- 2022 . 12 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2023 . 02
Category : 未分類
米海軍がC-2の代替としてV-22に替えるらしい。WHITTLE「Navy Decides to Buy V-22 Ospreys for Carrier Delivery」によると、2018年から少数機を導入するとのこと。実際には、C-2も寿命一杯、米国のことだから製造から40年以上は飛ばすのだろう。
C-2の能力であれば、V-22で代替できる。人員輸送と航空機の修理部品輸送で、艦載機にはそんな大物はない。ヘリのローターブレードは積めるかどうかだろうが、V-22で積めなければC-2でも積めないだろう。速力も航続距離も同じようなものだ。
そのあたり、米国も米軍も問題無いというだろう。
だが、厚木等での運用はどうなるものかね。
今の厚木なら、騒音レベルと飛行回数でF-18に紛れるので問題はない。
ただ、厚木から艦載機は岩国に引っ越すことになっているが、おそらくCODは横須賀から空母への輸送所要で厚木に残る。
F-18がいなくなり、ある程度静粛化したP-1運用の中では、V-22は目立つのではないか。特に大型ヘリと同じで、大馬力を長大ブレードで吸収する形になるので、低周波振動が起きる。振動レベルの低周波は、従来の高周波音主体の防音対策では防ぎ難い。
深刻なものではないにせよ、今までの反対運動の経緯もあって、ヒトモメするのではないかね。原子力でのトラブルを防ぐため、日本展開は最後まで通常動力を展開するようにしたみたいに、厚木は最後までC-2にするのがいいような気もする。米海軍側としても、C-2が置ければ、別にV-22を早期に厚木に置く必要もないだろう。
C-2は見た目が不思議なもので、たまに横田周辺や、埼玉でも見るのだが、とにかく低速なので、同じ方向に車で走っていると、しばらくたっても同じ相対位置にいる。ああいう飛行機も当節はなかなかない。桶川の辺りで飛んでいる軽飛行機くらいなものか
C-2の能力であれば、V-22で代替できる。人員輸送と航空機の修理部品輸送で、艦載機にはそんな大物はない。ヘリのローターブレードは積めるかどうかだろうが、V-22で積めなければC-2でも積めないだろう。速力も航続距離も同じようなものだ。
そのあたり、米国も米軍も問題無いというだろう。
だが、厚木等での運用はどうなるものかね。
今の厚木なら、騒音レベルと飛行回数でF-18に紛れるので問題はない。
ただ、厚木から艦載機は岩国に引っ越すことになっているが、おそらくCODは横須賀から空母への輸送所要で厚木に残る。
F-18がいなくなり、ある程度静粛化したP-1運用の中では、V-22は目立つのではないか。特に大型ヘリと同じで、大馬力を長大ブレードで吸収する形になるので、低周波振動が起きる。振動レベルの低周波は、従来の高周波音主体の防音対策では防ぎ難い。
深刻なものではないにせよ、今までの反対運動の経緯もあって、ヒトモメするのではないかね。原子力でのトラブルを防ぐため、日本展開は最後まで通常動力を展開するようにしたみたいに、厚木は最後までC-2にするのがいいような気もする。米海軍側としても、C-2が置ければ、別にV-22を早期に厚木に置く必要もないだろう。
C-2は見た目が不思議なもので、たまに横田周辺や、埼玉でも見るのだが、とにかく低速なので、同じ方向に車で走っていると、しばらくたっても同じ相対位置にいる。ああいう飛行機も当節はなかなかない。桶川の辺りで飛んでいる軽飛行機くらいなものか
スポンサーサイト
Trackback
Comment
No title
22:54
岩見浩造
URL
編集
2000年代から補助を始めた外郭防音でも低周波はダメなのかな?
まぁ、最近のしっかりした一軒家やマンションなんかだと元々の防音性能がかなり良い感じ。
ホームセンターや展示場に置いてあるリフォームパンフレットでも
サッシ二重化で40dB低減とかあるので本当かいなと思ってしまう位。
Re: No title
23:00
文谷数重
URL
編集
> 『調和』が無くなってしまったので今時の防音工事を知らないのですが、
> 2000年代から補助を始めた外郭防音でも低周波はダメなのかな?
