- 2020 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2021 . 02
Category : 未分類
読者に迎合する必要があるのだろう。国会の議長同士の会談で、韓国側の現状維持をしてくれという要望を「譲歩を要求」としている。
「韓国議長、歴史認識で譲歩を要求『日本政府は河野談話、村山談話を揺るぎなきものに…』」中では
河野談話も村山談話も、日本は取り下げていない。現状で存在している前提を、維持してくれというものが、譲歩要求となるのだろうか?
この問題は、両国の主張をぶつけたところで、両国民のナショナリズムを刺激するだけであり、何の利益も生まない。両国の強硬派とマスコミが互いに憎悪をぶつけ、それによって憎悪が増幅する状況は、政府関係者として問題視することは妥当である。だから、両国関係を安定化するには、互いに言いたいことを言わないように、政府としては現状維持しようという、妥当な提案に過ぎない。
伊吹衆院議長も、反駁していない。両談話について、積極的に維持を言及することはできないまでも、その趣旨には賛同しているということだ。
韓国の議長はそう言及し、日本の議長も黙示的ながら賛同している。
それを「譲歩」要求と捉えた記事と新聞は、頭が悪いか、頭が悪い読者に迎合しているのだろう。読者の頭のなかでは、日本にとって両談話は無効になっているとか、両談話を無効にすることを宣言するという、確信がある、それへの迎合なのだろう。あるいは、記者もそう信じているのかもしれないが。
頭が悪いから「例の朝日新聞の誤報で、従軍慰安婦問題は空中楼閣となった」と信じているのだろう。
だが、吉田証言がなくとも、戦地で奴隷的拘束による管理買春をしていたことは変わらない。
アレ宰相以下の政府は日本側はその旨、反論するというが「日本は、公序良俗に反する借金漬けによる管理売春を認め、慰安婦に売春を強制していましたが、吉田証言は嘘でした」といって、余計な反発をもらうのがせいぜいといったものだ。
ある意味日本政府が「南京では3万人しか殺していない、大虐殺は嘘だ」みたいなものだ。日本側は30万はないだろうとは思っている。だが、値切り交渉はやっても得はない。日本や日本政府としては言うだけ損で、中国以外の反発を頂戴し、アレな国と思われた上、右派の一部は喝采以外に何の利益も生まないものだ。
記者も読者も、そのあたりに頭が回らないので、河野談話村山談話は無効になったとか、日本政府は撤回すると信じているのだろう。まあ、他の記事でも「歴史戦」とかマヌケなことを行っていて、それに賛同する読者だから仕方がない。
実際に、記事についたコメントhttps://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fpolitics%2Fnews%2F141027%2Fplt1410270045-n1.htmlを見てもそんなものだ。産経も先鋭的な読者に迎合する、観念的右派の業界紙となったのだろう。
「韓国議長、歴史認識で譲歩を要求『日本政府は河野談話、村山談話を揺るぎなきものに…』」中では
[韓国の国会議長の]鄭氏は歴史認識問題に関し「日本政府は河野洋平官房長官談話や村山富市首相談話を揺るぎなきものにするよう努力してほしい」と述べ、日本側に譲歩を要求したとある。これのどこが「日本側に譲歩を要求した」のかね。
http://www.sankei.com/politics/news/141027/plt1410270045-n1.html
河野談話も村山談話も、日本は取り下げていない。現状で存在している前提を、維持してくれというものが、譲歩要求となるのだろうか?
この問題は、両国の主張をぶつけたところで、両国民のナショナリズムを刺激するだけであり、何の利益も生まない。両国の強硬派とマスコミが互いに憎悪をぶつけ、それによって憎悪が増幅する状況は、政府関係者として問題視することは妥当である。だから、両国関係を安定化するには、互いに言いたいことを言わないように、政府としては現状維持しようという、妥当な提案に過ぎない。
伊吹衆院議長も、反駁していない。両談話について、積極的に維持を言及することはできないまでも、その趣旨には賛同しているということだ。
韓国の議長はそう言及し、日本の議長も黙示的ながら賛同している。
それを「譲歩」要求と捉えた記事と新聞は、頭が悪いか、頭が悪い読者に迎合しているのだろう。読者の頭のなかでは、日本にとって両談話は無効になっているとか、両談話を無効にすることを宣言するという、確信がある、それへの迎合なのだろう。あるいは、記者もそう信じているのかもしれないが。
頭が悪いから「例の朝日新聞の誤報で、従軍慰安婦問題は空中楼閣となった」と信じているのだろう。
だが、吉田証言がなくとも、戦地で奴隷的拘束による管理買春をしていたことは変わらない。
アレ宰相以下の政府は日本側はその旨、反論するというが「日本は、公序良俗に反する借金漬けによる管理売春を認め、慰安婦に売春を強制していましたが、吉田証言は嘘でした」といって、余計な反発をもらうのがせいぜいといったものだ。
ある意味日本政府が「南京では3万人しか殺していない、大虐殺は嘘だ」みたいなものだ。日本側は30万はないだろうとは思っている。だが、値切り交渉はやっても得はない。日本や日本政府としては言うだけ損で、中国以外の反発を頂戴し、アレな国と思われた上、右派の一部は喝采以外に何の利益も生まないものだ。
記者も読者も、そのあたりに頭が回らないので、河野談話村山談話は無効になったとか、日本政府は撤回すると信じているのだろう。まあ、他の記事でも「歴史戦」とかマヌケなことを行っていて、それに賛同する読者だから仕方がない。
実際に、記事についたコメントhttps://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fpolitics%2Fnews%2F141027%2Fplt1410270045-n1.htmlを見てもそんなものだ。産経も先鋭的な読者に迎合する、観念的右派の業界紙となったのだろう。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
12:12
URL
編集
朝日新聞をいくら叩いてもこんな新聞の部数が伸びるはずがない
No title
08:07
波泳ぎ兼光
URL
編集
http://news.livedoor.com/article/detail/6896539/
産経新聞はネトウヨを煽るアフィブログと同レベル。挙句に天皇の名前間で間違えるしw
こんな新聞によいしょされて、いい気分になっている警官や自衛隊員は猛省すべし。
無論、文谷氏は違うでしょうが♫
12:49
URL
編集
この手の議論で分からんのが
17:42
おひさま
URL
編集
その理由は何なのか。必要なら、どのように調達するのか。防衛省は関与するのか。予算や法整備はどうするのか。
保守を標榜する人達に、なにも現実的な議論がないんですよ。それとも技本で超高性能ダッチワイフを開発するとでも?
本音はどこにあるんですかね。
23:49
きらきら星
URL
編集
センズリ。以上。
それ以上のことは誰も考えないし、誰も触らない。見て見ぬふり。
万一トラブルが起こったら、その時の担当者がババを引くだけの話。