきて行き詰ってきて、外交に逃げている。そのうち、行かなくてもいい戦争とか、名分の立たない派兵とかも、適当なことをいって派兵するんじゃないの。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
08:02
URL
編集