>
> まぁ、最近のしっかりした一軒家やマンションなんかだと元々の防音性能がかなり良い感じ。
> ホームセンターや展示場に置いてあるリフォームパンフレットでも
> サッシ二重化で40dB低減とかあるので本当かいなと思ってしまう位。
00:42
URL
編集
Re: タイトルなし
00:46
文谷数重
URL
編集
低周波の音・振動だから、ペースメーカーには異常ないでしょう
> 日本への配備は後まわましにしそうな気もしますが、低周波はペースメーカーに良くないんですよね。
01:29
URL
編集
> 低周波の電磁波ならもしかして悪いかもしれませんが
低周波の音・振動だから、ペースメーカーには異常ないでしょう
Re: タイトルなし
05:55
文谷数重
URL
編集
ただ、ヘリやオスプレイの振動は一過性ですから、にそれでどうこうなるということは考え難いですね
白蝋病のようなものを除き、低周波振動云々で、直接身体への悪影響は考え難いです
工場振動や圧縮機振動も、周辺被害の中身も不眠とか難聴といった精神的な影響によるものですし
> 沖縄でオスプレイが飛来したら胸が悪くなった人がいるって、吉良よし子参議院議員が言ってましたよ。
>
> > 低周波の電磁波ならもしかして悪いかもしれませんが
> 低周波の音・振動だから、ペースメーカーには異常ないでしょう
12:30
URL
編集
https://twitter.com/kirayoshiko/status/490784153537757185
「オスプレイが近くに来たことがペースメーカーの不調でわかる」
ってんだから、やはり問題ありそうですね。
> まあ、その人がそう考えることもあるし、そうなると実際に精神的要因で悪くなることもあるでしょう。
> ただ、ヘリやオスプレイの振動は一過性ですから、にそれでどうこうなるということは考え難いですね
> 白蝋病のようなものを除き、低周波振動云々で、直接身体への悪影響は考え難いです
> 工場振動や圧縮機振動も、周辺被害の中身も不眠とか難聴といった精神的な影響によるものですし
22:33
シュピーゲル
URL
編集
電磁波ならともかく
06:25
URL
編集
> 音波系の低周波でペースメーカーって狂うもんなの?
> 電磁波ならともかく
No title
07:48
大島
URL
編集
これまでの爆音訴訟で国は全部負けてるし。
爆音訴訟賠償金221億円、米が分担に応じず (朝日ドットコム 2011年3月9日20時3分)
http://www.asahi.com/politics/update/0309/TKY201103090532.html
「在日米軍基地の周辺住民が起こした「爆音訴訟」で国が原告に支払った約221億円の損害賠償金について、米政府が日本政府の請求に応じず分担金を支払っていないことが分かった。9日の参院予算委員会で社民党の山内徳信氏が質問し、小川勝也防衛副大臣が明らかにした。
日米地位協定は米軍の公務中の行為による民間人への損害賠償について、米軍だけに責任がある場合は賠償額の75%、日米両方に責任がある場合は50%を米国が払うと定めている。
小川副大臣は、嘉手納、横田、小松、普天間、厚木の5米軍基地の爆音訴訟で賠償金計220億9400万円の全額を日本政府が支払っていると説明。米政府の分担については「日米地位協定に基づく分担を米側に要請する立場で協議を重ねてきたが、分担のあり方で立場が異なり妥結をみていない」と語った。」
13:20
きらきら星
URL
編集
連絡輸送用なら大した回数は飛ばないだろうし・・・
Re: タイトルなし
13:35
文谷数重
URL
編集
ただ、数字上の騒音レベルと、体感上のレベル、特に振動だと違うから、実際に飛ぶ段階になると、いままでの経緯もあるから、まー揉めるんじゃないかなと。
一番いいのはしばらくC-2で凌ぐことでしょう。実績がある見慣れた形で慣れた騒音でしかもそれほど音も大きくないなら問題もおきないですし
> うーん・・・ジェット戦闘機とかならともかく、オスプレイの騒音程度で訴訟を起こしても勝つのはちょっと厳しいのでは。
> 連絡輸送用なら大した回数は飛ばないだろうし・・・
13:38
URL
編集
で訴えるんでしょうな。
> うーん・・・ジェット戦闘機とかならともかく、オスプレイの騒音程度で訴訟を起こしても勝つのはちょっと厳しいのでは。連絡輸送用なら大した回数は飛ばないだろうし・・・
No title
13:51
大島
URL
編集
あと、共産党の言ってる「低周波」ってってこれのことじゃないかな。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-21/2012102101_02_1.html
「2012年10月21日(日)
オスプレイ
低周波音 基準超え
普天間 建具がたつく超低周波も
米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)に配備された垂直離着陸機MV22オスプレイが発する低周波音が、測定されたすべての機体で基準値を上回り、建具などががたつくような超低周波音も記録されていることが、琉球大の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)の調査で分かりました。
渡嘉敷准教授によると、オスプレイの飛行によって宜野湾市上大謝名地区で90デシベルの大きさの騒音レベルが観測されています。90デシベルの騒音は、目の前を大型トラックが通過するのと同じレベルです。
渡嘉敷准教授は、同県名護市辺野古への新基地建設に向け沖縄防衛局が作成した環境影響評価書に示された低周波音の基準値(閾値(いきち))と比較しました。宜野湾市の普天間第二小学校の屋上での調査では、1日以降連日、心理的・生理的影響、物的影響のいずれにおいても「閾値」を超え、超低周波音(20ヘルツ、80デシベル)も繰り返し、記録されました。(グラフ)
オスプレイと交代する予定のCH46ヘリも「閾値」を上回りましたが、超低周波音は一度も記録されていません。
渡嘉敷准教授は「騒音の大きさに加え、低周波音を含んでいることが、オスプレイの飛行による不快感をさらに増している」と分析。「環境影響評価書でも低周波による影響が指摘されているにもかかわらず、住宅密集地に存在する普天間基地にオスプレイを持ってくること自体が問題だ」と語りました。
」
普天間配備のオスプレイ、他機種上回る低周波音 沖縄
http://www.asahi.com/area/okinawa/articles/TKY201307120313.html
Re: No title
14:42
文谷数重
URL
編集
そうなると、山口西部と広島東部は煩くなるけど、厚木は静かになる。なんせ、いたのがF-18Eだから、それに比べれば、オスプレイは明らかに小さいし、所要もCODだけなら露骨に少ない。
でも、たぶん騒音対策を抜ける。ウチも入間の延長線上で、離着陸の入間と、旋回に入る横田のジェット機が真上の騒音は集中していれば気づかなくとも、CH-47は躯体を抜ける。ちょうど水平距離300m、高度300位で今通ったけど、やっぱ低周波音は遮蔽できないし、たまに直上抜けると、共振が起きる。だから、今までもめていたところでは揉める
それを考えれば、厚木は最後までC-2のほうがいい。
> 普通にオスプレイ自体の騒音が大きいし、オスプレイ配備する代わりに他の機体を減らすってわけでもないんでしょ?
>
> あと、共産党の言ってる「低周波」ってってこれのことじゃないかな。
>
> http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-21/2012102101_02_1.html
> 「2012年10月21日(日)
> オスプレイ
> 低周波音 基準超え
> 普天間 建具がたつく超低周波も
>
> 米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾市)に配備された垂直離着陸機MV22オスプレイが発する低周波音が、測定されたすべての機体で基準値を上回り、建具などががたつくような超低周波音も記録されていることが、琉球大の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)の調査で分かりました。
>
> 渡嘉敷准教授によると、オスプレイの飛行によって宜野湾市上大謝名地区で90デシベルの大きさの騒音レベルが観測されています。90デシベルの騒音は、目の前を大型トラックが通過するのと同じレベルです。
>
> 渡嘉敷准教授は、同県名護市辺野古への新基地建設に向け沖縄防衛局が作成した環境影響評価書に示された低周波音の基準値(閾値(いきち))と比較しました。宜野湾市の普天間第二小学校の屋上での調査では、1日以降連日、心理的・生理的影響、物的影響のいずれにおいても「閾値」を超え、超低周波音(20ヘルツ、80デシベル)も繰り返し、記録されました。(グラフ)
>
> オスプレイと交代する予定のCH46ヘリも「閾値」を上回りましたが、超低周波音は一度も記録されていません。
>
> 渡嘉敷准教授は「騒音の大きさに加え、低周波音を含んでいることが、オスプレイの飛行による不快感をさらに増している」と分析。「環境影響評価書でも低周波による影響が指摘されているにもかかわらず、住宅密集地に存在する普天間基地にオスプレイを持ってくること自体が問題だ」と語りました。
> 」
>
> 普天間配備のオスプレイ、他機種上回る低周波音 沖縄
> http://www.asahi.com/area/okinawa/articles/TKY201307120313.html
19:36
きらきら星
URL
編集
物理的には安全でも政治的には極めて危険な代物だという。
アメちゃんも今しばらくは既存機を使い続けて時間稼ぎすればいいのに。
あと、近年中に空軍用オスプレイが嘉手納に配備されるという話を聞きますが、やめといたほうが無難だと思いますよ。
世間様は海兵隊も空軍も区別がつかない。一緒くたに「米軍」なんだから。
海兵隊オスプレイが事故って嘉手納に非難の矛先が向けられるかも知れない。
もっとも政府や辺野古推進派は好んで一緒くたにしていますな。
空軍の抑止力を海兵隊の抑止力wと意図的にごちゃ混ぜにして世間を誤魔化している。
このやり口が藪蛇になったところで自業自得。
11:56
URL
編集